Quantcast
Channel: ソレドコ
Viewing all 989 articles
Browse latest View live

DJって楽しいの? どうやって始めたらいい? 島村楽器とui_nyanにDJの魅力とオススメ機材を聞いてきた

$
0
0

皆さんは「DJ」に、どんなイメージを持っていますか? 「ヘッドフォンしてキュッキュしている人」「後ろの方で音楽を流している人」のようなおぼろげな印象しかない人も多いかもしれません。でも実はDJは、とてもかっこよくて、楽しいものなのです。まずは以下をご覧ください。ベン・クロックという有名なDJのプレイの様子です。


最近は、いわゆるクラブミュージックだけでなく、アニメソング(アニソン)のDJ文化も盛んになってきました。その分、DJを見る機会は増え、実際にDJをする人の裾野も広がってきました。

昔はDJを始めるにも、ひとそろえで10万円以上の高価な機材を買う必要がありました。現在は、その気になればスマホのアプリでもDJが始められます。しかし、少しだけお金を出すと、より「本物っぽい」DJ遊びができるようになります。

今回は多くのDJ機材を取り揃える楽器店の島村楽器さんと、アニソンDJとして活躍してこられたui_nyanさんに「DJってどうやって始めたらいいの?」を伺ってきました。さあ、DJを始めましょう!

島村楽器 新宿PePe店にやってきた


f:id:blog-media:20161207142909j:plain


── ということで前半パートは楽器屋さん編です。島村楽器 新宿PePe店にやってきました。


f:id:blog-media:20161207142902j:plain


湯村 デジタル楽器全般を担当している湯村です。

── すごいDJっぽい雰囲気。

湯村 島村楽器に入社して、ちょうど10年になります。DJ機材の他、シンセサイザーや音楽制作系の機材も担当しています。

── 10年! これは期待できる。湯村さんもDJをされるんですか?

湯村 いえ、私自身はDJやりません。

── そんな馬鹿な。

湯村 もともとはギターやピアノを個人でやっていて、DTM(デスクトップミュージック)ソフトも触っていたんですけど、DJはやっていない状態で島村楽器に入りました。とはいえ楽器を売っていますので、DJ機材のことは分かります!

── 大丈夫かな……。

そもそもDJとは?

DJとは、簡単に言うと、クラブやパーティーなどで音楽をかけて、場を盛り上げる人です。2つ以上の音源をかけられる機材を用いて、音楽を途切れさせずに「つないでいく(ミックスする)」ことが多いのが特徴です。場の雰囲気に合わせた曲を選び、スムーズに曲をつないでいくのが大事です。その他、ジャンルによってもパフォーマンスは微妙に変わります。例えばよくDJでイメージされる「スクラッチ」は、主にヒップホップのDJのテクニックとして知られています。

かつては、アナログターンテーブル2台にそれぞれアナログレコードをかけて、DJミキサーで音量や音質を調整してパフォーマンスすることが主流でした。しかし近年は、CDJ(DJ用のCDプレイヤー)を使ってCDやUSBメモリに入っている音源を使ったり、音源が入ったパソコンにDJコントローラーを接続してパフォーマンスしたりすることが多くなっています。とはいえ、現在もアナログにこだわるDJもいます。

初心者は、3万円台のDJコントローラーがオススメ

── DJ機材は、どんな人が買っていかれることが多いですか?

湯村 今も昔も、買っていかれるのは若い方が多いですね。私が入社した10年前だと、横のつながりで、DJをすでにやっている人が友達を紹介してくれてというのが多かったです。「こいつにもDJ機材、教えてやってくださいよ」みたいな。今は、DJの友達はいないけど、自分で調べて、この価格から始められるんだ、と飛び込んでくる人も増えてますね。

── どれが良いか、分からないから教えて、という人も結構いるんですね。

湯村 なんとなく興味があるけど分からないので、という人は結構います。最近は昔より安くDJが始められるので、良い時代になったと思います。

f:id:blog-media:20161207142859j:plain

── 楽器を売っている湯村さんから見た「DJの楽しさや魅力」って、なんだと思いますか?

湯村 簡単なDJプレイなら、少し操作を覚えれば比較的簡単に楽しめる、という点が魅力のひとつだと思います。新しく楽器を始めるより圧倒的に、すぐに楽しめるようになるのではないでしょうか?あと、自分が好きな曲を大音量で流して、つなげて、みんなが盛り上がってくれるときが、やっぱり一番、面白いポイントだと思います。

── ありがとうございます。では、DJ初心者にオススメの機材を教えてください。パソコンにDJコントローラーをつなぐタイプが多いのかなと思いますが。

湯村 はい。昔はアナログターンテーブルとミキサー、あわせて最低10万円くらいかかるものでしたが、現在はパソコンにつないで使う「DJコントローラー」が売れています。エントリーモデルだと1万円代もありますが、人気があるのは3万円前後のものです。特に売れているのが Pioneer DJ さんの「DDJ-RB」です。

f:id:blog-media:20161207142847j:plain

【楽天市場】 Pioneer DDJ-RB DJコントローラー rekordbox DJ 対応 【パイオニア】:島村楽器

湯村 DJソフトウェアの「rekordbox dj」の製品版も付いてきて約3万円ということで、パソコンをすでにお持ちの方であれば、あとはこれを買えば基本的にはDJができます。音も、パソコンの内蔵スピーカーから出せますので。

── 体験版ではなく製品版のDJソフトがちゃんと入っているのは良いですね。

湯村 他には、Pioneer DJ さんの「DDJ-WeGO4-K」も人気です。スマホやiPadにもつなげられるDJコントローラーです。最近はスマホ用DJアプリもありますからね。

f:id:blog-media:20161207142845j:plain

【楽天市場】 Pioneer DDJ-WeGO4-K (ブラック) DJコントローラー 【パイオニア DDJWeGO4K】:島村楽器

オモシロ機材、光るDJコントローラーとUSBライト

── 個人的に気になる機材などはありますか?

湯村 クリスマスプレゼントコーナーにあるんですけど……。

── クリスマスプレゼントコーナー!

湯村 Numarkさんの「Party Mix」です。DJコントローラーなんですけど、前面にLEDライトがついていて、光るんですよ。

f:id:blog-media:20161207142849j:plain

【楽天市場】 Numark Party Mix DJコントローラー 【ヌマーク】:島村楽器

── 光るのはずるい! 結構コンパクトですね。これは売れてますか?

湯村 売れてますよ。約1万円いう価格も魅力です! あとはこちら、RolandさんのDJコントローラー「DJ-808」も話題ですね。

── Rolandさんというと、TR-808などの電子音楽の機材を作ってきたメーカーさんですよね。そこがDJコントローラーを作るとこうなるのか……。

湯村 はい。リズムマシンなどの電子楽器とDJコントローラーが融合した新しいDJツールです。

f:id:blog-media:20161207142853j:plain

【楽天市場】 ROLAND AIRA DJ-808 DJコントローラー 【serato DJ対応】 【ローランド DJ808】:島村楽器

湯村 このDJ-808に今付けているのが、ION AUDIO さんの「Party Ball USB」。音に合わせて光るUSB接続の小さなライトなんです。

f:id:blog-media:20161207142855j:plain

【楽天市場】 ION AUDIO Party Ball USB LED パーティーライト 【アイオンオーディオ】:島村楽器

── これは盛り上がりますね!

湯村 これは1,980円です!

── 安い!

湯村 本体内蔵マイクが感知して、ビートに合わせて光るんです。

── これは欲しい。

ヘッドフォンとスピーカーも買おう!

── その他、DJを始める際に買っておくとより良いものというと、ヘッドフォンとスピーカーでしょうか。

ヘッドフォンとスピーカー

DJは複数の音源をつないでいくので、「次にかける曲」を事前に聞いておく(モニターする)必要があります。ヘッドフォンをつないで、表に音を出す前にモニターしましょう。また、良い音質のスピーカーもあると、より楽しめます。

湯村 そうですね。ヘッドフォンはいわゆる「DJ用ヘッドフォン」が良いと思います。ビートが聴きやすくチューニングされていたり、クラブのような大きな音の中でも聴きやすかったりして、DJプレイがしやすいです。

── DJ用ヘッドフォンもいろいろありますよね。私は audio-technica さんの「ATH-PRO5MK3 BK」を使っています。

【楽天市場】 audio-technica ATH-PRO5MK3 BK ブラック ヘッドホン DJ用 【オーディオテクニカ ATHPRO5MK3】:島村楽器

湯村 良いですね。他にも、例えばこちらの Pioneer DJ さんの「HDJ-2000MK2」なんかが売れてますね。

f:id:blog-media:20161207142906j:plain

【楽天市場】 Pioneer HDJ-2000MK2-K ブラック プロフェッショナルDJヘッドホン 【パイオニア HDJ2000MK2K】:島村楽器

── スピーカーはいかがでしょう。

湯村 一緒に買っていかれる方は多いです。アンプ内蔵のモニタースピーカーをオススメしています。YAMAHAさんのものは売れてますね。例えばこちらの「HS5」。片方で約1万5000円なので、両方で3万円くらいです。

f:id:blog-media:20161207142857j:plain

【楽天市場】 YAMAHA HS5 パワードスタジオモニタースピーカー 【ヤマハ】:島村楽器

湯村 Pioneer DJ さんの「S-DJ50X」も良い低音が出て、DJに良いと思います。お安くそろえるのであれば、Numarkさんの「NWAVE360」は2台セットで1万2800円です。こちらも売れてますね。

【楽天市場】 Pioneer S-DJ50X パワードモニタースピーカー ブラック 【パイオニア SDJ50X】:島村楽器
【楽天市場】 Numark NWAVE360 モニタースピーカー 【ヌマーク】:島村楽器

「DJがもっと身近になってほしい」

── 今後、DJ機材を売る島村楽器さんとして、DJの世界がこうなっていくといいな、などありますか?

湯村 「DJって何をやっているのか分からない」とか「なんとなく怖い人が多そう」というイメージは、まだまだあるかもしれませんが、皆さんにとってDJ文化がもっと身近になっていくといいなと思います。

── 多くの人にDJをしたり、聞いたりする楽しみを感じてもらえると良いですよね。

湯村 いきなりクラブに行くのが怖かったら、楽器屋さんに来てください(笑)。島村楽器は、専門店ではなく楽器小売店としては、業界でもかなり早い段階でDJコーナーを展開したお店です。これからも頑張っていきます!

── ありがとうございました!

アニソンDJ ui_nyanさんに聞いてみよう

── 楽器屋さんに話を聞いた後は、実際のDJにもお話を伺おう! ということで、本日はアニソンDJとして有名なui_nyanさんにお聞きします。

ui_nyan こんにちは! 現在DJ活動休止中のui_nyanです。

── そんな!!!

f:id:blog-media:20161207142842j:plain

ui_nyan 大丈夫です、DJについての情報発信はこれからもしていきますから!

✨私がういにゃんだ✨ (@ui_nyan) | Twitter
今後のDJ/VJ活動につきまして | uinyan.com

── 助かった……。ちなみに、どうして休止されたのですか?

ui_nyan 理由は結婚です! 2016年11月21日に結婚しまして、本業の仕事と家庭に専念することにしました。

── おめでとうございます!

コスプレ系のパーティーからDJへ

── 大変めでたいところではございますが、今回は「DJってどうやって始めたら良い?」という企画でして、まずはui_nyanさんがDJを始められた時期や経緯を教えてください。

ui_nyan DJとして活動するようになったのは2007年です。クラブに行き始めたのはそれよりも前で、1990年代からです。

── 早い!

ui_nyan 僕はコスプレから入りまして。コスプレ系のパーティーに行ってみたら楽しくて、そこでDJをしているのを見て、やってみたいなと。もともと音楽が好きで、ドラムはやっていたんですけど。それで2000年ごろ、20歳くらいのときに、初めてCDJを触ってみたんです。ただ、当時はまだCDJが出始めで、高いし、まだ今より扱うのが難しい機材だったので、一度諦めてたんです。

── まだ過渡期でしたね。

ui_nyan それからしばらくして、Native Instruments の「Traktor」というPCDJ(編注:パソコンでDJをすること)用のソフトがあることを知って、触ってみたらすごく簡単で。これならやれる、DJやろう!となったんですよね。

Traktor : Djソフトウェア | 製品

ui_nyan よく遊んでいたイベントでVJをやらせてもらっていたんですけど、そのつてでDJもさせてもらって。気付いたら「アニゲのん!」というアニメ・ゲーム系のクラブイベントでもDJをやってみないかと言われ、最終的には「アニゲのん!」の主催もすることになりました。

f:id:blog-media:20161207142912p:plain:w400

アニゲのん! AnigenoM!

── すごい……。

DJは、曲の背景や文脈を伝えられる

── ui_nyanさんが考える「DJの楽しさや魅力」は何だと思いますか?

ui_nyan 言葉にするのは、なかなか難しいのですが、自分の選んだものを、ものすごく効果的に伝えられる表現手法だという部分ではないでしょうか。曲単体で聞くよりも、こういうつながりで聞いていくと新しい魅力が見える、という側面がDJにはあると思います。この曲とこの曲は似てるとか、このアニメの曲と別のアニメの曲は実は同じ人が作曲しているとか、そういったつながりや文脈もみんなに伝えられます。「音楽にはこういう聞き方もあるんだな」と思ってもらえるのが魅力だと思います。

── ただ曲をかけるというより、その背景や文脈を踏まえてつないでいって、伝えるということですね。

ui_nyan そうですね! 曲の歴史を伝えられるというのも良いところだと思います。例えば『ウィッチクラフトワークス』というアニメがあるのですが、エンディングテーマの「ウィッチ☆アクティビティ」という曲は、YMOが元ネタになっているんですよね。

── ジャケットも、クラフトワークのアルバム『人間解体』のパロディですね。

【楽天市場】 ウィッチ☆アクティビティの検索結果

ui_nyan そうそう。他にも『まりあ†ほりっく』というアニメのエンディングテーマは「君に、胸キュン。」という曲で、YMOの同名曲のカバーだったり。そういう同じ元ネタの曲をつないだりとかすると、面白いですよね。

YMOとクラフトワーク

YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)は1978年に結成された、細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一による音楽グループです。テクノポップのブームを作り出したグループで、日本はもとより世界中のテクノやクラブミュージック、DJカルチャーに大きな影響を与えたと言われています。

クラフトワークは1970年にドイツで結成された音楽グループ。電子音楽をポップミュージックに昇華した存在として、テクノやテクノポップなどの神様的存在とされることが多いグループです。

ui_nyanが語る「初心者オススメ機材」

── 初心者がDJを始めるにあたって、どのような機材がオススメだと思いますか?

ui_nyan 一番手っ取り早いのは、スマホに無料のDJアプリをインストールすること。「djay」というアプリがオススメです。

f:id:blog-media:20161207142919p:plain:w400

DJ Software and DJ Apps | Algoriddim

ui_nyan まずはこれでDJを体験してみると良いと思います。ただ、あんまり「DJをやっている感」が出ないんですよね。

── たしかに。

ui_nyan はたから見ると、単にiPadで遊んでる人に見えてしまう。なので、やっぱりDJ用の機材を買うと良いと思います。オススメはやっぱり「DDJ-RB」かな。

── やはりDDJ-RBですか。島村楽器さんも同じことを言っていました。

ui_nyan パソコンは必要ですが、DJソフトの rekordbox dj の製品版が入っているのはすごく良い。単体で買うと1万5000円くらいするんですよ。DDJ-RBは3万円くらいで、1万5000円のDJソフトがついてくるので、お得です! 僕はDDJ-RBが出る前に、ソフトを単体で買ってしまいましたが……。

ui_nyanさんの機材構成

── 初心者さんからすると少し難しい話になるかもしれませんが、ui_nyanさんの現在の使用機材についても教えてください。

ui_nyan 現在の基本構成は、Macと「Traktor Pro 2」、コントローラーは Native Instruments の「Traktor KontrolX1」です。オーディオインターフェースは「Traktor A6」で、ミキサーはクラブ備え付けのものを使っています。

item.rakuten.co.jp

ui_nyan 実は最初、WindowsのPCと、Traktorのオーディオインターフェイスに加えて、コントローラーにNovationの「Launchpad」を使っていました。

item.rakuten.co.jp

ui_nyan Traktorで使えるように設定されたマッピングファイルを使っていたのですが、Traktor用のコントローラーというわけではないので、使っていて操作を間違えて曲が止まってしまったり……。

── ひっ。

ui_nyan Launchpad自体も結構大きいので、セッティングが大変で、機材を小さくしようと思ったんですよね。

── 最近、気になる機材はありますか?

ui_nyan Pioneer DJ の「XDJ-RX」ですね。現場のCDJ-2000を家で置きたくないな、という人は、これが良いんじゃないかと。

item.rakuten.co.jp

ui_nyan それから、AKAIの「AMX」。ノーマークだったんですけど、アニソンDJ系の現場でちょくちょく見ますね。ジョグダイヤル(編注:左右のデッキにある丸いディスク部分)がなくていいなら、AMXは良さそうです。

item.rakuten.co.jp

ui_nyan あとは、やっぱりNumarkの「Party Mix」が気になりますね! 光るし、ノリで買える値段で、クリスマスプレゼントに最高じゃないですか。

── 家でパーティーをするときにも良さそうですね。

ui_nyan すごく「北米」って感じですよね! 北米の大きな家の地下室で、お父さんがパーティーしちゃう感じ。

DJは動け!

── DJを始めて、実際にイベントなどに出ることになった場合、クラブなどに置いてあるのはCDJ-2000とDJMであることが多いわけですが、どうやって練習したら良いのでしょう?

ui_nyan 持っている友達がいるといいんですけどね。クラブで、練習用のレンタルブースのサービスがあるところに行くといいかもしれません。渋谷の「nagomix」や秋葉原の「MOGRA」、川崎の「月あかり夢てらす」は、DJブースレンタルデーがあるので、予約して行ってみてください。

nagomix 渋谷の新コンセプトのcultural space
MOGRA 秋葉原
■club 月あかり夢てらす■

ui_nyan PCDJの人も、ぜひレンタルブースで音を出してほしいんです。聞こえ方とかも違うし、クラブで音を出すときに「音量はここまで」とか「ここに線をつなぐ」とかいったルールもあるので、練習しておくと良いと思います。

── アナログDJの時代は、耳で聞いてピッチ(曲の速さ)を合わせるということをしていたわけですが、デジタルDJはSyncボタンを押すと曲の速さはそろってしまうし、じゃあ何をする人なのか、という話があると思います。ui_nyanさんはデジタルでDJをする際に、気にかけていることはありますか?

ui_nyan ひとつは、さっきDJの魅力で話した「選曲」のこだわりです。もうひとつは「動き」ですかね。

── 動きですか!

f:id:blog-media:20161207142838j:plain

ui_nyan PCとDJコントローラーだと、ずっとPCの前から動かずに、画面を見ながらDJしちゃうことがあるんですよね。もっと、DJ自身が一番踊らないと、フロアにいる人も踊ってくれないですよ。自分がDJするときは「自分が一番踊っている!」というくらい動きます。やっぱりちゃんとしたDJミキサーでプレイすると、動きがつきやすくて良いですね。人がダイナミックに動くと音もガラッと変わる、というのは視覚的にも楽しい。やっぱりDJも「演奏」なので、そこを意識していますね。

── たしかに、ツマミいじりとか。

ui_nyan 重要ですね! ジェフ・ミルズ(編注:世界的にも著名なテクノDJ)なんて、常にツマミをいじってるじゃないですか。「ばばばばば!」って。あとは、僕はやらないですけど、コスプレしたり、マイクで叫んだり、曲を止めて漫才を始める人もいたり。DJ+何かのパフォーマンス、という人もどんどん出てきていると思います。

── 最後に、DJに興味を持った人、これからDJをやってみたい人に向けて、メッセージをお願いします。

ui_nyan とにかく手を動かして、前に進んでみてください! 失うものはちょっとのお金と時間だけなので、興味をもったら、まずはスマホにアプリのdjayを入れるとか、1万円出して Party Mix を買ってみるとか。絶対に楽しいので!

── ありがとうございました!

おわりに

ということで、島村楽器さんとui_nyanさんにお話を伺いました。

記事中でも何度か出てきましたが、昔に比べて、DJを始めるにあたって、金額的にも、環境的にも、ハードルはかなり下がったと思います。

DJを始めるのは簡単になりました。しかし同時に、とても奥が深いものでもあります。まずは、ぜひ機材をそろえて、あなたの好きな曲をかけて、みんなと楽しんでみてください!

文と写真・岑康貴


写真を見ただけでどのくらい判る? 心ときめく「魔法のステッキ」当てクイズ

$
0
0

f:id:blog-media:20161220101658j:plain

こんにちは。kasumiと申します。
普段は「プリキュアの数字ブログ」という、プリキュアに関する数字を考察したニッチなブログを書いています。

先日、とっても悲しい事が起こりました。

中学1年生の娘に、プリキュアのブログを書いていることが、バレました。

まあ普段から部屋にプリキュアグッズ、書籍があふれているのを娘は目撃しているので、驚く様子は全くなかったのですけどね。

それは置いておいて。
もうお察しのとおり、僕はプリキュアが大好きです。
2016年のプリキュアは「魔法つかいプリキュア!」。
ついに、プリキュアもこれまでのシリーズで初となる「魔法」を使うようになりました。
「魔法使い」といえば、定番のアイテムは「魔法のステッキ」ですよね。
少女アニメでは必ずと言っていいほど出てきます。
魔法のステッキから放たれる魔法が、どれだけの女の子をときめかせてきたのでしょう。
さて、ここでクイズです。
ステッキの写真を見ただけで
どの作品に登場する「魔法のステッキ」か、
判りますか?
封印の杖(カードキャプターさくら)

全く判らない……という、そこのお父さん!

娘さんと共通の話題があると、毎日がぐーーーんと楽しくなりますよ。


娘さんを持つお父さんはもちろんのこと、
かつて魔法少女が好きだった方も、これから娘さんが生まれる友人がいる皆さんも、
多くの人を魅了する「魔法のステッキ」の世界をのぞいてみませんか?

では、その世界をクイズ形式で見ていきましょう。

魔法のステッキ、判るかな?

次の「作品名」と「ステッキ名」を答えよ。

※当家にあるものから比較的新しいステッキを撮影して一覧にしました。正確には「魔法のステッキ」ではないものも入っています

ステッキ一覧

この写真を見ただけで幸せな気分になれる人は、かなりの「素質」があると思います。

答え

いろいろ書く前に、答えです。

ステッキ答え
  1. 封印の杖(カードキャプターさくら)
  2. 愛のビート♪ラブギターロッド(スイートプリキュア♪)
  3. ムーンスティック(美少女戦士セーラームーン)
  4. レイジングハート(魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st)
  5. ペペルトポロン(おジャ魔女どれみ)
  6. 魔法のステッキ(魔法の天使クリィミーマミ)
  7. フレッシュキュアスティック(フレッシュプリキュア!)
  8. スパイラルハートムーンロッド(美少女戦士セーラームーンS)
  9. キュアフルーレ(Yes!プリキュア5GoGo!)
  10. カレイドムーンスコープ(美少女戦士セーラームーンSuperS)
  11. プリンセスキャンドル(スマイルプリキュア!)
  12. クルクルリンクル(魔法の妖精ペルシャ)
  13. クリスタルプリンセスロッド(Go!プリンセスプリキュア)
  14. リンクルステッキ(魔法つかいプリキュア!)
  15. ジュエリーポロン(おジャ魔女どれみドッカ~ン!)
  16. ラブキッスルージュ(ドキドキ!プリキュア)
  17. スウィートポロン(も~っと!おジャ魔女どれみ)
  18. フラワータクト(ハートキャッチプリキュア!)
  19. キューティムーンロッド(美少女戦士セーラームーンR)
  20. 星の杖(カードキャプターさくら)


※「ステッキだけでなく、ロッドもあるだろ!」とか、「そもそもプリキュアのは魔法のステッキではない」とか、「サリーちゃんとかミンキーモモのステッキが無いとはニワカか!」などのツッコミが聞こえてきそうですが……そこは温かい目で見ていただけると;;

10個以上、作品名とステッキ名が判れば、かなりのツワモノではないでしょうか。
基本、魔法のステッキって「白」「ピンク」「金色」で構成されていることも伺えますね。

この中でも自分のお気に入りは
2番の「愛のビート♪ラブギターロッド(スイートプリキュア♪)」です。

これ「変形」するんですよ「変形」
ラブギターロッド(スイートプリキュア♪)

じゃーん

ピンク、金色を基調とすることの多いこういった玩具の中で水色をベースとした配色や、

ギターモードからロッドモードへ「変形」する仕様(ちゃんと説明書に「変形」って明記されています)

「ギュイイーーーーーン」っていうギターサウンドを奏でるところといい、

オトコ心をくすぐる、女児向け玩具なのです。

これはプリキュア玩具の中でもかなり上位に入る出来の玩具ではないでしょうか。

この玩具の影響なのかは判りませんが、2013年に同じ女児向けアニメの「アイカツ!」からも「アイカツ!ガーリーロックギター」が、「プリティーリズム」でも「プリズムレインボーギター」といったギター型玩具が発売されました。

さて、そんな話は置いておいて。

娘にも、聞いてみた。

せっかく、娘にプリキュアのブログ書いていることがバレていることですし、
このクイズ、ちょっとウチの娘にも、どれくらい判るのかやってもらいました。

娘:中学1年生(2016年現在)

娘:中学1年生(2016年現在)
プリキュアは「Yes!プリキュア5GoGo!(2008)」~「スイートプリキュア♪(2011)」の途中まで視聴

中学1年、娘の回答

中学1年、娘の回答

あれ……。

当時見ていたプリキュア以外ほとんど判らないのかと思っていたら意外と判ってるぞ……?

作品名はほとんど正解してる……。

今、見ていないハズの「魔法つかいプリキュア!」とか、何故判る……。

おジャ魔女どれみシリーズはDVDで全部見ているから判るとしても、
何で中学1年生が「クリィミーマミ」を知っているんだ……?

「4.魔法少女リリカルなのは」のレイジングハートを「深夜アニメ」と察する辺りの嗅覚は父親譲りなのか……。

現役女子中学生は、魔法のステッキをどう見るのか?

アニメーションの世界においては、
「中学生女子」と「魔法のステッキ」は素晴らしい組み合わせですよね。

しかし、現実社会においては「中学生女子」と「魔法のステッキ」は最も縁のない組み合わせではないでしょうか?

中学生女子は、魔法のステッキをどう思っているのか。

ちょっといろいろと聞いてみました。

フレッシュキュアスティック(フレッシュプリキュア!)

フレッシュキュアスティック(フレッシュプリキュア!)

娘 :ああ! これ! クルクルーって回すやつだ!! 懐かしい!! フレッシュプリキュアだよね! ハート描くんだよね。フルートとかにもなった気がする!

パパ :(意外とテンション高い……)

娘 :昔、もっと大きくなかったっけ?

パパ :(あなたが大きくなったのです)

封印の杖(カードキャプターさくら)

封印の杖(カードキャプターさくら)

娘 :さくらだ! カードキャプターさくらのカード叩くヤツ。ちょっと「ツバサ・クロニクル」か「こばと。」か「さくら」かどれに出ていたか迷ったんだよねー。

パパ :え? ツバサ・クロニクル……? こばと……?(なんで知っているの)

娘 :しゃべった、しゃべった! さくらちゃんしゃべった!! これかわいい。これ欲しい。ちょうだい。

パパ :……。

ムーンスティック他

ムーンスティック他

娘 :これは見たことある!! セーラームーンのやつだ! ムーンプリズムパワーー! みんなキラキラしてかわいい!! どれがどのシリーズか判らないけど、ママなら全部判るかも。

パパ :(またしてもテンション高い……)

ぴえろ魔法少女シリーズのステッキ

ぴえろ魔法少女シリーズのステッキ

娘 :これはクリィミーマミのステッキ!! パパの部屋に本があったヤツ!!

パパ :え……?

娘 :クリィミーマミは見たことないけど、ステッキは知ってる。他のは何か知らないけど、みんなかわいい!! ミンキーモモ? ってやつ、あるの?

パパ :(ミンキーモモは、ぴえろ魔法少女じゃないんだ、娘よ……)

※一応:上から、クルクルリンクル(魔法の妖精ペルシャ)、魔法のペン(魔法のステージファンシーララ)、ルミナスター(魔法の天使クリィミーマミ)、魔法のステッキ(魔法のアイドルパステルユーミ)、魔法のステッキ(魔法の天使クリィミーマミ)、ハートプローム(魔法のスターマジカルエミ)

レイジングハート(魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st)

レイジングハート(魔法少女リリカルなのはTheMOVIE1st)


娘 :深夜アニメか何かに出てくるやつ? サッパリ判らない……。何となく、男子が見るオタクっぽいアニメに出てくる感じがする。

パパ :(鋭い……!)

娘 :でも、これ今回の中で一番かわいい!! 真ん中の赤い丸が超きれい!!

パパ :(その辺りの感覚がよく判らん……)

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

とりあえず、
その後も続き、全てのステッキについて聞いてみましたが、
基本「どれもかわいい」という認識のようです。


ウチの娘のかわいい順だと、

1位:レイジングハート(魔法少女リリカルなのは)
2位:ムーンスティック(美少女戦士セーラームーン)
3位:キュアフルーレ(Yes!プリキュア5GoGo!) ※一覧表の9番

理由は、

● レイジングハート:真ん中の赤い丸がかわいい
● ムーンスティック:金色の曲線が綺麗でかわいい
● キュアフルーレ:ちょうちょうと花のデザインがかわいい

だそうです。

しかし「こんなの子供っぽくてダサい」みたいになるのかと思いましたが、
どれもハイテンションで「かわいい!」を連発していました。
(ウチの娘特有の事象なのかなぁ……)

※ 後で聞いたところによると、最近はヴィレッジヴァンガードなどで昔の魔法少女のキャラクターグッズが多数売られているので、馴染みがあるようです

結論:(n=1のとき)

中学生女子にも、魔法のステッキはかわいいと認識される

あの時の想いを叶える

今回、この記事を書くにあたり、一つだけ改めて購入したものがあります。

ちょっと古いおもちゃなので、売っているのか心配だったのですが、
こういうとき、ネットショッピングって便利ですね。
すぐに探し出し、購入することができました。


買ったのは
「ハートキャッチプリキュア!」の「フラワータクト」です。

まだ娘が小さかった頃、おもちゃ売り場で「欲しいーーー!!」「買ってーーー」って泣きながらダダをこねたものの、いろんな理由があり買ってあげられなかったものです。

ハートキャッチプリキュア!「フラワータクト」

あの時、
おもちゃを買ってあげられなくて。

泣いている娘の手を強引に引っ張って、おもちゃ売り場から連れ出しました。
もちろん教育のためにも「なんでも買ってあげるわけにはいかない」ってことは承知です。


でも。
やっぱり心が痛かったのですよね。

だっていつだって、父親は娘の笑顔が見たいに決まってるじゃあないですか。


6年もの時を経て、ようやく娘に渡すことができました。
まあ、案の定「いらない」って言われたのですけどね。


いいんです。
娘との大切な思い出として、自分のコレクションに加えておきます。


あ。
代わりにカードキャプターさくらの「封印の杖」を取られました。

カードキャプターさくら「封印の杖」

娘 :これかわいい。今回協力したお礼としてもらっておくね♡

パパ :……はい。

結論:(n=1のとき)

中学生女子はプリキュアよりもカードキャプターさくらが好き

おまけ 魔法のステッキのある風景

ベーカー先生と、星の杖

ベーカー先生と、星の杖

学習机のペペルトポロン(と書道液)

学習机のペペルトポロン(と書道液)

洗面台のムーンスティック

洗面台のムーンスティック

中学生女子の心もつかむくらいです。

子供から大人まで。

「魔法のステッキ」は、あらゆる人を幸せにするのだと思います。

(おわり)

著者:id:kasumi19732004

id:kasumi19732004

プリキュア好きの会社員。2児の父。プリキュアを数字の点から考察した「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日の記事「娘が、プリキュアに追いついた日」が感動するとネット上で話題となり1か月で25万PV、ヤフーニュースなどネットメディアにも多数取り上げられる。麩菓子が好き。ダイエットを考えてはいるが、実行には至らず。

ブログ:プリキュアの数字ブログ

2016年は「SMAP」の一年だった。楽天の年間ランキングから、今年の“ヒット”を読み解く

$
0
0
Photo by Bill Ward

2016年は、どういう一年だったんだろう?

年の瀬になると、さまざまなメディアにそういうテーマの記事が並ぶ。この一年で流行ったもの、ヒットしたもの、トレンドになったもの。特にエンターテインメントの分野においては、そういうトピックをランキングから振り返る企画が続く。

僕自身も「音楽ジャーナリスト」という肩書きで仕事していることもあり、そういうタイプの原稿を書く機会が多い。特に年末はそう。やっぱり「紅白歌合戦」が大みそかの恒例として定着しているのが大きいのかも。

ただ、ここ数年痛感するのが「流行」というものがとても掴みづらくなっているということだ。人々の好みや価値観は、間違いなく多様化している。だから、ヒットという現象も、局所的に生じるものが増えている。

そのことを如実に示すのが、毎年12月に発表される「ユーキャン新語・流行語大賞」だと思う。

2016年の年間大賞は「神ってる」。広島東洋カープ・鈴木誠也選手の活躍を示す言葉だ。とは言っても、僕の周囲では「え? 知らないんだけど?」みたいな反応がわりとあった。言葉自体を知ってはいても「年間大賞となるとちょっと……」と違和感を覚えた人もいた。

ちなみに去年の年間大賞は「トリプルスリー」。こちらは東京ヤクルトスワローズ・山田哲人選手と、福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐選手が達成した記録のことで、やっぱり野球関連の言葉だ。

僕個人としては「トリプルスリー」は「なにそれ?」で、「神ってる」は「ああ、知ってる」だった。去年は野球に全く興味なかったけど、今年は横浜DeNAベイスターズのファンになって少しばかり野球関連のニュースを見るようになったという個人的な変化が一番大きかったのだと思う。

「『新語・流行語大賞』は結局『野球好きのおじさんの間で流行ってる言葉大賞』なのではないか?」みたいな声もあったのだけど、僕自身の実感としても、それはすごく腑に落ちる。

そして、音楽という分野においても「ヒットがわからなくなった」という状況は同じ。

かつては、オリコンのシングル年間売上ランキングを見れば、流行っている曲というのが一目瞭然だった。でも、2010年代に入ってからはそうじゃない。複合チャートを導入しているビルボードや、配信やYouTubeやカラオケや、いろんなランキングを見ないと、本当のヒット曲が何なのかわからない時代になっている。

今の時代の「ヒット」の定義は揺らいでいる。ヒットの生まれ方も場所も多様になり、一つの指標で時代を感じることが難しくなっている。そういうことを、先日上梓(じょうし)した新刊『ヒットの崩壊』に書いた。

【楽天市場】 ヒットの崩壊の検索結果

たぶん、僕自身、音楽やエンターテインメントをただ楽しむだけじゃなくて、その作品が「時代の空気」というものとどう関わり合っているのかに興味があるタイプなのだと思う。そういう視点でランキングやヒットチャートを見るのは、結構楽しい。

というわけで、今回の記事では楽天市場の2016年年間ランキングはどうなっているのかをチェックしてみた。

ranking.rakuten.co.jp

2016年はSMAPの一年だった

まず、「楽天ブックス」での、シングルもアルバムもひっくるめたCDセールスの上位10位はこうだ。

1位世界に一つだけの花/SMAP
2位SMAP 25 YEARS(初回限定仕様)/SMAP
3位Fantôme/宇多田ヒカル
4位Power of the Paradise (初回限定盤 CD+DVD)/嵐
5位I seek / Daylight(初回盤1+初回盤2+通常盤セット)/嵐
6位Are You Happy?(初回限定盤 CD+DVD)/嵐
7位復活LOVE(初回限定盤 CD+DVD)/嵐
8位あの日 あの時/小田和正
9位Just LOVE(初回限定盤 CD+DVD)/西野カナ
10位THE JSB LEGACY(初回限定盤 CD+2DVD)/
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE


そうだった。2016年はSMAPの一年だった。

熱狂的なファンじゃなかったとしても、今年になって「自分がSMAPをこんなに好きだったんだ」と気付いた人は多かったんじゃないかと思う。僕もそう。デビューしてから25年、SMAPは時には軽やかでユーモラスに、そして時には誠実で真っ直ぐに、常に時代の空気と向き合ってきた。

1995年の阪神大震災、そして2011年の東日本大震災のときに彼らが見せた行動も大きかった。だからこそ、今年は「国民的アイドル」としてのSMAPの存在感が多きく取り沙汰された一年だった。

1位と2位を独占したSMAPに続いて、3位は宇多田ヒカルの8年ぶりのオリジナルアルバム「Fantôme」となった。待っていた人も多かったと思う。久しぶりにポップ・ミュージックの世界の最前性に戻ってきた彼女が見せてくれたのは、やっぱり圧倒的な才能だった。やっぱり宇多田ヒカルは“特別”だった。

4位から7位には嵐のシングルとアルバムが並び、10位以内に入ったのは、小田和正、西野カナ、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE。とても興味深い並びとなっている。

ONE PIECEの圧倒的な強さ

続いて「楽天ブックス」書籍の年間ランキングはこうだ。

1位ONE PIECE(81)/尾田栄一郎
2位ONE PIECE(82)/尾田栄一郎
3位おやすみ、ロジャー/カール=ヨハン・フォルセン・エリーン
4位ONE PIECE (83)/尾田 栄一郎
5位進撃の巨人(19)/諫山創
6位進撃の巨人(20)/諫山創
7位天才/石原慎太郎
8位全部レンチン!やせるおかず作りおき/柳沢英子
9位小説君の名は。/新海誠
10位MEKURU(7)/MEKURU編集部


こちらは『ONE PIECE』が圧倒的だった。81巻と82巻がワンツーフィニッシュの結果だ。83巻は4位となっているけれど、11月に発売されたばかりということを加味して考えると、ほぼ『ONE PIECE』が上位を独占していることになる。

もちろん『ONE PIECE』の人気は今年に限った話じゃない。ここ10数年にわたって、全ての巻の初版発行部数が数百万部を記録している。累計発行部数は3億4,000万部を超え、「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録にも認定されている。

なので、気になったのは、そこに割って入った3位の『おやすみ、ロジャー』。この絵本がヒットしたのは、どうやら子育て中のママやパパたちの間で「子どもの寝かしつけがラクになった」という口コミが広まったからだという。読むだけで子供がぐっすりと眠くなるという心理学的効果が実証済みだとか。

5位と6位には『進撃の巨人』が続き、7位には石原慎太郎が田中角栄の姿を描いた『天才』。新海誠が書き下ろした『小説君の名は。』は9位となった。実は発売は6月で、映画「君の名は。」の公開は8月末だったが、映画公開前に50万部を突破。結果的に100万部を超える記録的なセールスを記録している。

また、10位に雑誌『MEKURU』がランクインしたのも興味深い。自宅での撮り下ろし写真やロングインタビューも含めて小泉今日子に迫ったVOL.7は、発売後に即増刷。書店で見かけないほどの反響を呼び、小泉今日子の衰えない人気を証明した形となった。

総合ランキングはシャンプー、水、コンタクト

そして、楽天市場全体の年間総合ランキングは以下。

1位BOTANIST ボタニカル シャンプー/トリートメント/SALONIAオフィシャルサイト
2位クリスタルガイザー(500ml×48本入)/爽快ドリンク専門店
3位メダリストワンデープラス 90枚パック 2箱セット/シグマ コンタクト
4位ミネラル酵素グリーンスムージー/Natural Healthy Standard
5位クリスタルガイザー(500ml×48本入)/楽天24
6位カラコン エバーカラーワンデーナチュラル/クイーンアイズ楽天市場店
7位酵素ドリンク(コスミックエンザイム)/酵素飲料(エンザイム)の専門店
8位ベルタ葉酸サプリ定期便コース/ベルタ楽天市場店
9位コンパクト腹筋マシン ワンダーコアスマート/ショップジャパン 楽天市場店
10位7種類の贅沢!しあわせミックスナッツ/自然の都【タマチャンショップ】


ちなみに「BOTANIST ボタニカル シャンプー/トリートメント」は2015年、2016年と2年連続で総合ランキングの1位でした。正直知らなかった。すごいな。ちょっとこれ試してみようと思います。

上位に並ぶのはシャンプー、水、コンタクト、酵素。おおよそいろんなものが売っている楽天市場での総合ランキングがこういう結果になるというのは、今の人々の消費に対する欲求というものを如実に反映しているように思えて、とても興味深い。

ちなみに。4位の「ミネラル酵素グリーンスムージー」は、わりと美味しくて毎朝飲んでいる商品だったりするのでちょっと嬉しい。

SMAPとONE PIECEの「仲間」論

というわけで。

総合ランキングはさておいて、CDと書籍のランキング1位がSMAPONE PIECEだったというのは、なんというか、「なるほど」と言わざるをえない結果だった。だって、どちらもまさに「国民的アイドル」と「国民的マンガ」だから。

考えてみると、SMAPとONE PIECEには二つの共通点がある。一つは、どちらも90年代、00年代、10年代にわたって、ずっと日本のエンターテインメントのトップを走り続けてきたこと。そしてもう一つは、その物語を引っ張ってきたのが「仲間」という関係性だった、ということ。

もちろんリアルとフィクションという違いはある。でも、SMAPも「麦わらの一味」も、キャラが立ち、それぞれに武器も違う、個性的で才能豊かなメンバーが集うグループだ。

そして、リーダーとして中居正広とモンキー・D・ルフィがいる。その関係性は、上下関係のはっきりした企業のような「組織」でも、一人のボスと数名の子分からなる「集団」でもなく、もちろん単なる友達同士でも仲良しグループでもない。「仲間」という言葉でしか表現できないような、フラットで、しかし深いメンバー同士の結びつきがある。そこに共通するポイントがある。

2016年は、天皇陛下の生前退位を巡る話題もあった。実際のところ、この話がどうなっていくのかは僕にはわからない。それでも、きっと、沢山の人が時代の変化の節目のようなものを感じたのではないかと思う。

そしておそらく、何十年か後から振り返ったときには、SMAPとONE PIECEは「平成」という時代を代表するポップカルチャーの象徴として語られるのではないかと思っている。そういう二つが、2016年のランキング1位になっていたのも、なんだか象徴的な話だな、と思ってしまった。


※CDおよび書籍の集計期間は、楽天市場が発表している年間ランキングと異なります。

関連リンク

【楽天市場】 SMAPの検索結果
【楽天市場】 嵐の検索結果
【楽天市場】 君の名は。の検索結果
【楽天市場】 ボタニカル シャンプーの検索結果
【楽天市場】 ミネラル酵素グリーンスムージーの検索結果

著者:柴 那典 (id:shiba-710)

柴 那典

1976年神奈川県生まれ。ライター、編集者。音楽ジャーナリスト。ロッキング・オン社を経て独立。雑誌、WEB、モバイルなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー、記事執筆を手がける。

「cakes」にてダイノジ・大谷ノブ彦との対談連載「心のベストテン」、「リアルサウンド」にて「フェス文化論」、「コンフィデンス」にて「ポップミュージック未来論」連載中。著書に『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)がある。

ブログ:日々の音色とことば Twitter:@shiba710

\「それどこ大賞」結果発表/ 現金30万円は誰の手に……!

$
0
0
「それどこ大賞」結果発表!

こんにちは! それどこ編集部です。長らくお待たせしました……

「買い物」をテーマにブログを書いて30万円
それどこ大賞の結果を発表します!

寄せられたエントリー総数は615件。たくさんのご応募ありがとうございました。

この中から審査員による厳正な審査を経て、最優秀賞(1名)ならびに優秀賞(2名)に輝いた受賞エントリーとは……? 早速、審査員の皆さんの評と共に発表してまいりましょう。

審査してくださったのはこの皆さん!
審査員

左から、ヨッピーさん、林雄司さん、内沼晋太郎さん、速水健朗さん

最優秀賞 aonbo・id:aonboさん

『45で買ったストラトキャスター【それどこ大賞 買い物】』

栄えある最優秀賞に輝いたのは aonbo・id:aonboさんのエントリーです。臨時ボーナス8万円で購入したストラトキャスターが、人生のターニングポイントともいえる思い出深い買い物になったそうです。映画のようなストーリー展開に引き込まれます。

■ □ ■

なんとなく「年を取るということは、自分の楽しみを失うこと」みたいなイメージが僕の中にはあったような気がします。若い頃のように無茶も出来ないし、友人の集まりもきっと悪くなる。「でも結局、自分次第だな」と思わせてくれる良い作品でした。Mr.Childrenの「くるみ」という名曲に名PVがあるのですが、「まさにあれだ」と思ったのでURLを貼っておきます。
一文が短くソリッドで、文章がかっこいいですね。感情を主観で書くのではなく、楽器店を歩いたことや、指の痛みなど行動で描くことで、心情をリアルに感じました。作者は自分の人生を俯瞰しているような視点がありますね。ブログって個人の思いがこってりの盛った濃い文章が多いなか、このドライさが際立っていました。買い物大賞にふさわしいブログだと思います。僕もギター買いたくなりましたもん。
ひとつの小さな人生賛歌。心から「ああ、買い物で人生は変わるのだなあ」という感慨をもたらしてくれる記事でした。「人生」ではなく一貫して「生活」と書かれているところにも、ご本人のパーソナリティーが感じられました。ぜひ賞金の30万円で、また次の10年の「生活の楽しみ」になるような買い物をしてください。おめでとうございます。
秋葉原の隣の駅に降り立ったことで生じた買い物欲求によって、人生ががらっと変わってしまったこの話は、中年版「電車男」だと思いました。最後の動画、海をバックにめちゃめちゃ上手く歌うのはかっこ良すぎてダメだと思うので、ここはあらためて秋葉原の町で撮り直してほしいです。

優秀賞  赤祖父(赤ソファ)・id:akasofaさん

『2歳の息子に初カメラを買ってあげてからの上達っぷりを見て欲しい』

優秀賞一人目は赤祖父(赤ソファ)・id:akasofaさん 。お子さんが撮影した子ども目線の風景を、実際の写真と共に紹介されています。なかには美大生顔負けの写真も!? プレゼントしたカメラを介してお子さんと交流しているような気分になります。

■ □ ■

子どもの成長を残すために「子どもの写真」を撮る親は多いんだろうと思うのですが、逆に「子どもが撮った写真」でも子どもの成長の痕跡が見えるのが面白い。その内だんだん視点が上の方に来て「大きくなったなぁ」っていう。「買ったもの」という視点ではなく「買ってあげたもの」という視点も良いですね。
親バカブログではあるのですが、それを自分でわかったうえで書いているのでするっと読めました(自分の子どもを登場させる作品にはこの視点の有無が結構大きいと思います)。写真を見ていると、子どものころに感じた世界の濃さを思い出しますね。立ちはだかるエレベーター、視界いっぱいに眺めるおもちゃ、味方である母親の大きさ、確かに子どもから見た世界はこれぐらい魑魅魍魎(ちみもうりょう)でした。
あくまで「買い物」 はスタート地点。使いこなせるようになっていく歓びこそが醍醐味なんだなと感じさせてくれる記事で、それを見つめる「親バカ」目線もほほえましかったです。親が「美大生」とか「サブカル」とか評するにつれて、「美大生も最初は子どものような純粋な好奇心でシャッターを切るんだな」と気づかされたりしました。
まだカメラって、2歳児の作品がちゃんと「下手」に伝えてくれる生の機械であることが見えてきて楽しいエントリー。技術の進化ではまだカバーできてない領域、例えば、シャッターボタンのある右側が下がった構図の写真が多い、子どもがべたべたレンズに触るからぼけている。子どもの写真を通して見えるのが、親の子への愛情だというのがほほえましい。また、同じくらいお父さんのカメラ愛も透けて見えて好ましいです。

優秀賞 Taki・id:s06216toさん

『「買い物」をすることの楽しさを教えてくれたものを探しに故郷へ』

二人目はTaki・id:s06216toさんの「買い物の楽しさ」に触れたエントリーです。幼少期に心ときめかせた“ある物”を求めて向かった先は地元。キラキラ、わくわく、心躍る様子が伝わってきます。買い物との向き合い方が変わりそうな内容です。

■ □ ■

こういうノスタルジーものに弱いんですよ……! 実際、僕も実家に帰ると、用も無いのに昔遊んだ公園、かくれんぼした路地、良く買い物をした商店なんかにブラブラ遊びに行ったりします。あの遊び、マジでこう、胸の奥が熱くなるんですよね……。
カードダスは世代的に違うし団地もまったく知らない場所ですが、妙に共感できるブログでした。ものを買うときの期待感と郊外の団地という普遍的なものを描いているからでしょうか。それだけに、ややもするとオーソドックスなものになる可能性もあるのですが、文章との相性ぴったりの写真がついて完成度が高くなっていたので悪いオーソドックスさは感じませんでした。
迷いながらも風景をたよりに進んでいく感じ、「久しぶりすぎてどっちに行けばいいかすら怪しいけれどぼんやりとした記憶を頼りに歩き始めた」という感じが、写真もとてもきれいで、あざやかに伝わってきました。自分も久々に通っていた駄菓子屋に行ってみたくなりました。くるりの名曲「屏風浦」を聴きながら読んでほしい記事です。
子どもの頃に住んでいた町に出かけていくのは、それだけで楽しそう。でも懐古モードで終わらないのがよかった。そこで出会うのが、大人だから見えてくる現実とそこから結びつく「買い物の楽しさ」の本質。そこにたどり着いたのは、このエントリーだけだったように思います。

■ □ ■ □ ■ □ ■

受賞者の皆さま、おめでとうございます! 最優秀賞には「現金30万円」を、優秀賞には「現金5万円」を、さらに副賞として、最優秀賞・優秀賞ともに楽天市場で購入できるご希望の商品(税抜き2万円まで)を一つプレゼントします。

※受賞者の皆さまには、それどこの制作協力を行っている株式会社はてなより、別途メールをお送りします。はてなの登録メールアドレスのご確認をお願いします

最後に

それどこで初となるキャンペーン企画、皆さまからのたくさんのご応募ありがとうございました。暮らしに役立つアイテムの紹介や、写真やイラストを駆使した使用レポートなど、他では読めないオリジナルティーあふれるエントリーばかりでした。

それどこでは、これからも「それ、どこで見付けたの?」「それ、どこがスゴイの!?」と思わず言いたくなるような、買い物を通じて得た知識や体験や感動、揺さぶられた物欲を共有するお買い物情報メディアとして、バラエティー豊かなコンテンツを発信しています。

ぜひ、いろんな人の買い物をのぞきに訪れていただけるとうれしいです。今後のそれどこも、どうぞお楽しみに!

『銀の匙 Silver Spoon』(荒川弘)憧れのラクレットオーブンでラクレットチーズを焼いてみた【マンガ食堂それどこ店 4品目】

$
0
0

大蝦夷農業高校、通称「エゾノー」を舞台にした、荒川弘先生の青春マンガ「銀の匙 Silver Spoon」。この作品に出てくる食べ物の数々に、ずっと憧れていました。

重労働のあとにかっこむ、とれたての卵を使った卵かけごはん

小麦、チーズ、ベーコン、石窯にいたるまですべて手作りの「うまくて笑いしか出てこない」窯焼きピザ

強烈に破壊力のあるマンガ飯ですが、いずれも主人公の八軒勇吾をはじめとする登場人物が「自分の手で苦労して食材を作る」背景があってこそのおいしさです。スーパーで買った既製品で再現しても「なんか違う」と満足できないのは、目に見えています。

庭がなく、ベランダで七輪ひとつ使えない、世知辛い集合住宅住まいには、大地に根を張るエゾノーグルメを疑似体験するなんて、夢のまた夢なのでしょうか……。

いや、あきらめない

「銀の匙 Silver Spoon」に登場するラクレットオーブンでチーズを焼いてみたい

せっかく「それどこ」という場を与えてもらったのだから、連載テーマである「キッチンツール」を軸に何か挑んでみたい。

そこで思い出したのが、10巻に登場する「ラクレットオーブン」です。

(C)荒川弘/小学館
【楽天市場】 銀の匙 Silver Spoonの検索結果

食品科学専門の中島先生が指導し、八軒たちが作ったラクレットチーズが食べごろとなった本巻。“手先が器用でヒマ”な大川先輩が、ラクレット専用の調理器具「ラクレットオーブン」を自作します。

(C)荒川弘/小学館

ハーフサイズのラクレットチーズをのせて上から熱源で炙り、溶けた部分を削りつつ食べる……という仕組みです。見た目はデスクライトのよう。

(C)荒川弘/小学館

高価な調理器具らしいということはうすうす気付いていましたが、早速検索してみると、一番安い製品でも4~5万円と想像以上にお高い。確実に予算オーバーです。

で、でも、あきらめない……!

我が家にラクレットオーブンがやってきた

ダメ元でそれどこ編集部さんに相談してみると「都内で安くレンタルできるお店がありました」と助け舟が。レンタル! そういうのもあるのか。

というわけで、我が家に2泊3日でラクレットオーブンがやってきました。

パッケージの写真がレトロで味わい深いです。

ややくたびれた箱の使用感から「一体これまでいくつのラクレットを焼いてきたのだろう」「そもそもそんな頻繁にレンタルされるものなのかしら」……と、いろいろ疑問が湧き上がりました。

説明書がなかったので、パッケージの写真を参考に部品を組み立てていき……。

【楽天市場】 ラクレットオーブンの検索結果

なんとか完成。でかい。

(C)荒川弘/小学館

ちなみに大川先輩考案の「リア充皆殺しモード」(ブレーカーが落ちるほど高温になるハイパーモード)は搭載されていません。

楽しすぎるラクレットパーティーのはじまり

ガジェットの話が続きましたが、そろそろ主役のラクレットチーズ様にも登場いただきます。

ラクレットチーズは牛乳から作られるスイスのハードチーズ。「アルプスの少女ハイジ」で、アルムおんじが直火で炙ってハイジのパンの上にのせた、あのチーズとしても有名ですね。

このラクレットチーズを溶かして食べる料理自体も「ラクレット」といい(ややこしい)、スイスやフランスでは一般家庭でもおなじみの伝統料理とのこと。日本でいえば、鍋料理に近い存在なのだとか。

【楽天市場】 ラクレットチーズの検索結果

今回注文したのはハーフサイズですが、それでもかなりの重量感です。

オーブンにセッティング。

【楽天市場】 新じゃがいもの検索結果

再現のメインとなるジャガイモや、

各種肉、

野菜、パンなど好きな食材を並べてレッツパーリー。

オーブンの電源を入れるとヒーターが徐々に熱くなり、ラクレットチーズの表面がふつふつと溶け始めます。

チーズを固定する台座の部分は可動式なので、焼けたら熱源からずらして、

(C)荒川弘/小学館

このように


ふかしておいたジャガイモにたっぷりと。

チーズは冷えると固まるので、すぐにいただきます。


うんまい……。


一口目、その場にいた全員が一瞬無言になりました。

ラクレットチーズは、外側がカマンベールチーズの香りに似ており、そのままだとわりと匂いがあるのですが、炙って食べるとクセがなくなりました。市販のとろけるチーズより数倍濃厚で、その塩気だけでジャガイモがいくらでもイケます。

グリルしたサーモン&野菜にもたっぷり。

ついでにハイジ気分も味わいたくて、ドイツパンも登場。

しまいには、断面にパンを直接つけて食べる人まで現れる始末。反則だけどうまそう……。

最後のほうは、いい感じに溶けてガウディの建築物みたいになっていました。

ラクレットチーズを「少しずつ、こそげながら食べる」この感じ、同じく憧れの「生ハム原木」にちょっと似ています。残りをラップして冷蔵庫にしまっておけば、いつでもラクレットパーティーが再開できるし、まるで不動産でも所有したかのような、豊かな気持ちになる不思議。

どうせならと、あのソーセージとパンも再現してみた

(C)荒川弘/小学館

さて10巻に登場する料理でもうひとつ、食べてみたかったのがこれ。八軒たちが実習で初めて作ったソーセージと、石窯で焼いた稲田先輩のパンが出会ったホットドッグです。

ラクレットパーティーのシメご飯として準備しておきました。

【楽天市場】 羊腸の検索結果

ソーセージは実習シーンの解説を参考に、連載第2回で紹介したソーセージメーカー+羊腸で手作り。

パンは10巻の巻末レシピを参考に、電気オーブンで焼き上げ。

これをマスタードだけで味付けして、PPAP的にドッキングさせます。シンプルだけど贅沢な一品。

(C)荒川弘/小学館

これを食べた八軒たちのリアクションと

ホットドッグは飲み物でした。

は名台詞。焼きたてパンだと食感が軽いので、ほんとにするすると入ります。

キャベツ+ケチャップのバージョンも。

とどめにラクレットチーズをかけてみました。当然おいしい!

そんなこんなで、贅沢で楽しいラクレットパーティーは幕を閉じたのでした。

ラクレットチーズをもうちょっと手軽に楽しむ方法

夢のパーティーから一週間。あの巨大なオーブンもすでに返却しましたが、冷蔵庫には残りのチーズがブロックのまま鎮座しています。

そんな状況になることを事前に察してくださったのか、それどこ編集部さんから届いたもう一つのガジェットがこちら。

【楽天市場】 ラクレットグリルの検索結果

家庭用の電熱式ラクレットグリルです。「NOUVEL」というスイスのメーカーのもの。

本体とあわせ、鉄板、チーズ用のグリルパン2つ、ヘラ2本がセットになっています。

これはスイス人にとって関西人のたこ焼き器的な存在なのかしら……。一家に一台あったり、ゴルフやビンゴ大会の景品としてお父さんが持って帰ってきたりするのかしら……。

こちらは中央に熱源があり、上のプレートで具材を焼き、下のグリルパンでスライスしたラクレットを同時に焼く、という仕組みです。

チーズがとけたら、具材にかけていただきます。

やっぱりジャガイモは鉄板。

焼きなすとホタテ。

パンとベーコン。

ああ、どいつもこいつもワイン泥棒め。

ラクレットオーブンと違い、こっちは一人用の晩酌など、気軽に使えるのがうれしいです。チーズだけでなく、田楽味噌や焼き鳥を焼くのにも使えるかも……(スイス人に見つかったら怒られそうですが)。

東京郊外というエゾノーとはかけ離れた環境での再現ですが、普段使わないガジェットで本格チーズを堪能して、あの憧れた世界にちょっとは触れられたかな、と自己満足に浸れました。

「マンガ食堂それどこ店」アーカイブ

srdk.rakuten.jp

著者:梅本ゆうこ

梅本ゆうこ

1979年大阪府生まれ、関東在住。 会社勤めのかたわら、2008年よりブログで漫画に登場する料理(マンガ飯)の再現に取り組む。2012年にリトルモアより書籍「マンガ食堂」を刊行。
ブログ:マンガ食堂 Twitter:@pootan

ふるさと納税、モフモフ猫天国、古墳コーデ。いろいろあった「それどこ」人気記事ランキング2016

$
0
0

こんにちは、それどこ編集部です。年の瀬! ということで今年もやります。

\それどこ人気記事ランキング2016/

何かと話題の多かった2016年。振り返ってみれば、それどこも濃い1年でした。グルメ、育児、エンタメ、スポーツ、ファッション……。昨年に増してさまざまなジャンルの記事がそろいました。

ブロガー1人ひとりの買い物に、時には共感し、時には驚き、時には新たな発見があり……。そんなふうに、それどこを楽しんでもらえたならうれしいです。

それでは今年も、はてなブックマーク、Facebook、Twitterで人気の記事TOP10と、注目の記事をお届けします! 早速、発表してまいりましょう。

※ランキングは2016年12月19日時点のデータを元に算出。対象は「2015年12月19日~2016年12月18日」に公開された記事です

はてなブックマーク

TOP3はいずれも1,000ブックマーク超えとなった今回、1位と2位に輝いたのはヨッピーさんの記事でした。1位の「ふるさと納税」の記事では、税理士の先生にインタビューしてふるさと納税の仕組みを分かりやすく解説。気になる方は必見です!

順位
記事タイトル
1位「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた
2位瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた
3位もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本
4位筋肉で大体のことを解決してきた普通のOLが、コスパの良い筋トレを紹介するよ
5位料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ
6位美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください)
7位DJって楽しいの? どうやって始めたらいい? 島村楽器とui_nyanにDJの魅力とオススメ機材を聞いてきた
8位男性よ、ほっといてくれ! 私たちが買っているのは“夢”なのだから
9位今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト
10位女の自宅でチョイ飲み! 簡単お手軽、日本酒に合うおつまみをご紹介

ランキングからこの記事に注目

かわいい漫画でおなじみの育児ブロガー・つかさちずるさんの記事が3位にランクイン。分からないことや悩むことが多い育児においてオススメの本を紹介してくださいました。困ったときに「隣に寄り添って応援してくれる、信頼できる本」があるといいですよね。参考の一つにしてみるといいかもしれません。

8位は、女性に特化した人材コンサルティング会社の経営者・川崎貴子さんによる「女性の買い物」に関する記事です。大枚はたいて買ったブランド品や化粧品など、男性から見ればほとんど差異のないであろうものを女性はなぜ買うのか? そんな疑問について、力強い言葉と共につづられています。

うまい酒にはうまい肴! ということで、日本酒に合うつまみを紹介してくださったのは10位のさかきさんです。燻製レシピで登場した土鍋「いぶしぎん」から立ち上がる煙に“ゴクリ”と喉が鳴ります……。今宵は自宅で一杯、どうですか?

Facebook

続いては、Facebookのシェア数ランキングです。1位は一人暮らしの寂しさを解消するアイデアを紹介したARuFaさんの記事でした。孤独から逃れるために購入したレーザーライトとスモークマシンでいつもの部屋が激変……。スモークマシン最高! レーザーライト最高~~~~!!

順位
記事タイトル
1位一人暮らしが寂しいので「レーザーライト」を買ったらスゴ過ぎた
2位古墳に行くときのファッションコーデ 大人シンプルver
3位古墳に行くときのファッションコーデ 甘めかわいいver
4位美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください)
5位シール大好きな子供にシール付きの雑誌を買ってあげた
6位「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた
7位【そうだ おじさん、なろう】30代から始める和装のすゝめ
8位SAKE部門が日本で開催!IWC(インターナショナルワインチャレンジ)受賞のお酒から今飲むべき日本酒をご紹介
9位【モフモフ天国】「猫の殺処分ゼロ」を目指す新しい猫カフェの癒し度が高すぎる
10位瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた

ランキングからこの記事に注目

ファッション業界に新提案!? 古墳が大好きなモデル・佐藤瀬奈さんの古墳に行くときのファッションコーデ記事が2位と3位にランクインしました。キリッと辛めのシンプル大人コーデとレトロで萌え甘なコーデ、皆さんはどちらのスタイルで古墳を見に行きますか? ※甘めかわいいVerはこちら

5位はブログやTwitterで人気の、ぎゅうにゅう日記さんによるマンガです。子供が大好きな「シール遊び」は大人にとっては危険がいっぱい!? 思わずクスッと笑ってしまうエピソードです。

忙しい毎日につかの間の癒やしを提供してくれたのは9位のカツセマサヒコさん。「保護猫」の譲渡を目的とした新しい猫カフェの取材レポートです。モフモフの猫たちに、これはもう頬が緩むしかありません!

Twitter

最後はTwitterで拡散された記事のランキングです。ここでは2016年にスタートした雨宮まみさんの連載「運命のもの、どこで買えますか?」から、お祝い事をするときや大勢で飲みたいときにオススメという「パーティーの魅力」を紹介した記事がランクインしました。

順位
記事タイトル
1位食べ物は埋めてから掘り起こして食べるとうまい? 第一回「発掘メシの集い」
2位一人暮らしが寂しいので「レーザーライト」を買ったらスゴ過ぎた
3位美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください)
4位そのパーティー、どこで買えますか?〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第6回〉
5位古墳に行くときのファッションコーデ 甘めかわいいver
6位古墳に行くときのファッションコーデ 大人シンプルver
7位「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた
8位【モフモフ天国】「猫の殺処分ゼロ」を目指す新しい猫カフェの癒し度が高すぎる
9位筋肉で大体のことを解決してきた普通のOLが、コスパの良い筋トレを紹介するよ
10位DJって楽しいの? どうやって始めたらいい? 島村楽器とui_nyanにDJの魅力とオススメ機材を聞いてきた
※Twitter社のカウントAPI終了に伴い、count.jsoonのAPIを補足的に使用し、数値を算出しました

ランキングからこの記事に注目

「ぬか漬け」をヒントに、「どんな食べ物も一回埋めて掘り出せばもっと美味しくなるか」という疑問をテーマにしたダ・ヴィンチ・恐山さんの記事が1位となりました。グラノーラ、おはぎ、ピザ、寿司、ラーメン……。何でもアリのラインナップの中で、美味しくなる食べ物はあるのか!? 真相を探るべく浜辺へGO!

日ごろ自宅でやっている筋トレを紹介してくださったのは、9位のリャマさん。なるべくお金をかけずに楽しくシェイプアップ! 正月太りが気になるこれからの季節に活躍するかもしれません。最後に登場するお姉さんとの比較にも注目です。

10位のこちらの記事では、島村楽器さんとアニソンDJとして有名なui_nyanさんに「DJの始め方」をインタビュー。ハードルが高いイメージのあるDJですが、昔と比べるとぐんと手軽に始められるそうです。初心者向けDJ機材を買って「DJ入門」してみませんか?

■ □ ■

以上、それどこ2016年のランキング記事でした。皆さんの2016年はどんな1年だったでしょうか? それどこの記事を読みながら「こんなこともあったなあ」と振り返ってもらえると幸いです。来年も、それどこをよろしくお願いします!

楽天市場が発表した「それどこ」人気記事ランキングはこちら

【楽天市場】2016年 年間ランキング|それどこ人気記事ランキング

鶏肉を手作業でさばくこだわりのお店「水郷のとりやさん」で作った「鶏だけのスペシャルお重」にみんなとっても満足した

$
0
0

初めまして、megayaと申します。
プログラマをやりつつ、たまにWebのポータルサイトなどに記事を書いている26歳です。

さて僕はいま、千葉県の小見川(おみがわ)にいます。見てもらうとわかるのですが、
うん……

駅前、なにもない……。

そんな小見川まで、今日は水郷のとりやさんというお店の取材にやってきました。

機械を使わずに手作業で鶏をさばくという、鶏肉にこだわりがあるお店です。

ネット通販にもかなり力を入れていて、お取り寄せグルメが有名。特に、水郷どりまるごと一本焼きという27cmもある超巨大な焼き鳥は大人気。
あと手羽先餃子もすごく売れているらしい。

楽天市場の“お取り寄せグルメの達人”と、お取り寄せマンガ家に聞く「お取り寄せの魅力」

ちなみに小見川は、香取神宮や「水郷おみがわ花火大会」で有名な香取市にあり

水郷おみがわ花火大会:香取市ウェブサイト:香取市観光サイト

渋谷から電車で約3時間とちょっとした旅行気分ですが、
こだわりの鶏肉をさばくところから見せてもらい、その美味しい鶏肉をごちそうになれるということで、お腹を空かせてやってきました!

さっそく「水郷のとりやさん」に行ってみよう

水郷のとりやさんには、駅から10分も歩かないで到着します。

頭の上に焼き鳥を乗せたヒヨコがイメージキャラクターの看板が見えたら、そこが水郷のとりやさんです。つい「頭の焼き鳥は親なのかな……?」と悲しいバックグラウンドを想像してしまいますが……

店内はこの通り!(取材は昨年末に行いました)

「ネット通販がすごい」と聞いていたので、お店にはあまり力を入れてないのかな? と勝手に予想していましたが……まったく逆で、店内はとても充実していました。

お買物ができるだけでなく、食事できるようにイートイン席も用意されているほど。というか、めちゃくちゃキレイだな!

それにしても、美味しそうだなぁ……
店内を見て周るだけでもお腹が空いてくる。売り場の商品もかなり豊富。

焼き鳥などの商品は、店内で作っているため、良い匂いが漂ってくる。早く何か食べたい……お腹が空きすぎて背中とくっつきそう。

機械は一切使わない! 手作業で鶏をさばくこだわり!

鶏肉をさばく作業を、水郷のとりやさんの4代目店長である須田健久さんに案内してもらえることになった。

工場内に入るということで、衛生面を考慮してマリオのキノピオになれる帽子をかぶっていざ出発! どうでもいいけど、初めてこの帽子かぶったからテンションあがった。

須田店長について作業場に入ると、さっそく鶏を一羽まるまる解体しているところを見せてもらえた。

鮮やかな手つきで、鶏は1分ほどでバラバラの肉になってしまう。速い、職人技だ。

おお……いきなり衝撃的ですね! 本当に鶏をまるまる一羽さばいてるんですね。
はい。機械を使わず、手作業で行っています。うちのこだわりのひとつです。
手作業でさばくのは時間かかりそうですが、どんなメリットがあるんですか?
一番は、鶏肉の希少部位などもすべて取れるということですね! お尻付近のボンボチペタなど、機械だと取るのが難しい部位があるんですよ。
ボンボチの焼き鳥、最高に美味しいですよね! お腹空いてきたなぁ……。

こちらがボンボチで

こっちがペタ。

傷もつきにくいので、新鮮な鶏肉を提供できるメリットもあります。それから、ほとんどの部位を取ることができるので、ほぼゴミになる部分がなくなりますね。
そんなに全部食べれるものなんですか? ゴミになりそうな部位もありそうですけど……?
それが本当にほとんどないんですよ。頭も食べることができますし、うちの場合は骨もすべてスープを取るために使っているので、ゴミに出す部分は限りなく少ないです。

骨から取ったスープは店内でも食べることができる。見ただけで食欲がそそられる。

ちなみに、店長のオススメの部位ってあるんですか?
そうですね……ほとんどがオススメですけど、強いて挙げるならそりですね。もも肉と腰骨をつなぐ筋肉の部分。あっさりとしつつ、歯ごたえもあって美味しいですよ。
初めて聞きました! 食べてみたいなー。
そりは、解体するときにまったく傷つけずに取ることができるので、良い状態で食べることができるんですよ。

そりを指差し確認してもらった。

こうやって解体するところを見ていて思ったんですけど、一羽から取れる肉の量って意外と少ないんですね。
そうですね。一羽から2つしか取れない部位もけっこう多いです。居酒屋でもよく軟骨のからあげってあるじゃないですか? あの軟骨も1羽から2つしか取れないんですよ。
ええ! 少ない!! いつもあんなにバクバク食べてたのに、2つしか取れないんですね。んー……でもそれだと軟骨のためにかなりの鶏が必要じゃないですか?
それだけ日本中でもも肉やムネ肉が出荷されて、鶏肉が毎日消費されている証拠なんですよ。

上の写真で、だいたい3羽分の量になる(内蔵などは含まれていないのですべての部位ではない)。スーパーに毎日のように安く並んでいる鶏肉を考えると、かなり少ないように感じる。

当たり前だけど、手羽先やささみといった部位も一羽から2つずつしか取れないということを、今日来てみて初めて実感した。

一羽からこれだけしか取れないとすると、やっぱり手作業では効率が悪そうですよね……機械化とかは考えないんですか?
鶏肉は確かに一羽から取れる量が少ないですし、手作業は時間もかかるのでかなり大変ですが、やはりお客さんに喜んでもらえるのが一番なので、良いものを提供するために手作業は続けていきたいですね。
……鶏肉への情熱がすごい!!

27cmもある「水郷どりまるごと一本焼き」を焼きたてで!

鶏をさばく行程を見せてもらったあと、なんとこの場で水郷どりまるごと一本焼きを店長自ら焼いてくれることになった。

鮮度がすごく良いので、鶏肉の色が明るい。特にレバーの色が鮮やかで、新鮮なものだということが一目でわかる。

鶏肉の旨味を感じるよう、初めはぜひで食べてほしいとのこと。お店では、沖縄の海の塩を取り寄せて自分たちの手で焼き塩にしているらしい。

そんな塩選びにも手を抜かない須田店長の話はまだまだあったのですが……

鳥の焼ける音と匂いが強烈に僕の心を惹きつけて、途中から正直あんまり聞いてませんでした……すいません。

そして……待ちに待った……

ドン!!

うううう美味そう!!! これだけでビール3杯はいけそうなくらいの迫力がある。

この水郷どりまるごと一本焼きは「お客さんに一本で満足できる焼き鳥を食べてほしい」という店長の思いが詰まっていて、一本でほとんどの部位が食べられるという、大人の夢を体現したかのような焼き鳥なのである。

並び順にもこだわりがあり、脂っこい部位のあとにはさっぱりした部位がくるなど、きちんと計算されている。

そしてなんといっても全長27cmは、かなり大きい!

僕は昔から「顔が長い」と言われている。高校生のとき、他校の文化祭で知らない女の子が「ナナフシだ!!」と叫んで走って逃げたことがあるほどだ*1。そんな面長な僕と比べてみれば、水郷どりまるごと一本焼きの大きさが伝わるだろう。伝わらなかったとしたら、ナナフシ事件の嫌な気持ちを自らえぐった僕がただツラいだけなので、ぜひ伝わってほしい。

そんな話はさておき、味はもちろん……

美味ぁぁぁぁぁぁい!!

食べた瞬間に笑顔になる美味さ。本当たまらない。

思わず小さくガッツポーズするほどの美味しい。鶏肉が新鮮で臭みやクセがまったくなく、次々と口に入れたくなる。最高かよ。鶏肉の天国かよ。

いろんな鶏肉が一本になっているから、全部食べても飽きることがない。さっき説明してもらった、そりボンボチペタもすべて入っている。

これ一本でもうすごい充実感がある。ああ、僕の幸せの黄色いハンカチはここにありましたよ……。

【楽天市場】 焼き鳥 水郷どりまるごと一本(2本入)/ 水郷のとりやさんの検索結果

店舗にも力を入れる理由には、深イイ話が隠されていた

こういった鶏へのこだわりからネット通販が軌道に乗り、クリスマス前には1週間ほど店舗をお休みにして「鶏の丸焼き」などの注文に全員で対応しているそう。すごい。

一方で、鶏料理以外に卵なども扱っている。なんと水郷のとりやさんが育てている鶏が生んだものらしい。

お店に入ってきたときから疑問だったんですけど、ネット通販で売上が出ているのに、店舗にこれだけ力を入れる理由ってあるんですか?
ネット通販は10年以上前からやっていますが、店舗はさらに古く、もうすぐ100年目になります。その時代の中で、スーパーマーケットに近い形態でやっていた時期もあるんですよ。そのころは、どこでも手に入る大手メーカーの普通のソースなどもたくさん置いていました。

現在は、厳選した調味料しか置いていない。これは近くで作られている下総醤油

【楽天市場】 下総醤油~伝承木桶仕込~:水郷のとりやさんの検索結果

先ほどの卵とあわせて「卵かけご飯」にすると最高とのこと。

ネット通販で売上が上がるにつれて、お店に遠くからから来てくれるお客様も増えたんです。
それでイートインを充実させようと思ったんですか。
そうですね! 中でも大きかったのが、いつも通販で買ってくれる沖縄のお客様が店舗に来てくれたときです。
沖縄!?
東京旅行の機会に、レンタカーを借りてわざわざ小見川まで来てくれたんです。そのとき、お客さんは楽しそうにされてたんですが、鶏肉専門店としての良さをしっかり伝えられずに悔しい思いをしました。それで「ネット通販で知ってお店に来てくれた人たちも喜ばせたい!」と思い、商品やイートインを充実させることにしたんです。

沖縄のお客さんもすごいけど、そこに問題を感じてすぐに対応するお店の気遣いもすごい!

この親子丼のように店舗のイートインでしか食べることができない商品もあり、まさに「お店に来ても楽しめる」という公約通り。とても美味しかったです。

「鶏肉だけのスペシャルお重」を作ろう!!

ここまで水郷のとりやさんの良さをたくさん紹介してきたけど、まだまだ魅力的な商品が山ほどある。できる限り紹介したい!!!
だけど写真を載せるだけでも記事がいっぱいになってしまう……。

そこで僕はひとつの案を思いつきました。

水郷のとりやさんの商品を詰めた鶏肉だけのスペシャルお重を作ります。

これなら一枚の写真でいろんな商品を見せることができるし、いろんな鶏肉が食べ放題になる。お店にも僕にもメリットがある!!

ということを店長さんに事前にお願いしていたところ、「楽しそうですね! ぜひやりましょう!!」と言ってもらえた上に、

食材の準備をほとんどやってくれていた。良い人すぎるだろ、店長。

このお重のために、水郷どりまるごと一本焼きを含めて9種類もの鶏料理を用意してもらった。全部美味そうだな〜!

手羽先の中に餃子の餡が入ってる手羽先餃子。ぜひ食べたい。取材前から調べてて、めちゃくちゃ楽しみだった。

鶏のごぼう巻きも肉厚で美味しそう。こんなチャーシューみたいに調理した鶏肉は見たことがない。

お重作らないで食べるだけに専念したくなってきた。ビール飲みながらつまみたい。

とにもかくにも準備できたので、さっそく作ってこー!! いってみよーやってみよー!

そもそもお弁当つくりなんてしたことがほとんどないので、かなり試行錯誤。
店長さんと協力して「これは横に置いた方が色味が〜」とか「これはナナメに切ったほうが綺麗じゃないですか?」と必死に作りました。

とはいえ水郷のとりやさんの商品は最初から完成されているので、置くだけで形になる。普段のお弁当作りのときにあればかなり楽ができそう。主婦の味方!!

そんなこんなで、水郷のとりやさんの商品と僕の多大なる愛情が詰まった鶏だけのスペシャルお重が完成しました!

思わず「なんということでしょう!!」と言いたくなるような、豪華なお重を演出できたと思う。

からあげに、卵焼きに、ソーセージとか最高すぎる。運動会でお母さんが持ってきたら、子どもは泣いて喜ぶレベルでうれしい。焼き鳥や西京焼きもあるから大人にもうれしい。

からの試食!! そしてお土産の「卵かけご飯」が……!!!

せっかく作ったので、同行した編集部の方々に「鶏肉だけのスペシャルお重」を食べてもらうことにした。

編集部といえば僕の記事をチェックしている人たちなので、いわば神のような存在。そう思うと異常に緊張してきて、エヴァンゲリオンの碇ゲンドウのような重苦しい雰囲気を出してしまった。

うわ〜! すごい豪華ですね!
取材しながら盛り付けもやってくれて……! ありがとうございます!

見た目への印象は悪くなさそうで一安心。

あとは食べてみての感想だが、水郷のとりやさんの商品なので、どれを食べても美味しいに決まっている!!
さぁ、喜びたまえ!!

この卵焼き、中に鶏のひき肉が入っていて、すごく美味しいです! 甘すぎなくて、何個でも食べられそうです!
手羽先餃子って初めて食べたんですけど、すごく気に入りました! 手羽先なので外はパリパリで、中は餃子の餡がたくさん入っていて美味しいです! 家で食べられるんであれば、買って帰りたいです!

味はもちろん大絶賛だった。卵焼きと手羽先餃子以外には、鶏肉のソーセージも人気があった。

豚肉より油っぽくないのに味がしっかりしていて、ビールと一緒だったら一生食べられそう。今思えば、鶏肉のソーセージって初めて食べたかもしれない。

終わってみれば店長もニッコリ笑顔だったし、編集部の人たちも満足そうで、帰りにお土産を買っていくほど水郷のとりやさんを気に入ったようだ。

Amazonレビューで言えば☆5.0を超えて☆7.0。遊戯王で言えばブラック・マジシャン級だ。

そして僕も下総醤油焼き鳥を買って帰ってきた。店長に

うちの卵とかつお節と下総醤油で作る卵かけご飯は本当に絶品です!ぜひ家で食べてみてください!

と勧められたからである。

言われたように用意してみたが、正直言って「卵かけご飯」なんて毎日のように食べてますからね。そんなに簡単には感動しませんよ。

取材先のお店ではめちゃくちゃに褒めてきましたけど、家に帰ってきてまで簡単に「うまい!!」なんて言いませんからね?

モグモグモグモグ……うめぇ……!

モグモグモグモグ……うますぎる……!

水郷のとりやさんの

卵かけご飯最高!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!

(※鶏肉だけのスペシャルお重は今回の記事で特別に作らせていただいたもので、通常の商品・メニューとして提供されているものではありません)

著者:megaya (id:megaya0403)

megaya

大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→Webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をもらい、いろいろなところで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。

ブログ ジャーニーとモアイとめがね / Twitter:@

関連リンク

【楽天市場】 鶏肉専門店[水郷のとりやさん]鶏肉お取り寄せ
【楽天市場】 鶏肉の検索結果
【楽天市場】 重箱の検索結果
【楽天市場】 卵かけご飯の検索結果

いいモノ通信

*1:ナナフシは体が細長い昆虫で、植物の葉や枝に擬態した姿が特徴。

「子どもと遊ぶなら」って目線でワクワクしたおもちゃを実際に買ってみたら、大人の自分がごっついワクワクした!

$
0
0
子どもが生まれて変わったこと。それは子ども目線でモノを見れるようになったこと。少し前に読み聞かせできる本を探しに本屋へ行ったとき「へ〜いろんな本があるんやね。うさぎのパペットがついてるのおもしろい」「自分が子どもやった時とは全然違う本がいっぱいある」
「パパ〜。見てーこっちに面白そうなおもちゃもあるよ」「おにぎりトランプ?」「この子が遊べる歳になったら一緒に楽しめそうやね」子どもが生まれるまで「あ〜はいはい」って見過ごしてしまいそうなおもちゃも、子どもと遊ぶならと考えたらワクワクする
「童心に返っていろんなおもちゃを調べるのもおもしろそう〜」今回みつけた「おにぎりトランプ」の製造会社を調べてみると、他にも面白いおもちゃを作ってる会社だとわかった「……! 子どもだけじゃない! 大人の自分でもごっついワクワクするで。買ってみよ!」
そんなわけで3つ買ってみました。買ってみたら思った以上に面白そうだったので、ぜひ紹介したいと思います。

【楽天市場】アイアップ公式パルデパ楽天市場店

1. 見てるだけで食べたい「おにぎりトランプ」

でん! おにぎりトランプ日本全国版
47都道府県のご当地おにぎりがカードになっていて、体の8割が食欲でできている僕にとっては、買うしかありませんでした。

これは完全に「飯テロ遊具」でしかないうえに、レシピが書いてあるあたり、ニクい演出。
丸4日ほど眺めていたい気持ちに駆られます。

トランプゲームだけじゃなく、「おにぎりグランプリ」「日本列島七ならべ」「ご当地おにぎり」などご当地ゲームもできて、すっごい良い! 子どもと、どのおにぎりが食べたいか話すだけでも楽しいし、ランダムに取ってその日の献立を決めても面白そう。

せっかくなので、僕の好きなおにぎりベスト3を紹介します!

第3位は、愛知の天むす
間違いないですね、こりゃ。レシピの冒頭「①だし汁」の時点でもう美味しい。海老天なしでもいいから食べたい。

第2位は、岡山の穴子(あなご)
どう考えても美味しいでしょ。ほかほかの穴子飯を全力でかきこみたい。穴子なくてもいいから食べたい。

第1位は、北海道のバター醤油焼きおにぎり!!!!
想像してみてください。こんがりと焼けたおにぎりに、バターを落として、溶けていく瞬間を。シンプルにこれが一番そそられる。
脳の奥底からデブな僕にとっては最高すぎる逸品。バターだけでいいから食べたい。

実際に遊ぶとなると、神経衰弱あたりは食欲とかレシピとかいろんな邪念が入ってきそうで難易度高めですけど、七ならべでずらーっとおにぎりが並んでると最高ですね!
見てるだけでも楽しい。

【楽天市場】 おにぎりトランプ 日本全国版の検索結果

2. こんな家に住みた〜い……かな? 「間取り図トランプ」

じゃん! 間取りトランプ
引っ越しもしないのにヒマがあれば間取りを見てるマドラーにはたまらないトランプです。

その名の通り絵柄が間取りなんですが、すべて東京都内に実在するらしいです。すごくないですか?

ボケみたいな間取りもけっこうあるんで、これも僕が気になった間取りを3つ紹介します!

広すぎるベランダ……。
これで9万は安いんじゃないですか? 条件も悪くないし。ここで駐車場経営したい。

悪霊付きの家……。
2.5帖って……。東京の物価の高さがあらわになっています。さすがジョーカー。

セキュリティの甘い家……。
ここまで来たらもうなんか家主自身の問題な気もするのですが、そんなところも含めて遊び心があります。

それにしても、ぜんぶ「〜の家……」って、ハライチの漫才みたいじゃないですか?

こちらも間取りトランプならではの遊び方があって、スマホで読札をダウンロードすればカルタとしても遊べる粋な計らい。

家族で「こんな家に住みたい〜!」なんて話をするのも楽しそう。

【楽天市場】 間取り図トランプの検索結果

3. 本家ジェンガより難しい「OH! 寿司ゲーム」

OH! 寿司ゲーム
お寿司をモチーフにしたジェンガです。

実際に積んでみると……

でーん!

ジェンガをさっそくやってみました!

才能がないのか、写真を撮る前に4つ目で崩れました。

仕切り直して……

うおおおおおおおお!!!!
本家ジェンガの木とは違うので軽くて滑りやすいのが、抜きやすいけど、バランス取るのが難しい!!!!

妻も子どももいない部屋で午前2時に30歳男が一人ジェンガ

散らばったジェンガを拾い集めているときがピークで虚しかったです。
はやく子どもと遊びたい。

オリジナルの遊び方は10種も!
ドミノやドンジャラ、将棋などもできるので飽きることないし、親子でお寿司屋さんごっこにもいいですね。

罰ゲームが書いてあるわさびカードがたくさん付いてくるので

ネタをはがして、カードをシャリの中に!
こうすると、ジェンガで抜いたお寿司に罰ゲームが入っていて、2度楽しいゲームになります。大人だけでも盛り上がりそう!

並べるだけでもかわいい。お箸も付いているし。

ゲーム以上の楽しみがプラスαされているおもちゃって最高ですね。

【楽天市場】 OH!寿司ゲームの検索結果

* *

今回紹介した3つのおもちゃはすこし大人向けでもあったんですけど、冒頭の漫画に描いた「子どもの目線でおもちゃをもう一度楽しむ」ってことは大事なんだなって改めて気付かされました。自分たちもこうして両親や祖父祖母におもちゃを買ってもらってたんやろうな。

最近のおもちゃって遊びながら学べることも多くて、成長に必要な経験を得ることができるのは親としてもすごく嬉しい。スマホのゲームや動画が普及していく中をアナログのおもちゃで、勝手に遊ばせるだけじゃなく、一緒に楽しめるのもすごく良い。こういうおもちゃは知らないだけでまだまだあるんやろうとワクワクします。

まだ娘は1歳3ヶ月。はやくこのおもちゃで一緒に遊べるようになりたいな……と、すこし先の未来が楽しみになりました。

著者:吉本ユータヌキ (id:horahareta13)

吉本ユータヌキ

1986年生まれ、大阪在住。集英社“ふんわりジャンプ”にて育児漫画「おもち日和」を連載中。バンドやアイドルのグッズデザインなどもしている。
ブログ「さっきもUたやん」|Twitter: @


銀座の老舗バーで味わう、大人のノンアルコールカクテル。大切な夜は、銀座のバーに足を運んでみよう。

$
0
0
東京、銀座 ――。
ここは昔から紳士淑女が集う「大人の街」。そして「バーの街」でもある。
連合艦隊司令長官の山本五十六も通った、銀座でもっとも古いバー・ボルドー。太宰治などが通った文壇バー・ルパンなど、偉人たちが社交場として愛した歴史あるバーが、今も数多く存在するのだ。

そんな銀座の街を歩き、今宵向かった先は「スペリオ」だ。

f:id:blog-media:20161227182533j:plain

ここスペリオの創業は1940年。銀座で3番目に古いバーである。

日本郵船のバーテンダー・吉田作次郎氏が始めたバーで、現在は孫の吉田均さんがオーナーを務めている。

f:id:blog-media:20161227182530j:plain

洒落た和モダンな鉄の扉を開けると、目の前に広がる美しい楡(にれ)の一枚板のカウンター。そして、吉田さんが笑顔で「いらっしゃい」と迎えてくれる。

今回は、カクテルの達人である吉田さんに「敷居の高い銀座のオーセンティックバー(本格的なバー)を愉しむための作法」「お酒が飲めない女性でも楽しめるノンアルコールカクテル」を教えていただいた。
一緒に話を聞いたのは、飲み会ではいつもオレンジジュースというノンアル女子。お酒が飲める人も飲めない人も、ぜひ銀座のバーの雰囲気を愉しんでほしい。

知っておきたいオーセンティックバーの作法

ノンアル女子
私、お酒が苦手なので、普段あまりバーに立ち寄ることがなくて……。できればオーセンティックバーのマナーなどから教えていただけますか?
吉田さん
お寿司屋さんと違って「時計を外す」などの厳しいマナーは特にありません。「カウンターの上に荷物を置かない」「騒がない」「むやみに他の人に声をかけない」などの当たり前のことだけ気をつけてもらえれば、あとはご自由に過ごしていただいて大丈夫ですよ。
ノンアル女子
そうなんですね。安心しました……。あと、デートなどでバーに来ると、アルコールが飲めないことに申し訳ないと思ってしまうのですが大丈夫ですか?
吉田さん
もちろん大丈夫です。

アルコールを使わない定番カクテルもありますし、注文時に「ノンアルコールで」とおっしゃっていただけると、その季節に合わせたオリジナルのものをお作りすることも可能ですよ。仕事のお付き合いで飲まれる方などは、こっそりアルコール抜きで注文されることもありますし、ぜひ気兼ねせずご注文ください。
ノンアル女子
ありがとうございます。では今の時期にぴったりのカクテルを、マスターのおまかせで作っていただけますか?
吉田さん
かしこまりました。まずはどの店でも作れる、定番のノンアルコールカクテルをお出ししますね。

まろやかな柑橘系の味が特徴のカクテル「シンデレラ」

f:id:blog-media:20161227182541j:plain

このシンデレラは、グリム童話のシンデレラが由来のスタンダードカクテル。お酒が飲めない人でも酔いしれる魔法がかけられていると言われている。シェイクするので、ノンアルコールでもバーに来た雰囲気を味わうことができるだろう。

f:id:blog-media:20161227182544j:plain
f:id:blog-media:20161227182547j:plain
ノンアル女子
美味しいぃ……。複雑な柑橘系の味がしますね。そして、すごいまろやか。
吉田さん
オレンジとパイナップル、そしてレモンのジュースを使っています。シェイクすることで柑橘系の酸味の角が取れてまろやかになるんですよ。
ノンアル女子
食前に飲むものとしても良さそうですね。雰囲気で酔える気がします。とっても不思議。
吉田さん
カクテルの魔法にかかっていますね。喜んでいただけて何よりです。

それでは次に、今の季節らしいフレッシュフルーツを使ったカクテルをお作りします。

オリジナルカクテル「いちごのフローズン」

f:id:blog-media:20161227182549j:plain
吉田さん
可愛らしい色合いが特徴のフローズンカクテルです。少しグラスが大きいので、ストローがご入用であればおっしゃってください。

ちなみに「フレッシュフルーツを使ったノンアルコールカクテルで」と注文していただけると、マスターが旬のフルーツを使ってカクテルを作ってくれます。
ノンアル女子
そういう自由な注文の仕方も、バーならではなんですね。
f:id:blog-media:20161227182552j:plain
ノンアル女子
いちご大好きなんです。甘酸っぱい味わいと甘い香りが楽しめて、まるでデザートですね。
吉田さん
少し贅沢に「あまおう」といういちごを使ってみました。フローズンカクテルなので氷が溶けても大丈夫なように味を濃いめにしています。
ノンアル女子
お酒の質問ではないのですが……先ほどからコースターが可愛くて気になっていました。イルカなのかな……? なんでお魚のデザインなんですか?
f:id:blog-media:20161227182554j:plain
吉田さん
これは昔、魚の学者さんがお店に来てくださった時に、コースターに落書きしたものをそのままデザインとして使っているんです。お店の「スペリオ」という名前は、アメリカのスペリオル湖から取ったものと聞いているんですが、この落書きはその湖に住む魚をイメージして描いたものだそうです。

バーのコースターはお店のストーリーが出るものなのかもしれませんね。それでは最後に、自宅でも簡単に作れるノンアルコールカクテルをご紹介します。

自宅で作れる甘さが控えめなカクテル「ヴァージンブリーズ」

f:id:blog-media:20161227182558j:plain
吉田さん
ヴァージンブリーズのレシピは、グレープフルーツジュース60ml、クランベリージュース30ml、の2種類のジュースのみ。お店ではシェイクしますが、お家で作るならシェイクせず混ぜるだけでも美味しいです。

ヴァージンブリーズのレシピ
ヴァージンブリーズ

ヴァージンブリーズ

  • グレープフルーツジュース 60ml
  • クランベリージュース 30ml
  1. グレープフルーツジュースと、クランベリージュースを氷をいれたグラスに注ぐ。
  2. 軽くステアして完成。

吉田さん
今回は特別にヴァージンブリーズに合う軽食のレシピを、料理研究家のYokoさんに提供していただきました。ぜひお家でお試しください。
※通常スペリオでは提供していません

「マッシュルームのブルーチーズ焼き」と「アップルパイ風カナッペ」のレシピ
マッシュルームのブルーチーズ焼き(2人分)

マッシュルームのブルーチーズ焼き(2人分)

  • マッシュルーム…1パック
  • ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラ等)…適量
  • オリーブオイル…適量
  • 胡椒…適量
  1. マッシュルームの軸を取り、中にブルーチーズを詰める
  2. オリーブオイルをまわしかける
  3. オーブントースターで5~8分焼いたら胡椒をふり完成

アップルパイ風カナッペ(2人分)

アップルパイ風カナッペ(2人分)

  • りんご…1/8個
  • シナモン…適量
  • クリームチーズ…大さじ2
  • はちみつ…適量
  • アーモンド…適量
  • クラッカー…4枚
  1. りんごは5mm角に切り、アーモンドは砕いておく
  2. クラッカーにクリームチーズを塗り、りんごをのせ、シナモンを振りかけて蜂蜜をかける
  3. アーモンドを散らして完成

f:id:blog-media:20161227182601j:plain
ノンアル女子
とてもスッキリとしたカクテルですね。アルコールが入ってないのに入ってるように感じるというか、不思議な味がします。
吉田さん
これはシーブリーズというカクテルのレシピから、ウォッカを抜いたものなんです。だからかもしれませんね。
ノンアル女子
この軽食もカクテルにぴったりですね。小さいから友達みんなで食べるのに良さそう。
吉田さん
それは良かったです。Yokoさんにもお伝えしておきます。

普段バーはあまり来られないとのことでしたが、今回は愉しんでいただけましたか?
ノンアル女子
はい、どのカクテルも美味しかったです。また一人でゆっくり飲みにきますね。

特別な夜は、特別なバーで過ごしてみよう

銀座の老舗バーの雰囲気はいかがだったろうか?

「楽しそうだな、意外と敷居が高くないんだな」と少しでも思ってくれたら幸いである。

f:id:blog-media:20161227182604j:plain

スペリオのオリジナルカクテル「サウダーデ」/ポートワインを使ったカクテルで、ポルトガル語で「郷愁」の意味がある。お酒を飲める方はぜひ注文してほしい。

冒頭で紹介した銀座で一番古いバーであるボルドーは、実は2016年12月22日にお店を閉じ、89年の歴史に幕を下ろした。ルパンやスペリオなど歴史ある名店でお酒を味わうことができる時間も、もしかしたら限られているのかもしれない。

銀座の老舗オーセンティックバー「Bordeaux(ボルドー)」/オーセンティックバー - BAR-NAVI(バーナビ)公式ブログ


大事な人と過ごす大切な夜は、銀座のバーに足を運んでみてはどうだろう。

f:id:blog-media:20161227182609j:plain

またぜひ、お待ちしております。

今回取材したバー

スペリオ
東京都中央区銀座7-7-14 東幸ビル 2F
03-3571-6369

文と写真:寺戸陽洋id:aterato

超簡単ストレッチで体ポカポカ&疲労回復♪ 「肩甲骨」と「尻」を制するものは、冬を制す?

$
0
0

こんにちは。イラストレーターの崎田ミナです。健康のためにヨガをしており(ヨガ歴4年半)、日常で取り入れられそうなストレッチを旦那(メタボ・運動不足)によく伝授しています。

筆者と旦那

一緒にストレッチをするようになってから、なんと1年もマッサージ屋に行ってないという旦那。あんなにリフレクソロジーが好きだったのに……。会社でも自主的に行い、疲れを溜めないようにしているとか。

そんなふうに、こまめに疲れを取れるといいですよね。特に、今のような寒い季節は体が縮こまって凝りやすいです。あと冷えも気になるところ。

そこで今回はオフィスで出来る「肩コリ解消ストレッチ」家でじっくりやりたい「尻ほぐしストレッチ」を旦那に紹介してもらいたいと思います!

ただ、イラストレーターとして絵的に現実の旦那の体型が気になりすぎるので……。

痩せた旦那がストレッチを紹介します!

オフィスでカンタン・肩甲骨まわりほぐし!

まずは旦那いわくヒマな会議中でも何気なくやっているという「肩コリ解消ストレッチ」から!

肩・背中・腕の疲れをガッツリ軽くしてくれるストレッチです。やり方を4コマ漫画で解説します☆

「肩甲骨まわりほぐし」イタ気持ちいいところでポーズを止めましょう

イタ気持ちいいところでポーズを止めましょう

二の腕の上腕三頭筋は肩甲骨につながっていて「肩コリの原因になる筋肉」と言われています。このストレッチでは上腕三頭筋をグイ~ッとストレッチするので、腕のだるさの軽減はもちろん、肩コリ緩和にもつながります。

また、ワキ腹をぐ~んと伸ばすので、肋骨まわりにある肋間筋などの「呼吸筋」がストレッチされ、深い呼吸ができるようになります。体が覚めるようなリフレッシュ感を味わえますよ! 腕や体幹の血流も良くなるので上半身がポカポカに♪

肩まわりがポカポカに(イラスト:現実の旦那)

肩まわりがポカポカに(イラスト:現実の旦那)

旦那談 :周りから見てハデな動きじゃないので、会社でやりやすい。僕は背中が凝りやすいのでかなり好き!

家でじっくり“腰痛&冷え”対策・強力尻ほぐし!

次は腰痛&冷え対策にオススメの「強力尻ほぐし」です。

尻なんか痛くないし、凝ってないよ!

私も昔はそう思ってました。でも腰痛で整体院に行くと、必ずお尻と太もも裏をグイグイほぐされます。

お尻の大殿筋(だいでんきん)は、腰や骨盤を支える役割を持っています。重力に逆らって二足歩行の姿勢を保つ「抗重力筋」のひとつで、とても疲れやすい部位でもあります。

ところが大殿筋は痛みを感じにくいのでほったらかしになり、どんどんと硬くなってしまうのです。また脂肪が多く冷えやすいので、冬には特にほぐしておきたいところ!

日常生活で伸ばしにくい、お尻と太もも裏の筋肉をガッツリほぐしてくれるストレッチ方法を4コマ漫画でお届けします☆

「強力尻ほぐし」まずは3コマ目まで。4コマ目は慣れてから

まずは3コマ目まで。4コマ目は慣れてから

この尻ほぐしは、コアラが木の枝にぶらさがってる姿に似ていることから、ヨガでは「コアラのポーズ」と呼ばれています。

股関節にもほどよく刺激が入るので全身の血行とリンパの流れを良くし、疲労回復につながるようです。むくみ軽減にも期待♪

股関節まわりの血流が良くなり腰まわりも軽く(イラスト:現実の旦那)

股関節まわりの血流が良くなり腰まわりも軽く(イラスト:現実の旦那)

旦那談 :腰が弱いのでよくやります。お風呂上がりに行うとより気持ちよく伸びます。

■ □ ■

寒いと体が縮こまって筋肉も緊張し、メンタルまで縮こまってきがちです。カンタンストレッチで体と心のストレスを和らげてはいかがでしょうか。よかったら試してみてくださ~い!

ストレッチ監修:田中千哉(for.R整体院院長)

著者:崎田ミナ

崎田ミナ

健康大好きイラストレーター。群馬県出身、東京都在住。「いまトピ」で体の不調に役立つヨガストレッチコラムを連載中。『自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ』(飛鳥新社)発売中。『すごいストレッチ』(MdNコーポレーション)2017年3月14日発売予定です!

Twitter:@ / ホームページ:SakitaMina WEB / ブログ:崎田ミナのモフモフブログ(そして猫)

~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会

$
0
0
こんにちは。barzamと申します。

こんにちは。barzamと申します。

魚を食べたらうますぎたというブログを書いたところ
「予算出してあげるからああいうこともっかいやって」
と言われたので二つ返事で快諾しまして、今こういうことになっています。

よろしくお願いいたします。

「オモチャ買ってもいいですか?」と聞いたら
「食い物食い物食い物」と圧をかけられたので食べ物を買いました。ご覧ください。

さて、問題は何を買おうか、ということです。
せっかくだから美味しくて珍しいものがいいよな。
でも珍しいものってなんだろう……。
と悩みながらセガサターンで遊んでいたところ、ビジョンが浮かんできました。

そうだ、ダライアスだ。ダライアスを食おう。
酉年だしダライアスは去年で30周年を迎えたしちょうどいいじゃないか……。

E・E・G 今年は酉年だからダライアスを食おう

我々に用意できる精一杯のダライアスのイメージ画像

我々に用意できる精一杯のダライアスのイメージ画像

ダライアス、知ってますか? ダライアス。

僕がふだん書いているブログを見に来る人は
基本的にオタクなので
だいたいダライアスのことを知っているのですが、

『それどこ』をご覧になっているみなさんの中には
知らない方もいると思うので簡単に説明しますね。

ダライアスとは1986年にタイトーが発売した超名作シューティングゲームです。
主人公は銀の鷹……シルバーホーク(酉年の伏線回収)という名を冠する戦闘機を駆り、
悪の異星人「ベルサー」に立ち向かっていくのです。
そして、その「ベルサー」の保有する「巨大戦艦*1」のデザインは魚介類を模しているのです!

昨年30周年イヤーを迎え
今年新たな一歩を踏み出したダライアス。

現在も新作が大人気となっている同作を祝福するため
ダライアスに登場した魚介類をドンドン食べていこうじゃないか……

というのが今回の趣旨です。

「いや、やったことねーしわかんねーよ」
という方は、今でも最新作がPS4やSteamで買えるし、
旧作もセガサターンとかwiiUとかPS4で遊べるので買いなさい。わかったか。

【楽天市場】 ダライアスバースト クロニクルセイバーズ 通常版の検索結果
【楽天市場】 セガサターンソフト ダライアス外伝の検索結果
【楽天市場】 セガサターン 本体セットの検索結果

危うく、特に協賛しているわけでもないゲームの
応援記事になるところでしたが魚を買っていきます。
ダライアスシリーズはこれまでに10以上の関連作品が発売されているのですが、
今回はその中でもとくに名作との誉れが高く、
僕も大好きな『ダライアス外伝』からセレクトしていこうと思います。


魚を購入するぞ。

まずはステージ1のボスキャラ、ゴールデンオーガ(オニキンメ)!! ※イラストはイメージです

オニキンメ

……は、めったに水揚げされない深海魚なので(そもそもそんな食わない)
キンメダイで代用します。

item.rakuten.co.jp

続いて、エンシャントドーザー(カブトガニ)!!
カブトガニ

……も食用のものは流通してないので
フォルムがソックリなウチワエビで代用します。

いきなり最初の二つが代用品になってしまい
企画倒れ感がすごいのですが、ここにきて
「よく考えたらダライアスのボスキャラ、食えないヤツとか滅びたヤツとかばっかりやんけ」
と気づきました。悲しい。

まぁいいです。
続いてはトゲだらけの釣り人、プリックリィアングラー(アンコウ)!!
アンコウ

1kg刻みとかでいろいろセレクトできたのですが、
あんまりデカすぎても困るでしょということで3kg目安のアンコウを買いました。

アンコウはダライアス外伝のほか、
ダライアスllやダライアスバーストにも登場している人気モチーフですね(ゲーム情報)

item.rakuten.co.jp

続いては裏表のある商売人、ダブルディーラー(カレイ&ヒラメ)!!
ヒラメ

このヒラメのお買い物の動機となった
ボス「ダブルディーラー」は
最初はカレイ型のボスとして登場し、
ある程度ダメージを受けると裏返り、
ヒラメ型のボスとなって攻撃してくるユニークなボスです。

カレイとヒラメを合体させてしまったうえに、
戦闘中に裏返るから「裏表のあるヤツだ!」とのことで
ダブルディーラーというネーミング……。

非常にウェットの効いた
素晴らしいボスキャラだと思います。
あと弱いからコイツを倒すルートだとクリアが簡単。
好き。

カレイは後で買うことにし、今回はヒラメを注文しました。

item.rakuten.co.jp

最後はぶっきらぼうな鉄槌(てっつい)クラスティハンマー(シャコ)!!
シャコ

シャコというと、お寿司屋さんで頼むとエビっぽい雰囲気で出てくるアレ。

お寿司の主役にはなりえず、
なんだか地味な、脇役的存在のシャコなのですが、
ダライアス外伝では最強ボスキャラ候補の一角として名前が上がる超凶悪なボスです。

なんでたかがシャコのくせにシーラカンスとかピラニアより強いんでしょうか。
そこは謎ですがシャコを購入

item.rakuten.co.jp

と、いうわけで以上の5アイテムを購入しました。

Singing in the BRAIN 宴の始まり

さてさて、魚を買ったはいいが
これだけ異常な量の魚介類を買ってどうするんだよという問題があります。

そこで「じゃあ新年会やるか」ということにし、人海戦術で消費することに。

今回は調理する場所として「料理室」を借りました。 利用料は9,000円。
雑に参加者を募集したら18人ほど集まったので
参加費として一人1,500円を徴収して部屋を借り
(むちゃくちゃ安いと思う)
あふれた金額で追加の食材や調味料を買おうというムーブで行くことにしました。

そしてダライアス新年会当日 ――

『吉池』にやってきました。

「魚、足りへんやろ」と思っていたので御徒町は『吉池』にやってきました。

わざわざ築地まで出向かなくても上野でイイカンジの魚がモリモリ手に入る、都内の魚好きの聖地の一つです。

ドゴァと買い足し。

ドゴァと買い足し。

ちなみに買い足し予算は
主催側人間などを除いた参加費から
施設レンタル代を引いて残った8,000円ちょっと。

ですが、この時点で6000円使ってしまいました。
大丈夫なのでしょうか。ダメなのでしょうか。

その後も買い物は続き、そして男たちは料理室へ……。

AXON 無敵になるなら料理室だ

というわけで本日の戦場にやってきました。

この料理室、当たり前といえば当たり前なのですが
料理に使うものが何不自由なく揃っているので自然とテンションが上がります。

シンク広いし

シンク広いし

机にオーブンついてるし

机にオーブンついてるし

フグ刺し並べる皿(名前を知らない)あるし

なんかフグ刺し並べるやつ(名前を知らない)があるし

なんかオーブン? のすごいやつ? みたいなの? (全然わからない)があるし

なんかオーブン? のすごいやつ? みたいなの? (全然わからない)があるし

給食か? みたいなサイズのガス釜あるし

給食か? みたいなサイズのガス釜あるし……





とにかくいろいろなものがあり
だんだん「逆に何が無いんだよ」って気分になってきて
パカパカ戸棚を開けていくだけで無限に過ごすことができます。

これで9,000円ですよ9,000円。

FAKE 魚を調理しよう

調理スタート

というわけでいい加減やります。

本日の艦隊

本日の艦隊です。

本日の艦隊

朝にカレイを買い足したので、
先述のダブルディーラーが裏表揃いました。

中央のカワハギはダライアスとは関係ないのですが、
表面のマットな質感に惹かれて買いました。

クジラ

そして当然! 忘れてはならないのですがクジラです。

クジラはダライアスでグレートシングという
最大級にして最強のボスとして名高い巨大戦艦のモチーフとなっています。

なのでどうしても食わなければなりません。
というわけで、サク*2なので迫力不足ですが買いました。

ウチワエビ

こちらはウチワエビです。
ゲームをやっている人にしか通じませんが想像以上にエンシャントドーザーで笑う。

あとかなり虫っぽいフォルムなので数秒ごとに「虫っぽいな」と思ってしまいました。

ブリカマ

ブリカマもダライアスとは関係ないのですが、
完全にお店でツボったので買いました。

買うときに「養殖にするかい? 天然にするかい?」
と聞かれたのですが養殖150円に対し天然250円だったので、天然を買ってきました。

この頭一個でジャンプより安いのかよ。

シャコ

シャコは思ったより見た目普通だな。

コウイカ

コウイカです。
彼は初心者キラーとして名高いボスキャラ、
ネオンライトイリュージョンのモチーフなので購入決定。かわいい。

アンコウ

アンコウの腹には水揚げした船の名前が刻まれていた。

(左)オヅキス、(右)バーザム

というわけで実際に調理していきましょう。

今回の調理は右の白衣の男・私バーザムと、
左のファイナルファンタジー最新作にいそうな男・オヅキスが担当します。

ちなみに今回の新年会、当初の構想では我々ふたりの料理対決となる予定でした。

参考:オヅキスが作ったホットケーキ

参考:オヅキスが作ったホットケーキ

私バーザムが作ったホットケーキ

私バーザムが作ったホットケーキ

やってもしょうがないよねという感じでうやむやになりました。


というわけで魚が


どんどんと捌かれています。


このオヅキスという男、
かつては人にメシを作ってメシを食っていたこともあり
料理の腕はまさにプロそのものとなっており
ほぼ全面的に魚を捌いてもらうことになりました。


私が「すご~い! そうやって捌くんだ~!」
と写メを撮りまくっていたところ

「コイツ!!!! ぜんぜん料理しないんだけど!!!!!!」
と怒られてしまったので


油揚げを切ったりしていました。


そんなこんなで大根を剥きながら
「美味しんぼでジェフがさ……こうやって桂剥きしててさ……」

とか取り留めない会話をしていると……


アッ!!!!!!!


アレはーーーーー!!!!!!!!


美味しんぼで見たことあるヤツだァーーーーー!!!!!!!!!!!!!!


そう、美味しんぼヘビーユーザーの皆様ならご存じ、アンコウの吊るし切りです!


アンコウの身体は「液体か?」
ってくらいとてもとても柔らかく、
まな板の上で切るのは事実上不可能!

そのため吊し上げ、お腹の中に水を飲ませ
身体を膨らませた状態で解体していくのです。


あっ


アアアーーーー


一糸まとわぬ姿にされてしまったアンコウ


なに考えてるんだろ


ズビズビ


アローラのすがたっぽい(ポケモンの話です)


とかなんとかやってるうちに


だんだん


料理が


出来上がってきましたよ。

Burst Out いますぐ買え! ひみつ料理兵器3選

と、
出来上がった料理を紹介する前に、
今回大活躍した3つのひみつ料理兵器をみなさんにお教えしましょう。

ニンジャ チョッパー

まずは忍者のごとき剛力で食材を容赦なく粉砕する、
『ニンジャ チョッパー』です。

深夜の妙な通信販売番組を好む方の中には
「もう見飽きたよ」というくらいおなじみのアイテムでしょう。

公式Youtubeでその勇姿を見ることができます。
スゴイ。スゴイスギル。


本新年会でも玉ねぎや


アンキモの粉砕に大活躍しましたが
そもそも料理教室には最初からフードプロセッサーが備え付けられてました。

じゃあこれ何のために家から持ってきたんだよ。



悲しくなってしまったので
ダシを取ったあとのアラなどを「粉砕して煮たらなんかさらにダシとか出るんじゃないか」
としばらく粉砕してみましたが想像以上に生ゴミっぽいのでやめました。

とびだぜ!おすし

続いて紹介するのは無限寿司製造機、
『とびだぜ!おすし』です。




二つの型枠を使用して、お寿司が飛び出すように簡単に作れるスグレモノです。
(写真が異常に汚いのは気にしないでください)

今回の新年会はとにかく魚を食べるのがテーマ!
大活躍が予想されたのですが


いろいろあり、
会場では無限にシャリのみを生産していました。
なんだこの写真。

低温調理デバイス『Anova』

最後は本当にすごいです。オヅキスの所有兵器、
低温調理デバイス『Anova』!

近ごろ流行りのアレです。
なんか要するに
「肉とかに火が通るけど硬くならない感じに料理できる」ってのがすごいらしく、

実際にこれで調理した肉を食べたら
スゲーやわっこくて感動した。
豚トロとかこれで調理すると違う食べ物になりますよ。ホンマすごい。

Tranquilizer 実食

というわけで
いよいよメシが出来始めていきます。

刺し身の盛り合わせ

まずは刺し身の盛り合わせ。
白いなオイ。

ただ単に刺し身の盛り合わせというと「はいはい」って感じもしてしまうかもしれませんが、
忘れてはいけません。これは
エンシャントドーザーダブルディーラー
ネオンライトイリュージョンクラスティハンマーの刺し身なのですよ。
あとカワハギ

味はうまい。
全体的に「甘っ」ってくらい甘い。
とくにシャコが逸材です。
デカくて、甘くて、強い。負けない条件がパーフェクトに揃っています。
かなり環境トップといえるのではないでしょうか。

刺し身の盛り合わせ

先述のとおり、
前もってシャリが無限に作られていたので
お寿司をDIYすることが可能でした。ゲーミフィケーション*3だ。

グレートシング(クジラ)の刺し身

クジラ……いえ、グレートシングの刺し身です。
見ての通り赤くて、うまい。
この赤さが写真でも伝わるでしょうか。

一般的に、食とガンダムの世界では赤いものは強いという法則があり、
このクジラも例外にもれずうまいです。
どうぶつっぽい味がある。

ゴールデンオーガ(キンメダイ)のアクアパッツァ

キンメダイ……ではなくゴールデンオーガのアクアパッツァです。

えっ、なにこの料理っぽいやつ。なんかこれだけ
圧倒的にメシっていうより料理っていう感じで
口に含むと「うわっ、外食か!?」って感覚が広がり
両親にレジ前のみかん味のガムをねだった記憶が蘇る。

あとパプリカってすげー風味のある食材なんだな、みたいな衝撃に似た味。
なんだこれは。

「ゴールデンオーガのつもりがコイツはとんだストームコーザーでしたな」と、ダライアス外伝未プレイの人にはまったく伝わらない感想を記しておきます。

低温調理したダブルディーラー(カレイ&ヒラメ)

続いて低温調理したカレイ&ヒラメ……はい、ダブルディーラーです。

ライトノベルのタイトルみてえだな。
これも「料理」って感じの味がします。

下町を歩いていた令嬢の財布を盗んだスリを
貧乏な柔道家が投げ飛ばしたあと
「お礼にお食事でもご一緒に」と誘われて
入った店で食べるような感じのお上品な味です。

そもそもパセリをかけるのがエラすぎるだろ。
俺一人暮らしはじめてから買ったことないよパセリ。

プリックリィアングラー(アンコウ)の唐揚げ

プリックリィアングラーの唐揚げです。
もしくはダライアスIIに登場するボスキャラのアロイランタンか。

ハッキリ言いますが今回の優勝枠です。
めっちゃウマい。
ホウホフ熱くてアンコウ自体の甘みがあって何と言っても歯ごたえがある。

「アンコウってこんな歯ごたえあるイメージねーけど!?」って感じで歯ごたえがあって、
噛んで楽しい花いちもんめな楽しみがあります。
めっちゃうまい。

この唐揚げに挑戦するために
あなた方はアンコウを丸で買うべきです。
うめえ。

ブリカマ

ブリカマです。どうしちゃったの? って見た目です。
あとなんかデカいせいか写真にパースがついている。


Q.どうしちゃったのか?
A.こうしちゃった

ほじくると意外なほどに可食部があり、
とてもコクがあってウマいのですが
全体的に「これどうすんの?」って雰囲気が漂い、
18人ニンゲンがいるのに全然減らない。

ただ味はとても良いうえになんといっても250円という激安価格なので
調理環境がある人は買うといいのではないでしょうか。

低温調理した鶏胸肉

低温調理した鶏胸肉です。
お姉ちゃん今日は魚を食べる会だって言ったよね?

でもまあシルバーホークの肉だと思えばギリギリセーフなのかもしれない。セーフか?
味は柔らかすぎるくらい柔らかいのに火が通った味がしてうまい。

卵の黄身のパワーで味が濃くなってうまい。
やらなかったけど白米の上に載せて醤油をかければ無敵だったのではないか。

フレンチトーストを作ります。

と、ここで参加者の一人が急きょ
高速フレンチトーストを作りだしました。
お姉ちゃん今日は魚を食べる会だって言ったよね?

フレンチトーストを作ります。

パリパリサクサクなうえにやたらとグラニュー糖の甘みが甘くてうまかった。

今日が魚を食べる会じゃなかったら危うく優勝枠。
だってオイラ、フレンチトーストが大好き……。

こんなふうに料理室を会場にして食事会をすると
各々が気ままに料理をはじめて楽しいという知見を得ました。

コーヒー
紅茶

ちなみにフレンチトーストと一緒に
えげつないくらいスゴいコーヒー(写真上)
しんどいくらいヤバい紅茶(写真下)が振る舞われました。

コーヒーは袋とかパックとかじゃなくてワインボトルに入っててビビりました。
コーヒーって極限まですごくなるとワインボトルに入ってるんだよ、知らなかったよ。

豆だけ食ってもうまく、
会場では「逆にコーヒーとして飲むのがもったいないのでは?」との声まで上がりました。

僕はコーヒーや紅茶の知識があまりないので
「確かにいい香りがする」
とか言いながらズビズビ飲んでいたのですが
詳しい方々は上の写真見て
「ふえぇ~~~~っ」って言ってください。

さて、いよいよチンタラ僕が作った料理を発表します。
まずは……

こんにちは。barzamと申します。

ゴールデンオーガの煮付けです。

パッと見は美しい、
いかにもなキンメダイの煮付けとなっていますが、
煮付けているあいだ放っておきすぎて焦がすというラブコメのようなイベントが発生し、
先のフレンチトーストを作った友人の必死のリカバリーによりギリギリ煮付けになりました。

食べた人たちの感想は
「食える」
「魚の良さに助けられている」
「煮付けの味はする」
「焦げた味がする」
など。

食べるとたしかに煮付け。ただ、食べ続けるうちに
「ショウガの味がしない」
「なぜ」
と言われて気づいたのですが
臭みを抑える処理をまったくせず、
水と酒と醤油を注いだフライパンにキンメダイをぶち込んで、落し蓋しただけの料理を作っていました。
そうか煮付けってショウガ使うのか。

なかなか減らず
「お前の煮付けだろなんとかしろよ」
と言われ半分以上自分で食べました。
美味しかったです。

カレー

続いてはカレーです。

カレー
カレー
カレイのカレー

カレイのカレー

プリックリィアングラー(アンコウ)鍋

はい。
プリックリィアングラー鍋です。
「アンコウの身の大半をやるからお前鍋つくれ」
と言われたところ、よくわからないので味噌仕立てにしてみました。


食べた人の感想
「豚汁の味がする」
「これはけんちん汁では?」
「アンコウはうまい」
「俺の知っているアンコウ鍋ではない」
「アンコウの入った味噌汁」
という感じでした。

味は見た目の通りうまいです。
特にアンコウがうまい。

ちなみにこれだけたくさん出汁が出そうなものがたくさんある環境なのに
「よくわからない技法に挑戦して材料を無駄にしてはいけない」と思い、出汁はほんだしで取りました。

ほんだし最高。

SELF そして終幕へ


そんなこんなで宴も酣。
21時までには退散しないといけないのでワタワタとみんなで片付けを始めます。
でもそんな一幕も調理実習みたいで楽しいと思いませんか? 楽しいですよね?


とてもじゃないですが時間内にすべての料理を食べ終えることは不可能だったので
余ったメシは各自分け合って持ち帰ります。
炊きすぎたコメが次々とラップに包まれていきます。


ブリカマはどうしようもなかったので極限まで解体されて僕が持ち帰りました。


あとウチワエビの地獄っぽさがヤバいです。
フェイスハガー*4かな?


そして戦いは終わった……。
我々人類は、ベルサーの艦隊に打ち勝ったのです。

いかがだったでしょうか。
ダライアスというテーマに沿って魚を食べていく会。
ぶっちゃけ調理中はだんだん頭が悪くなっていって
とてもではないけどダライアスどころではなくなっていったのですが、

とりあえず確実に言えることは
魚を並べるのはとてもテンションが上がるということです。


魚を並べるのはとてもテンションが上がる。

親切なネットの魚屋さんでは、
捌き方や調理方法をサポートしてくれているところもあるので、

みなさんも安易にアンコウをまるごと買ってみたりしてみたり、
むやみに変な魚を買ってみて艦隊を編成してみてはいかがでしょうか。やってみろって。

Refrain ブリカマのその後



その後ブリカマは炊き込みご飯に生まれ変わりました。美味しかったです。

イラスト素材:いらすとや

著者:バーザム(id:barzam154)

バーザム

インターネット陰キャ。仮面ライダーとゲームとアメコミと腰がないモビルスーツと初期の美味しんぼとアイドルマスター シンデレラガールズの池袋晶葉ちゃんが好き。あと君のことも……。趣味は体言止め。

ブログ:barzamkun

*1:ゲームに登場するボスキャラ

*2:切り身

*3:(編注)顧客ロイヤリティの向上や課題解決するための手段としてゲームの要素を取り入れること

*4:映画『エイリアン』に登場する生物

【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品

$
0
0

こんにちは。「破壊屋ブログ」という2000年から続く映画サイトの管理人です。古くからやっている割には「オススメの映画」的な記事を書いたことがありませんでした。

そこで今回は私が思う面白ポイントを交えながらオススメの映画を紹介します。この週末は映画を観ませんか?

カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう

決してふたりでは観ないでください

「決して、ひとりでは見ないでください」はホラー映画の有名なキャッチコピーですが、『ゴーン・ガール』はその逆で「絶対にカップルで観てはいけない映画」として名高いです。何故なら夫婦間のあらゆる問題を描いたミステリー映画だから。

容赦なく描かれるダメ男の特徴

ある日突然妻が失踪する事件を描く本作品。その中で特に容赦なく描かれるのが、主人公をはじめとする「ダメな男」の特徴です。

  • 収入少ないくせに趣味には金かける
  • 変態チックなマンガを読んでいる
  • デートでフーターズ*1を選ぶ
  • 彼女が仕事していても、家事をしないでFPS*2の戦争ゲームで遊んでいる
  • 自分の地元が大好きだから、彼女を地元から引き離しても何とも思っていない
  • アダム・サンドラーの映画が好き

このように劇中では「ダメな男の特徴」がたくさん登場しますが、上記に挙げたのはその中でも私と一致している特徴です。

フーターズデートが終わって大満足して店を出たら、相手の女性から「私はこういうの苦手だから、今度から一人で行ってね」と注意されたことがあります。『ゴーン・ガール』の公開がもう3年早かったら、あんな失敗しなかったのになー。
『ゴーン・ガール』と真逆の日本映画

ちょっとここで『ゴーン・ガール』と逆のベクトルを向いた邦画を実例として挙げます。去年公開された話題作『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の設定は、ヒロインが道端で拾ったホームレスと恋に落ちるという設定です。

このホームレス(EXILE/三代目J Soul Brothers・岩田剛典)の特徴は

  • イケメン
  • 働いたお金でプレゼントをくれる
  • 毎日手紙を書いてくれる
  • 料理と家事が上手で三食すべて作ってくれる
  • 実は別の仕事で成功している

……。

こんな映画を女性と一緒に観たら見下される形で見比べられるに決まってます!

大切な女性とゴーン・ガール!

さて、

私は『ゴーン・ガール』をグループ鑑賞したのですが、鑑賞後は女性陣から「男から観るとどう感じるの?」といろいろ質問されました。その他にも『ゴーン・ガール』を観たことがある女性とは、質問攻めされる形で話が弾みます。

なので『ゴーン・ガール』を観れば相手の女性と相互理解を深めることができるはずです! ちなみに私は質問の返しでいろいろ地雷を踏んでいるのか、女性関係は上手くいってません。でも男なら地雷を恐れてはいけない。

家族で気楽に楽しむ『モンスターVSエイリアン』

胸熱映画を観よう!

「胸が熱くなる」を意味するネットスラング、胸熱。「ハラハラする」「泣ける」「楽しい」もいい感情ですが、映画を観ていて最高に気持のいい感情は‟胸熱”ですよ。

私のイチオシの胸熱映画は『モンスターVSエイリアン』。ヒロインのスーザンは結婚式の真っ最中に巨大怪物ジャイノミカに変身してしまった悲劇の女の子。早く元の体に戻って結婚生活を送りたいのに、他の怪物たちと一緒くたにされて宇宙人と戦う羽目になります。

熱い見どころ

製作途中は「環境問題を取り上げる」という意図があったらしいのですが「やっぱりやめた」そうです。おかげで安心してモンスターたちの暴れっぷりを楽しむことができます。怪獣のビジュアルやヒロインのポーズにゴジラやウルトラマンの影響があるのも嬉しいポイント。

そしてこの映画の最大の見どころは、一生元の体に戻れないのにそれでも前向きに戦うジャイノミカの姿です。少年マンガ的な胸熱展開を新婚女性が繰り広げるというのが最高です。シンプルなストーリーなので、小さいお子さんも楽しめます。

変な大統領

そんな『モンスターVSエイリアン』も奥深い要素があって、それは大統領ネタ。当時はブッシュ政権だったので、劇中で出てくるおバカで迷惑な大統領はブッシュ政権への皮肉になっているようです。その後オバマ政権が8年間続いたのでハリウッドから「悪の大統領」ネタは見かけなくなったように思います。でも今年からトランプ政権なので、ハリウッド映画の中でまた「悪の大統領」が復活するかもしれませんね。

唯一の成功例!? 美少女ロボットアニメの実写化『ロボコン』

唯一の成功例?

『トップをねらえ!』や『サクラ大戦』のように美少女がロボットを操縦する作品にハズレはありません。でも実写で美少女がロボットを操縦していたら失敗すると思いませんか? ところが成功例があるのです! それが高等専門学校の落ちこぼれ学生たちがロボットで戦う『ロボコン』です。

公開当時も今もマイナーな映画と言われることが多いですが、出演者は豪華です。4人の落ちこぼれ学生を演じるのは長澤まさみ、小栗旬、伊藤淳史、塚本高史。落ちこぼれどころか全員この映画の出演後に大ブレイクします。

さて「ロボコン」とは実在の大会「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」です。そして劇中でロボットを操縦するのは当時15歳だった長澤まさみ。

長澤まさみが子どもたちにロボットを見せながら
お姉ちゃんたちはね、戦いに行くんだよ
と呟くところは熱い名シーンです。

迫力のロボットバトル

日本映画のクライマックスはスローモーションを多用したりBGMが過剰に流れたりしますが、『ロボコン』はそんなこと一切しません。

『ロボコン』のロボットバトルは、長澤まさみがロボットを実際に操縦して高専生たちと戦う様子をそのまま撮影しています。本当に戦っているのでセリフはみんなボソボソ喋り。そのリアリティのおかげで異様な緊張感を持つバトルが展開されます。

部活映画は日本映画の得意ジャンル

ちなみに『ロボコン』のような部活映画は日本映画の得意ジャンルで、毎年1、2本必ず作られています。有名なのは『シコふんじゃった。』と『ウォーターボーイズ』でしょうか。書道部の『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』や阿波踊りの『阿波DANCE』などニッチな題材もあります。

今話題の女優・広瀬すずは、去年が『ちはやふる』、今年は『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』で、来年また『ちはやふる』が公開されるのではないかと言われており、しょっちゅう部活を変えているなぁ。

一粒で二度おいしいネタバレ映画3本

みなさんネットに映画の感想を書くときはネタバレに気をつけていますか? ネタバレしないのは当然のマナーですよね。しかし世の中には他の映画をネタバレさせる酷い映画たちがあるのです。でも、どれもオススメの映画です。一挙に3本、紹介します。

1本目 『シックス・センス』未見の人は注意『50回目のファーストキス』

『50回目のファーストキス』は交通事故で記憶が一日しか持たない女性を描いた物語です。毎日毎日『シックス・センス』を観ていて、そのたびに『シックス・センス』のオチを家族に解説するという爆笑シーンがあります。

『50回目のファーストキス』は私の映画人生で一番好きな恋愛映画なので、是非みなさんに観てもらいたいのですが『シックス・センス』を未見の人にはオススメできません

ちなみに楽天市場では『50回目のファーストキス』と『もしも昨日が選べたら』の2本パックがありましたが、両方とも『ゴーン・ガール』でダメ男の特徴の1つとして出てきたアダム・サンドラー主演の映画です。

2本目 ネタバレを観客に話す『デッドプール』

続いては2016年の傑作アメコミ映画『デッドプール』です。主人公デッドプールの特殊能力はなんと「観客に話しかけることができる」です。劇中捕まったデッドプールは映画『127時間』のラストシーンと同じ方法で逃げようとします。

そのときに黙っていればいいものをワザワザ「『127時間』観たことある? ネタバレするから気をつけて!」と観客に語りかけてきます。このシーンで目を閉じれば『127時間』のネタバレをせずに済みますが、その代わりデッドプールがどうやって脱出できたのかわかりません。

3本目 エンドクレジットでネタバレ『ホット・ショット2』

『ホット・ショット2』は、エンドクレジットの中で他の映画のネタバレを書くというとんでもないコトをやらかしています。

律儀にエンドクレジットを読んでいると、『クライング・ゲーム』のオチを書いた文章が出てきます。TwitterやFacebookでうっかりネタバレを目に入れてしまうのと同質の事故ですが、相手は個人じゃなくて映画なので文句の付けようがありません。

ちなみに『ホット・ショット2』は主役のチャーリー・シーンのキャリアが絶頂なときの傑作コメディです。その後のチャーリー・シーンは浮き沈みを繰り返しつつも沈み具合のほうが常に大きかったために2016年に破産寸前にまで落ちました。

オススメ映画は? と聞かれたら答える2本

「オススメの映画を教えてください」とはよく聞かれますが、「どんなジャンルがいいの?」と聞き返しても「特になし」と言われることがほとんどです。まあ観たいジャンルが決まっている人はわざわざ「オススメの映画」なんて聞いてこないか。

1本目 どんなジャンルにも対応『ミッション: 8ミニッツ』

そういう場合は複数のジャンルが混ざった映画を教えています。それが『ミッション: 8ミニッツ』です。サスペンスあり、SFあり、恋愛あり、感動ありです。
延々と続く8分間
アメリカ軍人である主人公が目を覚ますと、どこかの教師と体が入れ替わっています。目の前の女性は親しげに話かけてくるけど、主人公から見れば初対面。いったい君の名は? わけもわからずにいると大爆発が起きて全員死亡。そして再び目が覚ますところからスタート。主人公の目標はテロ事件が起きる8分前の世界を延々とループし、テロ事件の謎を解くことです。
『君の名は。』が好きな人にオススメ

2016年どころか邦画興行史に残るほどの大ヒットとなった『君の名は。』ですが、これと同じような要素を持つ映画はいくつかあります。それらを『君の名は。』が気に入った人にオススメしたいのですが、だからといって「○○がオススメ!」と言ってしまいますと、『君の名は。』のネタバレになってしまうのが難しいです。

でも『ミッション: 8ミニッツ』は『君の名は。』のネタバレ要素とは被ってないので大丈夫、安心してオススメできます。ちなみに『ミッション: 8ミニッツ』の主人公は、体が入れ替わったらあの手この手でいろいろと調べます。何で『君の名は。』の主人公たちはもっと調べなかったのだろう。

2本目 鉄板で面白い映画『ギャラクシー・クエスト』

もう1本オススメの映画を紹介します。私は2000年から続く映画サイトの管理人ですが、ゼロ年代のころは毎月のように「オススメの映画を教えてください」というメールを受け取っていました。これは難しい質問です。

絶対に面白い、誰が観ても面白い映画だけど、メジャーだったら既に観られているかもしれないし、マイナーな映画だったら探してもらうのが大変。それに「こんな映画教えてくれるなんて流石ですね」って思われたいけど、よくある「オススメ映画」には登場してないような映画を教えたい。そんな条件をすべて満たす映画が『ギャラクシー・クエスト』です。
だから毎月のように「ギャラクシー・クエストはどうですか?」ってコピペした文章を返信していました。試しに当時オススメ映画を紹介しているキュレーションサイトたちを調べましたが『ギャラクシー・クエスト』を紹介しているところはなかったですね。鉄板で面白い映画なのに!
真・宇宙戦争?
『ギャラクシー・クエスト』は、架空のSFテレビドラマ「ギャラクシー・クエスト」の出演者たちが本当の宇宙戦争に巻き込まれるというSFコメディです。純朴な宇宙人たちは「ギャラクシー・クエスト」をドキュメンタリーだと勘違い。出演者たちに代わり戦ってもらおうとしますが、もちろん出演者たちは“只の人”です。
イギリスの名優アラン・リックマンがこんな役で登場
この映画で特に面白い設定なのが(去年亡くなってしまった)アラン・リックマン演じるイギリス人俳優のキャラクター。イギリスの舞台では名優だったのにアメリカに来てしょうもない役を演じている、というのがアラン・リックマンの人生に似ているようで笑わせます。でも現実のアラン・リックマンはその後、ハリーポッターシリーズのスネイプ先生役で大ブレイクするけどね。
オタク賛歌

映画のオープニングの舞台はコミコン(アメリカのコミケ)で、劇中に登場するオタクやコスプレイヤーたちは一般人からバカにされています。ところが映画の後半はオタクの夢が叶う瞬間を連発。

『ギャラクシー・クエスト』が公開されたのは1999年で、日本において『電車男』の登場でオタクへの印象が変化していく前の映画です。だからオタク賛歌の『ギャラクシー・クエスト』は新鮮でした。映画オタクにとってはあまりにも嬉しすぎる作品だったので、劇中に出て来るキメ台詞

ネバー・ギブアップ ネバー・サレンダー
 (あきらめるな、降伏するな)
は一部の映画オタクの合言葉になりました。

最後に

以上が私のオススメ映画です。ちなみに2016年は「オススメの映画は?」と聞かれるたびに「『君の名は。』と『シン・ゴジラ』だよ」という回答ばかりしていました。もちろんこの2作もいいですが、ここで思いっきり自分が好きな映画をご紹介できて楽しかったです!

著者:ギッチョ(id:hakaiya)

ギッチョ

2000年から映画サイト「破壊屋」を続けています。今は「破壊屋ブログ」がメインです。スパイダーマンスーツとスパイダーマンパーカーを10着以上持っていて、土日はプロフ画像みたいな格好でうろついています。

ブログ:破壊屋ブログ Twitter:@hakaiya

*1:アメリカ・フロリダ発のカジュアルアメリカンダイニング&スポーツバー

*2:ファーストパーソン・シューティングゲーム

『ホクサイと飯さえあれば』(鈴木小波)の聖なるパフェーを再現してみた【マンガ食堂それどこ店 5品目】

$
0
0

パンケーキに続く「ブーム」を探して、メディアでは毎日のようにさまざまなスイーツが特集されています。

フレンチトーストやかき氷、フルーツサンドなどにスポットが当たるなか、一歩抜きん出ているのが「パフェ」ではないでしょうか。

2015年にはパフェ評論家・斧屋さんによる『東京パフェ学』(文化出版局)が発売。2016年には『Hanako』(マガジンハウス)がパフェ特集を組んだり、オレンジページがムック『パフェログ』を刊行したり。懐かしのホットケーキが「パンケーキ」として生まれ変わったように、パフェも温故知新的に新たな魅力が発見されそうです。

ところで、パフェは家庭のおやつというよりは外食のスイーツというイメージがあります。

私もパフェといえば、子どものころに家族のお出かけなど特別な日に食べるスイーツでした。大人になってからは「自分へのご褒美的&やけ食い用」としてむさぼっています。

「ホクサイと飯さえあれば」魅惑の“セルフパフェ”

そんな「特別な食べ物」という印象が強いパフェですが、鈴木小波先生のマンガ「ホクサイと飯さえあれば」第1巻には、自宅でパフェを作る楽しいエピソードが登場します。

(C)鈴木小波/講談社
【楽天市場】 ホクサイと飯さえあればの検索結果

「ホクサイと飯さえあれば」は、東京・北千住で一人暮らしを始めた大学生の山田文子(ブン)が主人公の料理マンガ。人見知りで妄想癖が激しいブンちゃんが、自炊を楽しむ姿が描かれています。ちなみに「ホクサイと飯」(角川書店)の後継作で、同作の前日譚となっています。

五食目(第5話)で、調理器具が何でもそろうかっぱ橋道具街に出掛け、パフェグラスを発見したブンちゃん。合羽橋の守り神・かっぱ河太郎から「それはパフェグラスではなく聖杯だ」と啓示を受け、「3時のおやつまでにパフェを完成させる」というRPG的ミッションを自らに課します(先ほども説明しましたが、ブンちゃんは妄想癖が激しいのです)。



(C)鈴木小波/講談社

さまざまな困難(?)を乗り越え、完成するのが「聖なるパフェー」。ただお買い物をしてパフェを作る、それだけの話が、ブンちゃんの妄想でワクワクする冒険譚に仕上がっています。

今回はこの「ワクワク」を私も体験してみたいと思います。

聖杯を求めて聖地「かっぱ橋道具街」へ

まずは聖杯を求めて、すべての料理人、そしてアマチュア料理愛好家の聖地、かっぱ橋道具街へ。

ポピュラーなものからマニアックなものまで、今や大抵の調理器具はネットショッピングで手に入りますが、サイズ感や使用感を確かめたいときは、やっぱり現地で現物を手に取るに限ります。

私も、再現料理のために何度か訪れたことはありますが、見るべきところが多すぎて、いつも通りの端まで行きつけたことがないこの地……。今回はパフェグラスを探すミッションですが、果たしてすぐ手に入るのでしょうか。

東京メトロの田原町駅から歩いて5分、コック帽をかぶったニイミの巨大おじさんオブジェが現れたら、そこがかっば橋道具街「西浅草南地区」と「松が谷南地区」の入り口です。

この看板は作中にも出てきましたね。買い出しのついでに聖地巡礼、楽しい。

と、道具街に入ってすぐの洋食器店をのぞいたら、いきなりブンちゃん購入品にそっくりなパフェグラスを発見。

【楽天市場】 パフェグラスの検索結果



(C)鈴木小波/講談社

これは……完全に一致!!

かっぱ河太郎様のお導きでしょうか……。せっかくなので、かっぱ河太郎像にお参りすると、足元にきゅうりのお供えがありました。

マテリアルをそろえてパフェを構築していく

聖杯が手に入ったら、パフェの材料をそろえます。最近は「パルフェ」と称するオシャンティーなパフェもありますが、日本のトラディショナルなパフェを構成する食材といえばこれら。

コーンフレークにジャム、ヨーグルト、生クリーム、アイスクリーム……。並べてみると、パフェって意外なほどフツーの材料で成り立っているんですねえ。

そして主役となる「旬の果物」は、いちご。

作中の季節はいちごが旬を迎える5月ですが、これを再現したのは12月。残念ながら旬ではありませんが、クリスマスなどのケーキ需要でいちごが出回るので、ちょっとお高めだけど比較的簡単に手に入りました。

それでは、集めたマテリアルをもとに、聖なるパフェーを構築していきましょう。

f:id:blog-media:20170116130423j:plain:w600

作り方(※分量は作品を参考にしてください

  1. ブルーベリージャム
  2. ヨーグルト
  3. コーンフレーク
  4. アイスクリーム の順にグラスに入れる
  5. 半分にカットしたいちごをグラスのフチに丸く並べる
  6. ホイップクリーム(市販品でOK)を絞る&残りのいちごをトッピング
  7. 「パッキー」*1を飾る
  8. フレッシュミントを飾って完成

それからパフェのお供になるドリンクは、コーヒーでも紅茶でもなく……ブンちゃんの友人・ジュンが(どこかから)どっさり摘んできたフレッシュミントを使ったハーブティーを再現しました。

園芸店で買ったスペアミントの苗から摘んでよく洗い、ティープレスに入れてお湯をそそぎ、3分蒸らします。

【楽天市場】 ティープレスの検索結果

手順は動画でもまとめたのでどうぞ。

「聖なるパフェー」完成!

「見慣れた食卓に、食品サンプルみたいなパフェが屹立する光景」に、これほど非日常感があるとは思いませんでした。

作中の「聖なるパフェー」もおいしそうですが、こちらもおいしそうなビジュアルに仕上がりました。しかし、モノクロのコントラストを生かした鈴木先生の料理絵の美しさよ……。



(C)鈴木小波/講談社

思わぬ「食卓のコスプレ」に興奮して、シャッターをいつもより多く切っております。これなんて完全にコスプレイヤーを撮るカメラマンのような気持ちになっていた一枚。

以前、シャンパングラスを使って「西洋骨董洋菓子店」のパルフェを再現したことがありましたが、本格パフェグラスを使うだけでここまで喫茶店っぽさが出せるのか……。

数十枚撮ったところでふと「あ、アイス溶ける……」と正気に戻ったので、いそいそといただきます。

ブンちゃんにならって女子力無視の箸で……と思ったけど、さすがに食べづらかった。

パフェの語源は、フランス語で「完璧」を意味する「parfait」。

その名の通り、これほど完成時が存在意義の頂点となっている食べ物もないでしょう。食べ進めると、ただ儚く崩れていくビジュアルに反比例して、生クリームもヨーグルトもジャムもぐちゃぐちゃの甘々、カオスなおいしさが増していきます。

甘味の洪水にまみれたあとのミントティーは、想像以上に舌も胃もすっきりさせてくれて、新発見でした。

パフェグラスがあれば、食卓に非日常の扉が開く

聖杯っぽく持ってみた

「自宅でパフェ」は一般的ではない、と冒頭で書きましたが、考えてみればコーンフレーク、ヨーグルト、アイスクリーム、ジャムなど基本の材料は、どれも普段家にあったり、コンビニなどでもすぐに手に入るもの。パフェグラスひとつあれば、簡単に非日常の扉が開くのです。

落ち込んだ時や気分を切り替えたいとき、生け花を楽しむように、季節の果物と好きな材料を組み合わせてパフェを作るというのも、なかなかステキなんじゃないかしら。冒険で手に入れた聖杯は、これからは日用の食器として使っていけたらいいな、と思います。

ちなみに「ホクサイと飯さえあれば」は、上白石萌音さん主演でドラマ化が決定し、2017年1月から放送がスタートしました。「聖なるパフェー」も登場するのでしょうか。

MBSドラマイズム「ホクサイと飯さえあれば」

「マンガ食堂それどこ店」アーカイブ

srdk.rakuten.jp

著者:梅本ゆうこ

梅本ゆうこ

1979年大阪府生まれ、関東在住。 会社勤めのかたわら、2008年よりブログで漫画に登場する料理(マンガ飯)の再現に取り組む。2012年にリトルモアより書籍「マンガ食堂」を刊行。
ブログ:マンガ食堂 Twitter:@pootan

*1:言うまでもなくあのチョコレート菓子のことですが、作中の表現に準じました

マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる

$
0
0

マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。

そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして本当なのだろうか。実際に試してみようと思う。

マスターキートンとは

マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。

【楽天市場】 マスターキートンの検索結果

さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマン」で出てくる話だ。


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

主人公・キートンはスーツで砂漠にやってきます!

キートンたちは砂漠の発掘現場の長老の息子、アブドラ・アバスにより砂漠に置き去りにされる。アブドラの仲間は全員死ぬだろうと予想するのだけれど、アブドラだけはキートンのスーツ姿を見て、ただ者ではないと予想する。


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

これがそのシーン

確かに“砂漠ではスーツがいい”はよくネットで話題になるけれど、素人の考えではスーツはどう考えても適さない気がする。暑すぎるはずなのだ。日本で夏場にスーツを着ていたら、暑くて倒れそうになる。それが砂漠だとなおさらだろう。だが「マンガにはスーツがいい」と書いてあるのだ。本当なのだろうか。


ということで、スーツを着て、


飛行機に乗って、


砂漠に来ちゃった。

砂漠でスーツ

オマーンにあるワヒバ砂漠にやってきた。日本から飛行機とレンタカーで40時間以上かかった。現地の人にスーツを着て砂漠に行く、と言ったら「はぁ?」と言われ、危ないからやめろ、と注意された。

でも、来ちゃったのだ。スーツで。


温度計が振り切っている

砂漠の気温は50度。もしかするとそれ以上かもしれないけれど、温度計に50度までしかないので、50度ということにした。朝晩は20度くらいなのだけれど、陽が昇ると50度になるのだ。砂漠をなめてはいけないのだ。


でもスーツです!

砂しかない砂漠で12時間ほど過ごしてみたいと思う。スーツが適しているか否かがわかるはずだ。その時間を過ごす間に、マスターキートンに出てくる、他のサバイバル術も試し、砂漠で生き延びてみようと思う。


マスターキートンを読み込みました!

水を作りだす

砂漠で問題になるのは暑さだけではない。水である。砂漠を見渡してわかったのだけれど、水なんて一滴もないのだ。オアシスみたいなものはない。ただ暑いので喉の渇きは凄まじい。それもマスターキートンを読めば解決する。


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

まずは、


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

これです!

砂漠に穴を掘り、ビニールで覆うと太陽熱で地中の水が蒸発して水滴となる。そしてビニール下の真ん中にあるビニール袋に水滴がたまって水になる仕組みだ。本当にできるのだろうか。水を手に入れることができるか否かは、大きな問題だ。


実際に、


作ってみました!


その辺で取ってきた水を穴の周りに注ぎます

マンガでは小便を穴にするのだけれど、法律的に立ちションをして問題ないか不安だったので、泊まっていたホテルの、おそらく雨水をためるためであろう水瓶みたいなところから取ってきた水を穴の周りに注いだ。蒸留すれば、その辺の水でも大丈夫なのだ、きっと。


しばらく放置します!

その辺の水が蒸発するのを待つ間に、別の方法で喉の渇きを癒やそうと思う。マスターキートンはサバイバルの教科書なのだ。これを読めば過酷な環境下でも生きていけるのだ。


石を舐める!

石を舐めると唾液がよく出るとキートンが言っている。だったら舐めようではないか。これで喉の渇きが癒やされるのなら、これ以上に手軽なことはない。


癒やされるわ!

唾液が急に出た。この環境下で体に余計な水分はないのではないか、と思っていたけれど、バンバンに唾液が出るのだ。しかもサラサラの唾液で確かに喉の渇きをしのぐことができた。さすが、マスター。


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

次はこれです!

砂漠に生える植物の根にわずかな水分があるそうだ。周りを見渡すと確かに草が生えている。こんな場所に植物があることに驚く。この世の果て、みたいな場所に草はあるのだ。ならばキートンのようにかじろうではないか。


草を、


抜いて、


かじる


えずくよね!

根っこに付着している砂がすごい。砂漠の砂は細くて払っても払っても取れることはなく、もういいか、と口に入れると砂が気持ち悪くてえずいた。結果、大切な体内の液体が、体の外へと出ていく。根っこからの水分は得ることができなかった。


暑いせいか、一回えずくと、本格的に吐いちゃう!

スーツの力がすごい

上記のように水分を手に入れながら、半日をスーツで過ごした。

驚くことに快適なのだ。マジで。

誇張とかではなくスーツで全然いいのだ。全く困ることがない。日本で夏にスーツを着ると暑いけれど、砂漠は湿気がないせいだろうか、スーツが快適なのである。


快適です!

試しに、と思いTシャツにもなってみた。日本での夏はこの格好だ。しかし、砂漠では驚くほど体力を消耗した。最初は涼しいけれど、影のない砂漠では直射日光が容赦なく肌を焼き、体力を消費させるのだ。


こうなります!

じゃ、と思いアウトドア用のジャケットを着てはみたけれど、熱すぎて体力を奪った。


アウトドア用のジャケットもキツかった

やはり砂漠ではスーツなのかもしれない。日光を避けることができ、通気性もいい。スーツに驚いている。マジで快適で、マスターキートンに書いてある通りなのだ。


砂漠ではスーツが一番です!

さて例の水は?


できているはずです!


水ができておりました!

透明な水が見えるだろうか。砂は入っているけれど、水瓶から取ってきたときより、透明度が増している。これは飲めるのではないだろうか。というか、一度、砂に返った水を飲めることに驚く。


飲みます!


水すぎて笑っちゃいます!

飲んで驚いた。水なのだ。水道水とは異なる匂いはするけれど、味が完全な水だ。おそらくマンガ通りに小便でやっても、匂いは小便で、味は水になるだろう。だって、その辺の水が完全な飲める水なのだ(この後も、お腹を壊すことはありませんでした)。


マスターキートンすごすぎる!

マスターキートンにあることを試したら、生き残れる、という結論だ。

スーツは快適だし、水を手に入れることもできた。このマンガ、すごすぎる。スーツが嫌で無職をしている私だけれど、こんなに素晴らしいならスーツを着る仕事をしてもいい気がした。スーツで砂漠は戦えるのだ。キートンになったような気持ちだった。


キートンに


(C) 1989 浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

否、カーリマンになれた気がしました!

スーツで砂漠へ行こう!

長年、ネットで話題になるサバイバル術だった“砂漠ではスーツ”は私調べでは間違いなく正しかった。日中の一番暑い時間を12時間砂漠で過ごしたけれど、ずっと元気だった。欲を言えば、スーツで帽子があれば完璧だった。


スーツのすごさに感動しました!

著者:地主恵亮

地主恵亮

1985年福岡生まれ。基本的には運だけで生きているが取材日はだいたい雨になる。2014年より東京農業大学非常勤講師。著書に「妄想彼女」(鉄人社)、「昔のグルメガイドで東京おのぼり観光」(アスペクト)がある。

Twitter:https://twitter.com/hitorimono
Facebookページ:https://www.facebook.com/jinushikeisuke

大学生あぐ味が「夢あるチョコ」を作ってチョコレートに溺れてみた

$
0
0
あぐ味です。
あぐ味と申します。
この通り、いつも両脇に架空の子猫を抱えてゴキゲンな大学生です。
さて、2月といえば、みなさんが思い浮かべるものはなんでしょうか?
鬼……豆まき……福……。
そう、バレンタインですね。
鬼がカカオ豆をまきながら福を願う、チョコレートの行事です。
夢のあるチョコレートを作りたいなあ。

大人になったからこそ
ちょっと夢のあるチョコレートを作ってみたいなぁ。

そこで今回は、ずっと思い描いていた魔法みたいなチョコレート

チョコレートが無限に出る帽子を
作ろうと思います

が出てきたら超ハッピー!
蛇口からチョコレートが出るこんなやつ

よし、そうと決まれば

よし!
さっそく材料を集めるべく、お店をハシゴしていくでゴワーーーッ!!!

さっそく材料を集めるべく
お店をハシゴしていくで
ゴワーーーッ!!!

あっ

あっ、駅こっちだ
あっ、駅こっちだ
あっ、駅こっちだ

駅こっちだ

材料を調達しよう

帽子を手に入れるため、賑やかな街にやってきました。

まずは帽子を手に入れるため、
ちょっと賑やかな街にやってきました

大きいディスカウントストアに入ろうと思います。

きっと理想のものが売ってるはず!
売ってました。

……ほらね。売ってましたよ。

『HAPPY NEW YEAR』って書いてありますけど、
イイ感じに深くて
人の見た悪夢を絵にしたような素敵な模様です。

これしかなかった……。

チョコレートはお菓子屋さんでGET。

チョコレートGET!

この手作り用チョコレートを
そのまんまボリンボリンかじるのが最高に幸せ
なんてことは分かっているのですが、今回はちゃんと溶かすために使いますよ。

さて、問題は次です。
最大の難関、水道の蛇口を買わねば。

最大の難関。
チョコレートを出すための水道の蛇口を買わねば。

蛇口って日用品だからコンビニエンスストアなら手に入るだろうと思ったけど
売ってねぇ

売ってねぇ

みんな急に蛇口がほしくなったときどうしてるの……!?

みんな蛇口がほしくなったら
どうしてるの……!?

もう、そこら辺の水道の蛇口をもぎ取るしかないのか!
と、諦めモードで通りがかったお店に入ってみたら
諦めモード全開で通りがかったお店に入ってみた。

……!?!?!?

………マジか

………ハハハ




…………ブン

……………ブンブン

ブンブンブンブーーーン!!!

ブンブンブンブーーーン!!!

あったよ!!!!!

あった

さすが、レアアイテムといわんばかりに輝いてる。
夢のチョコレート作りに必要な材料がすべて揃いました!
……というわけで
その後もエプロンや牛乳や生クリームを買いに回って、
夢のチョコレート作りに必要な材料がすべて揃いました!

あとは作っていくだけです。

作り方とかあんまりよく考えずに行動していますが、
諦めなければ夢は叶うって偉い人たちが口々に言ってるので大丈夫でしょう。

諦めない、絶対に!!!

調理スタート

チョコを溶かしやすくするために刻んでいきます。

まずは、チョコを溶かしやすくするために刻んでいきます。

なんだこれ、めっちゃめちゃめんどくさいな。

なんだこれ、めっちゃめちゃめんどくさいな。
夢を叶えるのってこんなに大変なのかよ。

でも刻めってネットに書いてあったしなぁ……。

くたばれ!!!!!!!!!!

うぉりゃうぉりゃうぉりゃうぉりゃ

くたばれ!!!!!

刻みまくったら、牛乳と生クリームを混ぜてレンジでチンします。

刻みまくったら、牛乳と生クリームを混ぜて、
湯煎とかよく分からないのでレンジでチンします。


もしも「チョコ レシピ」とかで検索して
この記事にたどり着いちゃった人はごめんなさい。

微塵も役に立ちませんが、
夢の結果だけ見届けてやってください。


そんな人もう見てねぇか。この時点で。
「あぐ味と申します」辺りでドンヨリしてページ閉じてるか。

チョコレートが溶けました。

などとのたまってるうちに、溶けましたよ。

旨そうだな~~コレ!
全部飲めたらもう幸せだな。
……だめだめ
頭についた水道の蛇口から出すんだ、これを!

蛇口のついた帽子を作ろう

帽子の方を作っていきます。

というわけで帽子の方を作っていきます。

蛇口をつけるために、勘でザクザクやっていきますよ。
ハサミの持ち方がめちゃキモいところに不器用さがあふれ出ていますね。

帽子に蛇口つきました。

あーだこーだしているうちに
うぉ、つきました。

予想よりイイ感じについてしまった。
さすが、水道ってどこにでもつけられるんですね。

もしも作り方が気になる方がいたら

帽子に穴をあけて
そこに蛇口を入れて
強いテープでめっちゃ貼る

としか言えません。


本当に行き当たりばったりです。
夢ってそんなもんですよね。

この時点でもう蛇口ひねったら出てきそうですが、
まだ何にも出てきません。
チョコを入れる袋をアレして

最後に、チョコを入れる袋をアレしてこうして

完成

なんか、できました。

あれ。すごい、適当に作った割にはそれっぽいな。
叶っちゃうもんだな、夢って。

帽子の上からチョコを入れて……

自分が何してるのか分からなくなってきましたが、
帽子の上からチョコを入れて……

帽子をかぶりました。

何てことでしょう、思い描いた夢そのものです。

思い描いていた夢
再掲:思い描いていた夢

夢のハンドルを開こう

口にチョコがドバドバ入ってくれば、とっても幸せ

これで口にチョコがドバドバ入ってくれば、
とっても幸せということです。

はぁ、なぜかものすごい緊張する。
いくぞ。

……キュッ

……あれ? 出ない。

あれ?出ない。

なんか後頭部がベチョってしたような……。

めちゃくちゃ漏れてる。

めちゃくちゃ漏れてる。

え、ただの後ろ頭をチョコでべっちゃべちゃにするマシンだ。

軽くトラウマになってますがもう一度

軽くトラウマになってますがもう一度。

……キュッ
!!!?!????!!?
!!!?!????!!?
!!!?!????!!?
あひへっ……
あひへっ……
なんか全然想像と違いました。

すみません。

なんか想像と全然違いました


見た目的にも夢いっぱいで
「おいし~い!」となるはずが、
自分の意思に反して口に流れ込んでくるチョコに溺れて死にそうになるだけでした。
(それはそれで幸せですけどね!)

でもなんか、夢はやっぱり
中途半端に叶えても虚しいだけということですね。
みなさんはどうか
幸せなバレンタインデーをお過ごしください。

お目汚し、失礼いたしました。
※作ったチョコは美味しくいただきました

番外編

余ったチョコで作った歯磨きチューブです。

これは、余ったチョコで作った歯磨きチューブです。

夢なんてこんなもんでいいっすわ!

あー。うめぇ。

夢なんてこんなもんでいいっすわ!

■□■

楽天お買い物マラソン」なら家でポチポチしながらポイントも貯まるし、こんなふうに買い回りしたいときにぴったり。

私のように材料を実店舗に買いに走るのもいいですが、賢く楽ちんに買い物したいときは活用すると良さそうです。

※お買い物マラソン開催期間は2017年2月4日(土)20:00~2017年2月9日(木)01:59です

著者:あぐ味

あぐ味

あぐ味です。最近やっと、ほしかったノートパソコンを買いました。職人がからあげを揚げている動画を見ながら白米を食べる毎日を送っています。幸せです。

ブログ:38mike Twitter:@agumilk

「楽天お買い物マラソン」で賢くお得に買い物しよう

まとまった買い物は、買い物をすればするほどポイントが増える「楽天お買い物マラソン」で賢くお得に!

【楽天市場】対象ショップで使える300円OFFクーポン|お買い物マラソン

※お買い物マラソン開催期間は2017年2月4日(土)20:00~2017年2月9日(木)01:59です


【コーラレシピ6選】高度に発達したコーラ料理はおふくろの味と見分けがつかない(かもしれない)

$
0
0

こんにちは、コーラ大好きまなめです。

インターネットというのは自分の大好きを発信し続けると、大好きがたくさん集まってくるんですよ。

私の大好きはコーラで、職場でも毎日飲んで「コーラの人」と覚えられていたり、居酒屋でコーラだけを延々飲み続けて1万円近く支払うことになったり、幹事さんの数年にわたる交渉で居酒屋の飲み放題メニューにコーラを加えてもらったりしました。誕生日プレゼントでコーラをいたいたときはとても嬉しかったです。

ただ、コーラならいくらでも飲めると思っていた私にも限界がありました。元プロ野球選手・野村克也さんの言葉に「得意なコースのすぐそばに一番の弱点がある」という言葉があるのですが、私にとっての弱点もコーラにありました。

常識を越えた量のコーラの前には勝てなかったのです。1箱12リットルのコーラが毎月数箱届けられ、がんばって日々消費するも、最終的には80箱にも及ぶコーラの量に消費が追い付かず、六畳一間のアパートを埋め尽くしていきました。さらにはオフ会で、キャップを開けたコーラを何本も手渡される攻撃を受け続け、合わせて1トンくらいは消費したと思います。

そんなハイペースでコーラを消費し続けなくてはならない時期、みなさんにもあると思います。そういうときは一つ視野を広げ、ただ飲み続けるだけでなく、コーラを料理に使ってみてはいかがでしょうか。その手助けをすべく、今日はコーラを注ぐグラスを計量器に変えて、さまざまなコーラ料理にチャレンジしてみました。レシピを参考にぜひ試してみてください。

〜本日のレシピ一覧〜

圧力鍋でスペアリブ

コーラ料理の定番といえば、肉のコーラ煮込み。焼く前に数十分、コーラに漬けておくだけで肉が柔らかくなりますし、鍋にコーラと鶏肉を入れて煮込むだけでも十分なコーラ料理になります。しかしここは圧力鍋を使って、煮込み料理の王様であるスペアリブに挑戦しました。


材料(2人分)

  • コーラ 350ml
  • 豚スペアリブ 400g
  • ゆで卵 3個
  • しょうゆ 50ml
  • 塩・こしょう 適量
  • しょうが 1かけ

作り方

  1. 圧力鍋に油をひく。肉を入れて塩こしょうをふり、焼き色がつくまで焼く
  2. コーラ、しょうゆ、すりおろしたしょうがを鍋に加え、ふたをして強火にかける
  3. ふたのおもりが回りだしたら弱火で6分
  4. 火を止めて圧が下がるまで待つ
  5. ふたを開け、ゆで卵を入れて弱火で20~30分煮たら完成!


できあがり

うまい!

ややコーラのカラメル風味が残るものの、違和感はほぼほぼなし。コーラだけでなく、圧力鍋の圧も加わり、肉の柔らかさも文句なし。

これは完全にスペアリブのはず……。はず……。


そう、私はスペアリブを作って食べたことがなかったのです/(^o^)\
私の中で、スペアリブはコーラ味ということになりました。

  • 難易度  ★★★☆☆ 圧力鍋はお手軽
  • コーラ感 ★★☆☆☆ 言われなければ気づかないレベル
  • おすすめ ★★★★☆ 圧力の力

【楽天市場】 圧力鍋の検索結果

炊飯器でブリ大根

冬といえば寒ブリじゃないですか。そしてブリといえば、ブリチャーハン。焼いたブリをほぐしてチャーハンに混ぜ込み、コーラと一緒に胃袋に流し込む! 最高!!

最高なんだけれど、これコーラ料理じゃないよね。料理しよう料理。でも、そんな料理だなんて敷居を高くしなくても、切って炊飯器に入れてボタンを押すだけでできちゃう料理もいっぱいある。ブリ大根もその一つ。和食の定番をコーラで攻めちゃえ。

材料(3人分)

  • コーラ 500ml
  • ブリ 3切れ
  • 大根 1/3本
  • しょうゆ 50ml

作り方

  1. ブリと大根を適当なサイズに切る
  2. 炊飯器にすべての材料を入れる
  3. 炊飯ボタンを押して50分待てば完成!


できあがり

見た目はブリ大根でしょ?

でも、でもですよ。作っている途中に炊飯器からあがってくる蒸気が完全にコーラ! 部屋がコーラの匂いに包まれた……。味もコーラのようでコーラでない微妙な味。

炊飯器とコーラは相性悪いのかもしれない/(^o^)\

  • 難易度  ★☆☆☆☆ 炊飯器のボタン一つ
  • コーラ感 ★★★★★ 部屋からコーラの匂いが消えないのですがwww
  • おすすめ ★☆☆☆☆ もうちょっと工夫しよorz

【楽天市場】 炊飯器の検索結果

鍋で肉じゃが

「これが作れたら女子力高い」と言われる料理の代名詞といえば肉じゃが。今はその神話が崩れつつあるものの、人気は揺るがない。そんな肉じゃがだってコーラで簡単に作れちゃうんですよ。

材料(2人分)

  • コーラ 200ml
  • 豚肉 100g
  • じゃがいも 3個
  • たまねぎ 1個
  • にんじん 1本
  • さやえんどう 少量
  • 水 200ml
  • めんつゆ(4倍濃縮)100ml


作り方

  1. じゃがいも、にんじん、たまねぎを適当なサイズに切る
  2. 鍋を中火にかけ油をひき、豚肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを炒める
  3. 材料に油がなじんだら、コーラ、水、めんつゆを入れて沸騰するまで待つ
  4. あくをとり、ふたをして、弱火で25分ほど煮込む
  5. さやえんどうを入れて火が通ったら完成!

できあがり

やっば! この肉じゃがやっば!めちゃくちゃ美味しい。

もうね、完全に肉じゃがだし、コーラの味も匂いも残ってないの。作るときもあくを取るまではコーラの匂いはしたのに、ふたを開けたときにはすでにコーラ風味一切なし!

完全なる肉じゃが! パーフェクト肉じゃがの完成だ!!

  • 難易度  ★★☆☆☆ 基本的には煮込むだけ
  • コーラ感 ★☆☆☆☆ 全くなし
  • おすすめ ★★★★★ 超おすすめ!

グリル鍋ですき焼き

グリル鍋の王様といえばすき焼き。牛丼屋でもすき焼き鍋が大ブームで、今や完全に冬の看板メニュー。僕も吉野家の牛すき鍋膳はよく食べますが、単体では甘くて食べきれず、ごはんが欲しくなる。つまり「コーラで甘い割り下に仕上げても何の違和感もないすき焼きができあがるのではないだろうか」と期待するのであった。

材料(2人分)

  • コーラ 200ml
  • 牛肉
  • 野菜(白菜、ねぎ、にんじんなど)
  • きのこ(しいたけ、えのきなど)
  • 焼き豆腐
  • しらたき
  • しょうゆ 100ml
  • 水 100ml
  • 牛脂

※具材はお好みで

作り方

  1. グリル鍋を温め、牛脂を溶かす
  2. ねぎと牛肉を炒め、コーラ、しょうゆ、水を入れる
  3. 他の具材を投入し、ふたをして、火が通ったら完成!


できあがり

すき焼き最高!

実はコーラすき焼きは何度かチャレンジしていて、最初はコーラ1:しょうゆ1で割り下を作ったらしょうゆが濃すぎて苦笑い。それで少しずつしょうゆを減らし、水を増やしてチャレンジを繰り返す中でたどり着いた比率がこのレシピ。

それでも写真のように、ふたを開けたら全食材がコーラの泡に包まれて黒くなってしまう弱点を回避できず、割り下はコーラだねって感じのものに。それでも美味しいのがすき焼き! すき焼きは最高だ!

  • 難易度  ★★☆☆☆ 鍋はお手軽
  • コーラ感 ★★★☆☆ 隠しきれない
  • おすすめ ★★★☆☆ 割下がないときにチャレンジしてみて

【楽天市場】 グリル鍋の検索結果

ホームベーカリーでコーラパン

まなめ家の結婚祝いは炊飯器が定番で、弟にも妹にも炊飯器を贈ったのですが、自分のときはホームベーカリーを希望。以来、朝食はホームベーカリーで作ったパンに。お餅やパスタまで作れる万能アイテムです。

しかし、何度もパンを作っていると水の代わりにコーラを入れたい気持ちが抑えきれず、ついに! 念願叶ってコーラでパンを作ることに!!

材料(一斤)

  • コーラ 180ml
  • 強力粉 250g
  • ドライイースト 3g
  • バター 10g
  • 砂糖 10g
  • 塩 5g

作り方

  1. 材料を計量し、ホームベーカリーのケースにセットする
  2. 食パンコースを選択し、スタート!
  3. 焼き上がるのを待って完成!


できあがり

パンができた! コーラでパンが焼けた!

レシピはホームベーカリーに記載されている標準レシピから、砂糖を17g→10gにし、スキムミルクを省いて、水をコーラに変えただけ。

そんなほんのりコーラ色のパンを食べてみると、なんだろう、普段のパンの甘味とは違ったコーラのようでコーラでないような後味が……。うーん、もっとコーラコーラして欲しかったかな……。

  • 難易度  ★★☆☆☆ ホームベーカリーにおんぶにだっこ
  • コーラ感 ★★☆☆☆ パンの甘味とは違う何か
  • おすすめ ★☆☆☆☆ 普通のパンを食べよう

【楽天市場】 ホームベーカリーの検索結果

デザートはコーラゼリー

親がよくゼリーを大量生産しており、冷蔵庫にはいつもたくさんのゼリーがある家庭で育ちましたが、あるのはたいていコーヒーゼリー。コーラがゼリーになるのは信じがたいのですが、チャレンジです。

材料(3カップ分)

  • ┌コーラ 200ml
  • 水 50ml
  • └ゼラチン 4g
  • ┌カルピス原液 小さじ2
  • B水10ml
  • │ソーダ水 30ml
  • └ゼラチン 1g

作り方

A-1. 水を沸騰させ、ゼラチンを溶かす
A-2. コーラをそっと加え、軽くかきまぜて容器に流し入れる
A-3. 冷蔵庫で冷やして固まるのを待つ

B-1. 水を沸騰させ、ゼラチンを溶かす
B-2. カルピス原液とソーダ水をそっと加え、固まったA-3の上に流し入れる
B-3. 冷蔵庫で冷やして固まったら完成!


できあがり

炭酸のシュワシュワが残っているのがコーラゼリーという感じで良かった!

「コーラだけでは味が足りないのでは」という判断で、カルピスとサイダーで“二層目”を作ったのも良かった。ソーダ水がシュワシュワ感を強め、良いハーモニーを奏でていました。なお、たまたま冷蔵庫にあったレモン風味のソーダ水を使っていますが、普通のソーダ水でも問題ないかと思います。

個人的には、ゼリーはゼラチンよりアガー*1で作った方が好みなのですが、アガーはゼラチンより溶けにくく、より高温で溶かす必要があります。今回、コーラは熱に弱いだろうと判断し、ゼラチンに。コーラをそのまま固めたらこんな感じといった仕上がりに満足♪

  • 難易度  ★★☆☆☆ 溶かして混ぜて冷やすだけ
  • コーラ感 ★★★★☆ コーラを固めた感じ!
  • おすすめ ★★★★☆ ゼリー用の濃い目のコーラが出たら完璧

まとめ

1. 和食の甘辛い味付けは、コーラとしょうゆでどうにかなる
2. 便利な調理器具は偉大。材料セットしてボタン一つでできちゃう系最高
3. キングオブおふくろの味は肉じゃが。めんつゆの力? 弱火で長時間煮込むのが良いの? 何はともあれクオリティ高過ぎた


締めの一杯

ひと通りコーラ料理を作ったあとは、最高のコーラが飲みたくなるというもの。

そこで用意したのは世界一美味しいといわれるコーラ「キュリオスティコーラ」。イギリスのものだそうです。

ゴクゴクゴク……。

ジンジャーが強めで、人工甘味料を使っていないため甘さがすっきり。後味もさわやかな感じ。100年以上も変わらぬ製法で作られたものとパッケージに記載されており、なるほどと思わせられる味でした。

コーラは飲むのが一番ですが、たまには料理にも使ってみてください。

良いコーラ料理で、良い人生を。

著者:まなめ (id:maname)

まなめ

1996年より運営しているウェブサイト「まなめはうす」管理人。昨年、個人ニュースサイトからブログへと転身し、まったりと更新中。ネットの話題を追いかけるのが好きな、ただのインターネットの住人。

ブログ:まなめはうすさまざまなめりっと


関連記事
~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会 - それどこ
で、本当にオススメの醤油って? 醤油研究家が送る、あなたに合った醤油の見つけ方(初心者編) - それどこ
寿司をつくろう(寄稿:小林銅蟲) - それどこ

関連リンク
【楽天市場】 コーラの検索結果
【楽天市場】 スペアリブの検索結果
【楽天市場】 めんつゆの検索結果
【楽天市場】 すき焼き 和牛の検索結果
【楽天市場】 ゼラチンの検索結果

*1:海藻の抽出物などから作られるゲル化剤。ゼリーなどに使うとプルッとした独特の食感が生まれる

働くIT系母ちゃんに刺さった、楽天で買った“育児”のお助けアイテム10選

$
0
0

f:id:blog-media:20170209193229j:plain

こんにちは。ITエンジニアをしている「IT系母ちゃん」こと id:mana-catです。都内で夫、長男(5歳)、次男(もうすぐ2歳)、私の4人で暮らしています。

働くお母さんは、仕事に育児にジェットコースターのごとく多忙な日々を過ごしていますが、何とか工夫して乗り切っています。

働く母ちゃんの強い味方は楽天市場

その工夫のひとつが、育児のお助けアイテムです。子どもが小さいと、買い物へ行くたびに何かと体力消耗してしまいます。子どもが一緒だと本来買うべきものが買えなかったり、子どもがじっとできずに欲しいものが買えなかったり、荷物が多くなりすぎて運ぶのが大変だったり……。


そこで活用したのが、楽天市場でのお買い物です。産後から楽天をフル活用し、会員ランクがダイヤモンドランク*1に到達している我が家がイチオシする、育児のお助けアイテム10選をご紹介します。

1.紙オムツ

f:id:blog-media:20170209193237j:plain

楽天で買ってよかったものナンバーワンはオムツです。子どもを抱っこしながらオムツを買い出しに行かなくて済むので、パパ・ママの負担が減って助かります。


我が家のオススメは、「パンパース 肌へのいちばん」シリーズです。着け心地にこだわったオムツなので、0歳の赤ちゃんはもちろんのこと、歩き始めからオムツを卒業するまで活発に歩くお子様にもぴったりです。


楽天市場では配送料無料で取り扱っている店舗もあるのでたいへん良心的。更に、「あす楽」*2に対応している楽天加盟店もあって、使い勝手も抜群です。


item.rakuten.co.jp

2.子ども服・保育園グッズ

f:id:blog-media:20170209193252j:plain

子どもが2歳前後になると、自分の着ている服にもこだわりを持つようになります。私の子どもはアンパンマンや鉄道系の洋服を好むようになりました。そのため、子どもが気に入った服をお店で探すのも一苦労でした。


そこで、子ども服を楽天市場で検索したら沢山出てくる!楽天市場はキャラクター系の洋服の宝庫でございます。お手頃かつ可愛い服が多くて選定に困るほど。息子達にも大好評で、毎日嬉しそうに洋服を着ています。



そのほか、保育園で必要なパジャマやお食事エプロン、料理エプロン、作業用スモックも楽天市場で購入。

可愛い巾着袋で、時間節約にも

また、裁縫をする時間がないので、巾着袋も楽天で購入しています。


item.rakuten.co.jp


「HOPPE」の巾着袋(Lサイズ)はお着替え袋にちょうどいいサイズです。縦のストライプが可愛くて、男女どちらでも愛用できるデザインです。これからの入園シーズンには欠かせないアイテムとなるでしょう。

3.子ども用 10連ハンガー

f:id:blog-media:20170209193241j:plain

息子達は保育園に通っています。元気に遊んでいることはとてもいいことですが、服を汚してしまうので着替える回数が多く、自宅での洗濯回数も1日2~3回と多いです。子どもを寝かしつけてから、回し終わった洗濯物を浴室に干し、浴室乾燥機をかけています。


そのような日々の負担を減らすため、「ベビー用 取り外し 10連ハンガー」を購入。ハンガーは連結しているから1本ずつ掛けなくていいし、子ども服のサイズにぴったりです。



なお、ベビー用と書いてありますが、新生児用のサイズから5歳の長男が着ている130cmサイズの服まで干すことができ、約5年間愛用しています。自宅には10連ハンガーを3セット用意しているので、どんなに服を汚されてもガンガン洗って干すのでへっちゃらです。

4.キッズプレート

特別な気持ちになれる「新幹線プレート」

item.rakuten.co.jp

毎日子ども達が楽しく食事できるように、食器類は常に使いやすい物を選んでいます。特に、子どもが気に入るプレートに料理を盛りつけることで、子どもが喜んで完食してくれるようになりました。


我が家では子どもの成長に応じて、新幹線プレートを購入。苦手だった食材も、プレートを気に入ってくれたおかげか、すべて完食してくれるようになりました。

1枚ずつ手描きの「こだわりプレート」

f:id:blog-media:20170209193247j:plain


大きくなったお兄ちゃんは、こちらの瀬戸焼のランチプレートを愛用中。東京ドームで年に一度開催されるテーブルウェア・フェスティバルに出展されている瀬戸焼の職人さんとお話しをして、割れにくくて子どもにも人気のあるこのプレートのファンになり、「パンダのお皿にパンだ!」と、子どもとこんな言葉遊びをして、食事中の楽しみも増えました。


item.rakuten.co.jp

また、楽天市場にも出店されていることを知り、ほかの気になるお皿もそろえるように。強化磁器で割れにくく、長持ちするので、これからも子どもの成長を見守りながら活躍してくれることでしょう。

5.ママが楽できるバスタオル

f:id:blog-media:20170209193244j:plain


家族が多いとバスタオルの消耗も早くなるため、楽天スーパーセールのときにまとめ買いをしています。バスタオルは工夫して管理するようにし、バスタオルの色で世代管理する方法を取っています。


同じ色のバスタオルを5枚ずつ購入して、古くなったらローテーションして、新しい色のバスタオルと入れ替えます。


item.rakuten.co.jp

6.コードレスサイクロンで「ササッと掃除」

f:id:blog-media:20170209193249j:plain:w300

子どもはお菓子など、よくこぼしています。子どもの成長を温かく見守りたいけど、実際は毎日の掃除が大変!その度に電源コードをコンセントに挿して掃除機をかけるのも面倒なので、コードレスサイクロンを購入。


item.rakuten.co.jp


毎日、楽々お掃除をしています。吸引力も申し分なく、小さなホコリもサッと吸い取ってくれる優れもの。子どものおやつや食事の時間にイライラする回数が減ったので、購入して本当によかったです。コードレスサイクロンは一家に一台あると便利ですよ。

7.加湿付き空気清浄機

f:id:blog-media:20170209193239j:plain:w300

実は子どもが喘息持ちのため、毎日掃除機を欠かさずかけているのですが、部屋の空中を舞っているホコリが気になることもあって、各部屋に加湿機能付き空気清浄機を設置しています。


item.rakuten.co.jp


我が家で愛用しているSHARPのプラズマクラスターは、背面を簡単に取り外すことができてお手入れ簡単です。冬の乾燥した季節には加湿機能をオンにして、部屋の湿度を保つこともできます。

8.エルゴの抱っこひも

item.rakuten.co.jp

長男の出産祝いで貰ったエルゴの抱っこひもは、腰への負担がかからずとても使いやすいです。次男が生まれたときも、また新しくエルゴを楽天市場で購入しました。今は子どもも大きくなってきたので手元にはないのですが(親族にあげました)、カラーバリエーションも豊富で、お気に入りがきっと見つかるはずです。

出産祝いにも最適

ちなみにエルゴの抱っこ紐は出産祝いにもピッタリ。楽天市場ではギフト配送可能なお店も多いので、出産祝いの配送にも重宝します。

9.子ども用の寝具

f:id:blog-media:20170209193232j:plain

ベビー布団や子ども用の寝具についても、楽天市場で購入。丸洗いができるタイプがオススメです。オムツ卒業後に子どもがおねしょしたとき、寝汗が多かった日でもすぐに洗濯ができるので、清潔に保てます。


「着る毛布」のキッズスリーパーは、寝相が悪くて布団を蹴飛ばしてしまう子ども達に最適です

item.rakuten.co.jp

10.飲料水のストック

f:id:blog-media:20170209193234j:plain

麦茶やミネラルウォーターなどの飲料水を楽天市場でまとめ買いしています。災害など、もしものときに備えておきたいので、常に多めにストックするようにしています。子どもを抱っこした状態で購入した飲料水を運ぶのはとても大変だったので、楽天でまとめ買いをしていました。


重たい荷物を運ばずとも、自宅まで届けてくれるのでとても助かりました。


item.rakuten.co.jp

まとめ

育児のお助けアイテムのおかげで、

  • 買い物の時間を短縮
  • 掃除・洗濯などの家事にかかっていた時間も短縮

することができ、時間にも心にも余裕が生まれました。

また、こだわりのある素敵な商品も数多く販売されているところが特徴で、持っていると特別な気持ちになれるところも、楽天市場が好きな理由のひとつでもあります。


f:id:blog-media:20170209193254j:plain


この写真のニット帽も、楽天市場で見つけたお気に入りアイテム。


楽天市場には育児のお助けグッズはもちろん、素敵な商品が沢山ありますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。


※本記事に記載の製品情報は2017年2月時点のものです


文と写真:平 愛美 (id:mana-cat)

平 愛美

1983年生まれ、熊本県出身のITエンジニア。二児の母で、趣味は写真とグルメ。最近はRaspberry Pi、Arduinoを使った家庭内IoTについて日々研究するIT系母ちゃんとして活躍中。著書に『OpenStack 構築手順書 Mitaka 版』(共著、インプレス)など。『改訂3版 Linuxエンジニア養成読本』(技術評論社)に寄稿。

ブログ:Mana Blog Next
Twitter:@mana_cat

*1:過去6ヶ月で楽天スーパーポイントを4,000ポイント以上、30回以上ポイントを獲得し、かつ楽天カードを保有することでなれる

*2:正午までの注文で、お届け可能エリア内なら翌日にお手元まで届けるサービス。翌日お届けが可能な配送エリアは各ショップにより異なる

沸かして半日経ったお湯でカップラーメンが作れる!? モンベルの高性能魔法瓶を持って山へ行く

$
0
0
秋冬の登山では特に出番が多くなる「魔法瓶(保温・保冷ボトル)」についてご紹介します。

こんにちは、OKPと申します。夫婦共通の趣味として、数年前から登山を楽しんでいます。

今回は登山には欠かせないアイテムの1つである水筒を新調したので、皆さんにご紹介したいと思います。秋冬の登山では特に出番が多くなる「魔法瓶(保温・保冷ボトル)」です。

アウトドア用魔法瓶の定番に強力ライバルが出現!?

これまで登山・アウトドア向けの魔法瓶といえば、サーモス社の「山専用ボトル(通称・山専ボトル)」が超定番製品として君臨していました。

10年前の2007年に初代山専ボトルが発売され、その保温性能の高さから登山用魔法瓶のベストセラーに。現在は二世代目のモデルに進化しており、それがこの写真のものです。

サーモス社の「山専用ボトル(通称・山専ボトル)」

そんなアウトドア用魔法瓶の世界に2016年、注目の新製品が登場しました。それが、巫女さんの衣装を作っていたことでも知られる*1日本のアウトドア総合ブランド・モンベルから発売された「アルパイン サーモボトル」です。

凹凸のないスッキリしたデザインで、カタログ値では山専ボトルと並ぶ保温性能と軽さを実現。

性能の高さに加え、0.5Lモデルで3,500円(税別)、0.9Lモデルで4,500円(税別)という同種の製品では抜群のコストパフォーマンスもあり、アウトドア系メディアやブログでも注目を集めている製品です。

モンベル(mont-bell)から発売された「アルパイン サーモボトル」
私も早速アルパイン サーモボトルを手に入れました。その性能を見ていく前に、まずは普段の登山で私たちが使っている、様々な水筒をご紹介します

シーンによって色々な水筒を使い分けています

これが全てではありませんが、我が家では用途によっていくつかのタイプの水筒を使い分けたり併用したりしています。

普段の登山で私たちが使っている水筒
今回買ったアルパイン サーモボトルなどの高性能魔法瓶が、どのような位置付けになるのかを知っていただくためにも、簡単にその違いを紹介していきます。

ハイドレーションシステム

「ハイドレーション」はザック(リュック)に背負った水筒のタンクから、チューブで直接水を飲むことができるシステム。歩きながらいつでも水分補給できるのが特徴です。

単体の水筒やペットボトルは、ザックから取り出すのが億劫でつい水分補給が疎かになりがちなのですが、このハイドレーションを使うことで解決します。

ハイドレーション
私が思う弱点は、製品によって慣れるまではチューブのゴムの匂いがやや気になること。そして氷点下の気温では外に出したチューブ内の水が凍ってしまうことです。

ハードボトル/ソフトボトル

どちらもシンプルな水筒で、「ハードボトル」は金属やプラスチック製、一方の「ソフトボトル」は柔らかな素材で未使用時にはくるくる丸めて折りたたむことができます。水を飲む目的だけでなく、料理用の水を幕営地(テント場)で汲み置きする際などにも活躍します。

ハードボトル/ソフトボトル

以下の「ナルゲンボトル」は、口の広さと岩場でぶつけても壊れない頑丈さ、豊富なカラーリングもあって人気のハードボトル。液体はもちろん、行動食やお米、シリアルなど食料の運搬にも使うことができます。

ナルゲンボトル
この撮影のために用意したドライフルーツ&ミックスナッツは、山に行く前に食べ尽くしてしまいました……。

魔法瓶(保温・保冷ボトル)

そして、熱いお湯や冷たい飲み物を保温・保冷したまま携行するための魔法瓶。右側の2個はオフィスなどでも使ってる人を見かけるサーモスの「ケータイマグ」です。蓋を外さずに直接口を付けて飲めるので、何か行動をしながら温かい飲み物を飲む際に重宝します。

サーモスの「ケータイマグ」
そして左側2個がサーモスの「山専ボトル」。カタログ値によると、沸騰したお湯を入れてから6時間経っても77℃以上という高い保温力を持った、アウトドア用魔法瓶の定番製品です。
「テルモス」と「サーモス」

ところで、山を舞台にした小説などを読んでいると「テルモスのお茶」というキーワードを見かけます。このテルモスは魔法瓶のことを指しており、ドイツで誕生したテルモスというステンレス製魔法瓶が由来だそうです。以来、山の世界に限らず魔法瓶の代名詞として使われています。

そしてもうお分かりかと思いますが、このテルモスの英語読みが「サーモス(THERMOS)」というわけです*2。現在は日本のサーモス株式会社が商標を持ち、その製造販売を行っているようです。

今回の主役・モンベル「アルパイン サーモボトル」を買いました

さて、大変お待たせしました。各種水筒の役割を紹介した所で、今回の主役であるアルパイン サーモボトルの登場です。

購入したのは0.9Lサイズ。この他に0.5Lサイズもラインアップされていますが、そのサイズの山用魔法瓶は既に山専ボトルを持っていますからね。

購入したアルパイン サーモボトル

外観は非常にシンプルですが、冬用のオーバーグローブを付けた状態でも使いやすいように工夫されています。コップになる蓋、そして本体の底には滑り止めのシリコンパーツが付けられています。これらは取り外しが可能です。

あぐ味です。

蓋を開けると内栓が1つ。回してみると特に固すぎるという程でもなく、しっかりと止まって締まる栓になっています。

蓋を開けると内栓が1つ。

ちなみに現行の山専ボトルは、この内栓が2重になっているダブルスクリュー栓です。軽い力でも確実な栓の開け閉めができ、絶妙のトルク(回す力)でギューッと締まってピタリと止まる感触は老舗メーカーならではの使い心地です。

現行の山専ボトルは内栓が2重になっているダブルスクリュー栓。
どちらが良いと言えるものではありませんが、使用後のメンテナンスが容易なのはアルパイン サーモボトル、使用感の良さなら山専ボトルといった所でしょうか。

「アルパイン サーモボトル」の実力を確認してみた!

アルパイン サーモボトルの保温性能は、カタログ値で山専ボトルとほぼ同等のものとなっています。しかし、せっかくなのでフィールドで使う前に、これまで使っていたサーモスのケータイマグ(写真左)と山専ボトル(中央)、そしてアルパイン サーモボトル(右)でその実力を確認してみることにしました。

左からサーモスのケータイマグ、山専ボトル、アルパイン サーモボトルです。

※今回試したものはそれぞれ容量が異なります。同じモデルの魔法瓶でも、容量の大きな方が保温性能は上がるため、今回の計測に性能対決的な意味はありません


沸騰したお湯を各ボトルに注いでいきます。それぞれ同じタイミングで計測します。

沸騰したお湯を各ボトルに注いでいきます。

スタート時のお湯の温度はどの魔法瓶も98℃前後でした。

スタート時のお湯の温度はどの魔法瓶も98℃前後でした。

ここからさらに少々過酷な環境を課してみました。厳冬期登山の外気温(-10 ~ -20℃)に近い冷凍庫に放置してみましょう。

厳冬期登山の外気温(-10 ~ -20℃)に近い冷凍庫に放置してみます。

計測は5時間後と6時間後。我が家の一般的な日帰り登山を想定した場合、朝沸騰したお湯を注いでから、移動に1〜2時間、そして3〜4時間行動して昼食というのが1つの目安になるので、この位の時間帯が一番気になるというのが理由です。

結果は以下の通り。

製品名注いだ直後の温度5時間後の温度6時間後の温度
ケータイマグ 0.35L98.2℃65.4℃59.6℃
山専ボトル(FFX-500/0.5L)97.6℃83℃80.1℃
アルパイン サーモボトル 0.9L98.6℃86℃83.6℃

通常の魔法瓶であるケータイマグは、6時間後には60℃を切っていました……。ただし、カップラーメンを作ったりコーヒーを淹れたりすることは難しい温度でも、直接口を付けて飲むには丁度いい位。朝一に熱々の飲み物を注いで携帯していくなら、このタイプも悪くないでしょう。

そして、サーモス山専ボトル。0.5Lサイズながら、6時間経っても80℃とさすがの保温力です。フィールドで使って分かってはいましたが、やはり定番となるだけの実力を持っています。

サーモス山専ボトルは0.5Lサイズながら、6時間経っても80℃とさすがの保温力。

気になる新製品アルパイン サーモボトルは6時間後で83.6℃と、こちらも見事な保温性能を見せてくれました。この温度がキープされていれば、カップラーメンやコーヒーにも問題なく使えるでしょう。

新製品アルパイン サーモボトルは6時間後で83.6℃。
それでは、いよいよフィールドに持ち出してみましょう!

アルパイン サーモボトルをフィールドで使ってみた!

性能の高さが確認できたので、あとは実戦投入あるのみ。12月から1月にかけての週末、アルパイン サーモボトルや山専ボトルを持って、八ヶ岳登山に出掛けてみることに。

どの日の山行も好天に恵まれ、美しい樹氷や雪山を眺めながらのトレッキングとなりました。この時期、山の空気は本当に澄んでいて、夏山では見ることのできない光景が溢れています。

好天に恵まれ、美しい樹氷や雪山を眺めながらのトレッキングとなりました。

※(冬山)登山は適切な装備を持ち、余裕のある計画を立て、登山届けを提出した上で行いましょう。山岳保険の加入もお忘れなく


しかしこれだけ晴れていても冬山の気温は氷点下。冒頭で紹介したハイドレーションを使おうものなら、あっという間に飲み口やホースが凍ってしまいます……。

ハイドレーションの飲み口やホースは凍ってしまいました。

そんな中でもアルパイン サーモボトルや山専ボトルといった、高性能魔法瓶なら安心です。

実は先ほどのテスト結果をいきなり無視したような使い方をしてしまうのですが、この日は登山口の駐車場を確保するため、朝2時起きで家を出ていて、さらにお昼を食べるのは13時という時間になってしまいました。まさかの沸騰から11時間後……。

通常はこのようなコンロを使ってお湯を再加熱するのですが、アルパイン サーモボトルのお湯に口を付けたところ、思った以上に熱い。

通常はこのようなコンロを使ってお湯を再加熱します。

そこで「これはいけるのでは!?」と、沸騰から半日経ったお湯でカップヌードルを作ってみることにしました。

これで失敗したらかなり悲しいですけどね……。

沸騰から半日経ったお湯でカップヌードルを作ってみることにしました。

結果は見事に成功! たっぷり3分ちょい待ってみましたが(普段は2分半派です)、全く問題ないレベルでいただくことができました。山で食べるカップヌードルは不思議と美味しい!

結果は見事に成功! 全く問題ないレベルで頂くことができました。

今回買ったアルパイン サーモボトルは0.9Lという容量なので、2人分のカップヌードル+コーヒー2杯ぐらいは、これ1本で賄うことができます。

ちなみに、もの凄い強風が吹き付ける稜線や山頂では、うかつにグローブを外すことはできません。しかし、アルパイン サーモボトルや山専ボトルなら、蓋が開けやすくなっているので安心です。

結果は見事に成功! 全く問題ないレベルで頂くことができました。
結果は見事に成功! 全く問題ないレベルで頂くことができました。

**

ところで、シンプルな白湯はカップラーメンや調理用はもちろん、飲料用としても体が温まってよいのですが、糖分補給にもなる甘い飲み物も登山のお供には最適です。

特に私が最近気に入ってるのが希釈タイプのカルピスやホットレモン。昨年、雨の中槍ヶ岳に登った際、山小屋で飲んだホットカルピスがあまりに美味しかったこともあり、以来すっかり山カルピスにハマってしまいました。

当時のブログ記事より……

P8180055.jpg

お盆後半に北アルプス槍ヶ岳へ行ってきた:雨の槍沢をひたすら歩いた1日目 - I AM A DOG

朝一に自宅で作ってケータイマグに入れていってもいいですし、このような小さいペットボトルに小分けしておけば、山で熱々のホットカルピスを作ることもできます。
小さいペットボトルに小分けしておけば、山で熱々のホットカルピスを作ることもできます。

甘い紅茶などと比べても口の中がベタ付きやすいので、飲料水代わりになるものではありませんが、ちょっとしたハイキングのお供や、休憩時にはぜひ試してほしい一品です。


また、余裕があるときならじっくり時間をかけるのもいいですが、80℃以上のお湯があればいちいち沸かさずとも、そのままドリップコーヒーを淹れることができます。

インスタントも悪くないですが、たまには気分を変えて挽き立ての豆でコーヒーを淹れてみてはいかがでしょう?

80℃以上のお湯があればいちいち沸かさずとも、そのままドリップコーヒーを淹れることができます。

秋冬は気温が低いため淹れてるそばからコーヒーが冷えていくので、やや慌ただしくなってしまいますが(漫画『岳』でお馴染みのパーコレーターなどもありますが)、山で飲む珈琲の美味しさは格別です。

そして、このときにあると便利なのが手挽きのコーヒーミルやワイヤータイプのコーヒードリッパー。これらは普段自宅でコーヒーを淹れるときにも使えるので、山コーヒーを楽しみたいなら揃えておいて損はないでしょう。

手挽きのコーヒーミル
私は山で使うために買ったコーヒーミルを、毎日のように自宅で使っています。

冬以外にも、登山以外のシーンにも使える!? 高性能魔法瓶

今回はたまたま季節が冬だったので、このような紹介になりましたが、秋冬に熱いお湯を運ぶだけが魔法瓶ではありません。夏に冷たい飲み物をキンキンに冷やして運ぶことだってできますし、お湯を沸かす手間が省けるのは季節を問いません。

お湯を沸かす手間が省けるのは季節を問いません。

アウトドア初心者のうちは自然の中でガスバーナーを使ってお湯を沸かすことに憧れたりするものですが、慣れてくると意外に面倒くさかったりするのがこの湯沸かし作業(笑)。

熱湯を使ったメニューは魔法瓶に任せて、バーナーは別の料理に使うなんて選択肢も増えます。パスタを茹でる際など、すぐに熱湯を使えることで捗る調理もあります。

沸かしたお湯を魔法瓶に入れておくことで行動しながらも常に熱々のお湯を携帯できますし、やむを得ずテント内でお湯を沸かすなどの作業を減らすこともできます。

常に熱々のお湯を携帯できます。

今回紹介したアルパイン サーモボトルや山専ボトルといった高性能魔法瓶は、登山やスノースポーツの他、釣りやキャンプ、スポーツ観戦など様々な場面で活躍してくれるアイテムです。

皆さんがこの記事を読んで「私ならこんなことに使ってみたい」「山以外でも使えそう」、そして何より「私も山に行ってみたい!」なんて感じてもらうきっかけになれば幸いです。

著者:OKP (id:OKP)

OKP

東京在住のフリーランス編集者/主夫。アウトドアと音楽、6年前に始めたカメラが趣味のアラフォー。ブログ「I AM A DOG」では、カメラや登山、日々の食事について書いてます。

Twitter:@iamadog_okp

30周年を迎えた「ねるねるねるね」がテーレッテレー! すぎるので、祝いに行ってきた

$
0
0

ライターのカツセマサヒコです。

ある日、スーパーに寄ったら、「パーティねるねる」なるものを見つけた。

子どものころ「身体に悪そうだからやめなさい」と母親に言われ、食べる機会を制限されていたあの「ねるねるねるね」が大容量となり、4〜5人で楽しめるという夢のようなパリピ菓子となって、爆誕していたのである。

これをひとりで食べれば、「ねるねるねるねを飽きるほど食ってみたい」という子どものころからの夢が叶う。

閃いてからは速かった。2分後には作り始めた特大ねるねるねるね。

作り方は、あのころとほぼ変わらない。トレイの内側の線まで水を注ぎ、例の粉を順番通りに投下していくだけ。頭で考えなくとも、体が覚えている。

記憶にこびりついた魔女おばさんが、「あの効果音」と共に顔を出す。

\うまいっ!! テーレッテレー!!!!!!!!/

ケミカルな味がたまらない。確かに親の立場からすると、何か不安に思う気持ちもわかる。でも、「食べるな」と言われるほど、食べたくなるのが人間だ。摂理なのだ。

親御さんたちのクレームも多かっただろうに、生き残ってくれてありがとう。

そんな感謝の気持ちに浸っていたら、ねるねるねるねが30周年を迎えたっぽいニュアンスの表記に気付いた。

30年て、マジか。僕、同い年やん

僕がのらりくらりと暮らしている間に、ねるねるねるねはパーティ用にまで進化していたのだ。ありがとうねるねる。すばらしいぞねるねる。

僕と同じ年に生まれ、無事に30歳を迎えたねるねるねるねを祝いたい。

そして、人類で最も偉大な発明のひとつ(※僕調べ)といえる「ねるねるねるね」を作ったのは、どんな人たちなのか知りたい。

製造元であるクラシエフーズ株式会社さんに、会いに行くことにした。

“知育菓子”の雄、クラシエフーズに行ってきた


「ねるねるねるね」を作っているのは、クラシエフーズ株式会社さん。今回はマーケティング室菓子グループ課長の津田未典さんにお話を伺う。

(※ちなみに津田さんは、2010年より「ねるねるねるね」のマーケティングを担当し、5年連続で落ち続けていた売上を1.5倍まで回復させたすごい人である)

カツセ
津田さん、今日はお礼を言いにきました。
津田
お礼、ですか?
カツセ
「ねるねるねるね」をこれまで守り抜いてくれて、ありがとう、と。
津田
えっと、あの、こちらこそ、ありがとうございます。
カツセ
まず、「ねるねるねるね」っていうネーミングセンスが、すばらしいですよ!!
津田
ありがとうございます。開発当時も、「ねるねるね」で止めるのか、「ねるねる」で止めるのか、「ねるねるねるね」まで言うのかというところは、すごく議論したと聞いてます。
カツセ
いい大人たちが真剣にそういうこと話し合ってるの、最高です。
カツセ
でも、親世代になって思うんですけど、よくもまあこんなケミカルで未来的すぎるお菓子を、30年前に発売しようとしましたね?
津田
そうですよね、本当に。私も当時は子どもで、会社にはいなかったんですけど。
カツセ
あ、そうか。そりゃあそうですよね。
津田
でも、当時から当社は、粉末にお水を足すとジュースになる“ジュースの素”のような商品を販売していたので、「そういう粉を使って、お子さんが喜ぶような商品を作れないか?」という発想で生まれたみたいです。
カツセ
なるほど! そういう考えだったのか!
津田
どうしたら子どもたちに喜んでもらえる商品が作れるかは、今も変わらず考え続けていますね。
カツセ
(入社したい)

どうやって30年間生き残れたの?

カツセ
この30年のあいだ、何か苦労したエピソードはありますか?
津田
まず、発売前の時点でモメたそうです。お子さんのお菓子と言えば「アメ」か「ガム」か「スナック」かという世界で、水を使わなきゃいけなくて作る手間もかかる商品を売るって無謀に思えますよね?
カツセ
確かに。
津田
でも、あの魔女のCMと合わせて発売したら、ドーンと売れたんです。
カツセ
なぜ!?
津田
あのCM、「不思議」とか「ちょっと怪しい」というイメージがありませんでした?
カツセ
ありました。むしろそれしかなかったです。
津田
それが、子どもにはインパクトがあったみたいです。
カツセ
なるほど~!

30年たった今も「テーレッテレー!」

カツセ
「不思議」や「怪しさ」で売れたということは、安全面のアピールとか、苦戦されたんじゃないですか? 僕も親から「あまり食べるな」と言われていました。
津田
そうですね、「何が入っているの?」という問い合わせは多く、保護者の方は心配されたのではないかと思います。
カツセ
でも、健康に害はないんですよね?
津田
もちろんです。パッケージには「合成着色料も保存料もゼロですよ」という説明を書いていたのですが、目立たなかったので2011年ごろからより大きく表示するようにしました。
カツセ
なるほど、ちゃんとお客さんの声を反映しているんですね。
津田
そうですね。地道に変化し続けてきました。
現在のデザイン。味は「ぶどう」と「ソーダ」の2種類がレギュラーで、季節限定モノが時折、数品並ぶ
カツセ
昔の「ねるねるねるね」と比べて、ほかに変更された点ってありますか?
津田
パッケージを今の子どもたちにもわかりやすいように、フルリニューアルしています。これまでは「ねっておいしいねるねるねるね」としか書いてなかったんですが、「ねっておいしいふわふわおかし」という表記を入れました。
カツセ
そんなちょっとしたニュアンスで売り上げが変わるものなんですか。
津田
たとえば「4歳児からがメインターゲット」と言っても、時代と共に“4歳児”も変わっていくんですよね。今の子たちがイメージしやすいようなパッケージが必要だったんです。
カツセ
ふむふむ、なるほど?
津田
今の4歳や5歳って、YouTubeも見るし、テレビも見るし、なんならお母さんのスマホで写真を撮っちゃうような子たちなので、リアルなものを見慣れているんです。だからパッケージにも、イラストより写真がなじむかな?と思い、2011年から現物の写真を使うことにしました。
カツセ
すごい。めちゃくちゃ考えられているんですね。
カツセ
あと、小さいころの僕が感じていた不満を言っていいですか?
津田
はい、どうぞ。
カツセ
「ねるねるねるね」って、後半になるにつれて食べづらくなっていくんですよ。トレイの隅に残っちゃうんです。わかります?
津田
わかります、わかります。
カツセ
で、最終的にスプーンで取れない部分は、舐めるしかないですよね?
津田
はい、そうですね。
カツセ
そこで、やむを得ず舐めていると、母親から怒られるわけです。あの理不尽さは、どうにかならんのですか!!
津田
そういう問い合わせも多かったので、現在はスプーンのデザインをチェンジしております。
カツセ
え、そうなんですか……?
津田
2010年までは、スプーンの先が四角かったですが、あれは混ぜる際に抵抗を生むことでよく混ざるようにしていたからなんです。
カツセ
なるほどー。
津田
しかし、それだとおっしゃるとおり、最後まで食べにくい。そこで、現在はスプーンをできる限り丸に近づけ、それでもしっかりと混ぜている感覚が残るようなデザインに変更しています。
カツセ
なんと! すごい!! めちゃくちゃ進化してる!!
津田
おかげさまで「練りごこちは変わらずに、尚且つ最後まできれいに食べられる」という声をいただけています。
カツセ
ちゃんと消費者のニーズに沿っているのか……!
津田
むしろ、お客様の声を拾い続けた結果の30年と言えるかもしれません。お客様の声がなければ、新商品の開発も既存商品のリニューアルもされないまま、市場から姿を消していたかもしれませんから。
カツセ
(かっこいい……)

「力尽きた商品がいっぱいある」クラシエフーズの挑戦心

カツセ
「ねるねるねるね」の30年が半端ないってことはわかったんですけど、クラシエフーズさんの商品の中でも、30年って長い部類に入りますか?
津田
そうですね。でも、ほかにもいくつかありますよ。たとえば、アイス「ヨーロピアンシュガーコーン」も、2016年で30周年でした。
カツセ
これ、実家に絶対置いてあったやつだ! 風呂上がりにめっちゃ食べてました。
津田
ありがとうございます。「ねるねるねるね」と並ぶヒット作ですね。
カツセ
1986年のクラシエフーズさん、大ヒット連発じゃないですか。
津田
そうですね、花の86年です(笑)。
カツセ
同い年として誇らしすぎます。
カツセ
「ねるねるねるね」のような商品をいくつも生み続けて、それらに「知育菓子」って商標を付けたのも、クラシエフーズさんなんですよね。
津田
そうですね。
カツセ
まだそういうジャンルがないころから、積極的に商品開発したりCMを打つって、かなりベンチャー気質な会社だと思うんですけど。
津田
そうかもしれないですね。市場に出ている商品はとても華々しく思えますが、そこに至るまでに、力尽きた商品もいっぱいあるわけです。当社はそういった商品たちを乗り越えて、お客様の声に耳を傾けて、開発し続けてきたのだと思います。
カツセ
それこそが、クラシエフーズさんの強みってことですね。
津田
そうですね、30年続くヒット作を生み出せた根源だと思います。
カツセ
なんだか元気づけられる話でした。ありがとうございました!!!

おわりに

「ねるねるねるね」。

『前前前世』と同じリズムを持つ、“売れる必然性”を持ったネーミング。

“逆から読んでも同じ名前”という、回文に対応した(たぶん)唯一無二のお菓子。

30年という長い月日を経ても愛され続ける同商品は、時代に合わせてマイナーチェンジできる柔軟性と、消費者の声を真摯に聞き続ける社風、そして大胆に新規開発を後押しするチャレンジ精神があるクラシエフーズさんだからこそ、生み出せたものだと感じられた。

子どものころの自分に言いたい。

お前が不満に思っていた「トレイを舐めちゃダメ問題」は、将来きちんと解決されるぞと。

童心に戻ってみたくなった方は、ぜひ「ねるねるねるね」を手に取ってほしい。昔と変わらず、しかしどこか新しいその商品に触れることで、思わず「うまい!」してしまうだろうから。

それでは、テーレッテレー。

著者:カツセマサヒコ (id:katsuse_m)

カツセマサヒコ

下北沢のライター・編集者。書く・話す・企画することを中心に活動中。
趣味はツイッターとスマホの充電。

Twitter:@katsuse_m

超簡単でかわいいヘアアレンジ! Instagramで人気の美容師が教える、ヘアアクセを使った髪型別アレンジ9つ

$
0
0

仕事やお出かけなど、シーンに合わせて服をコーディネートするように、髪型もアレンジしてみませんか?

Instagramで10万人以上がフォローしているヘアアレンジの達人! 美容師の溝口和也(@mizomizo0711)さんに、簡単にできるヘアアレンジをショートボブロングの髪型別に教えてもらいました。

さらに、

  • 仕事にぴったりな「きれいめスタイル
  • 友達とのちょっとしたお出かけ向け「リラックススタイル
  • デートにしていきたい「甘めスタイル

の3パターンを、それぞれ紹介します。

ヘアアレンジに使うのは、「ゴールドのヘアピン(金ピン)」「クレセントコーム」「スカーフ」の3アイテム。ひとつ結びやおだんごといった定番のヘアアレンジも、ヘアアクセサリーを使うと、グンと華やかになるので、ぜひ試してみてください!

シンプルなショートヘアは「見せるヘアピン」で変化を

アレンジのパターンが少ないショートヘアも、前髪を作らず伸ばすことで、アレンジの幅がグッと広がります。アレンジの前に、毛先や全体を巻くと、ふわっと動きのあるスタイルに。

そして、結ぶ、編むといったアレンジが難しいショートヘアにおすすめなのが「ゴールドのヘアピン(金ピン)」で、ねじって留めるアレンジ。


トレンドの金ピンは、普通は“隠すもの”として使うヘアピンを、あえて“見せるもの”として存在を主張するアイテム。1本ではなく何本も着けることで、とってもかわいく仕上がります。


アレンジ1】ねじって作る、きれいめスタイル

時間がない朝でもすぐに完成するお手軽アレンジ。耳の後ろから、金ピンをさりげなく見せます。

  1. 片側のサイドの髪を束にし、ぐるぐるとねじる
  2. 毛先を指でおさえ、ねじった部分の毛を少しずつ引っ張って崩し、ラフな印象に
  3. 毛先を3本ほどのヘアピンで留める。下から上だけでなく、上から下にも挿すとホールド力がアップ


アレンジ2】顔周りをすっきり見せるリラックススタイル

前髪をアップにして作るポンパドール。まっすぐではなく少しナナメにまとめることで、よりリラックスしたスタイルになります。あらかじめ全体をコテで巻くと、より無造作感がプラスされます。

  1. 前髪を左右どちらのななめ後ろに向けてねじる
  2. 毛先をおさえながら、ねじった部分の毛を少しずつ引っ張りふんわりと仕上げる。ランダムにピンを重ね着けして留める


アレンジ3】愛らしさがつまった甘めスタイル

前髪を左右にアップするアレンジ。額を出すことで、明るく活発な印象を与えます。

  1. 手ぐしでざっくりと分け目を変えます。左右の髪が交互になるようジグザグに分けると、センター分けでもふわっとこなれた雰囲気に
  2. 片方の前髪をねじってアップにし、毛先をおさえて崩す
  3. 高めの位置でピン留めする
  4. ざくざくとピンで留め、もう片方の髪も同じようにねじって留める
◆point!◆

ヘアピンは、まっすぐな方を下にするのではなく、ギザギザの部分を下にして挿すほうがしっかり留められます。複数本でピン留めする場合は、上と下から交互に刺したり、重ねて挿すことでより崩れにくくなります。

ねじったり結んだりした髪を崩すときは、毛先をおさえながら、こよりを作るように少しずつゆっくりほぐすと、自然なラフ感が演出できます。

定番のボブも“挿すだけ”で華やかに!

肩のあたりまで伸ばしたミディアムボブは、長さがなくてもアレンジが楽しめる定番のヘアスタイル。丸みを帯びたシルエットも、アレンジの前に毛先を遊ばせることで、ラフな印象に変わります。

ボブにぴったりなのが、三日月の形をした「クレセントコーム」。


ティアラのようなシルエットが女性らしさを演出してくれます。2つ使って、重ね着けしてもかわいい!


アレンジ1】「くるりんぱ」で簡単きれいめスタイル

たった3ステップで作れるお手軽スタイル。シンプルなアレンジも、ヘアアクセサリー次第でガラッと雰囲気が変わります。

  1. 左右どちらかのサイドの髪を束ねて耳のうしろのあたりで結ぶ
  2. 毛束を結び目の上で2等分にする。中心に穴を作り、毛先を上から下に向けてくるっと1回通して「くるりんぱ」をし、ラフに崩す
  3. 結び目の上に引っ掛けるようにクレセントコームをぐっと挿しこむ。後ろの毛束を少しだけクレセントコームにかけると、より自然な印象に


アレンジ2】ルーズすぎない、おだんごリラックススタイル

ボブの長さだとハーフアップが定番なおだんごも、クレセントコームを2つ使えばしっかりと髪全体を持ち上げることができます。

  1. 全体をゆるく巻いたあと、サイド〜トップの髪を持ち上げて束ねる
  2. 毛束をゴムでしばる。最後のひとしばりは、毛束を折りたたんで房を作るように、くるんとおだんごを作る
  3. ゴムの結び目を隠すように毛先を巻きつけ、最後にヘアピンでしっかり留める
  4. おだんご部分は、崩れないよう気をつけながらゆっくりほぐしてボリュームを出す
  5. 残った髪の毛をまとめておさえて、クレセントコームを下から上に向けて挿す。おくれ毛はアイロンでカールを作ると、こなれ感がアップ


アレンジ3】ちょっとしたパーティーにもぴったり甘めスタイル

ふんわりとしてかわいいロープ編み。あらかじめ全体を巻いてボリュームアップするとよりかわいく仕上がります。クレセントコームをプラスすることで、少し上品な印象も。

  1. サイドの髪をすくって2つの毛束に分け、クロスさせたあと上にきた毛束をねじる。同様に、下の髪を上に持ってきたら、今度は逆回転の方向にねじって……を繰り返し「ロープ編み」にする
  2. 編んだ毛先を押さえながら、ピンで留めて固定
  3. 逆サイドの髪も同様にロープ編みにし、ピンで固定する
  4. どちらか片方のロープ編みをおさえるようにクレセントコームを挿す

アレンジしやすいロングヘアはいろんな表情を楽しんで

鎖骨から肩甲骨のあたりまで伸びたロングヘア。そのままだと重めなので、太めのコテで巻いてふわっとエアリーなスタイルに。

いろんなアレンジが楽しめるロングヘアにおすすめなのが「スカーフ」。

首に掛けたりバッグに巻いたりと、1枚あると便利なスカーフは、もちろんヘアアレンジにも使える優秀アイテム。不器用でもアレンジしやすい細いタイプのものも(撮影は90cm×90cmの大判スカーフを使用)


アレンジ1】「いつものひとつ結び」が変わるきれいめスタイル

「髪をうしろに束ねただけ」のひとつ結びも、スカーフがあればガラリと雰囲気がかわります。とっても簡単なので、朝の時間がほんの少しでも余ったら、いつもと違う雰囲気のアレンジにチャレンジしてみてはどうでしょう。

  1. 髪をうしろで束ね、トップ〜サイドを自然に崩す
  2. 結び目の前、毛束の下の方にスカーフの先を通す。毛束の中に通すことで、スカーフがほどけにくくなる
  3. スカーフの長さに合わせて1〜2周ほど結び目のまわりに巻きつけ、上で結ぶ
  4. スカーフの両端は、毛束の下にくるようにそのまま下ろす


アレンジ2】カチューシャ風リラックススタイル

スカーフをカチューシャのように使うアップスタイル。髪を低い位置でまとめる「ギブソンタック」で、襟足まですっきり見せて。

  1. 低い位置でひとつ結びを作る
  2. 結び目のすぐ上にスカーフをあてる
  3. 毛束をスカーフごと巻き込んで「くるりんぱ」をし、キュッとしばる
  4. サイド〜トップの毛を崩したら、スカーフをフェイスラインに沿って前頭部に持っていく。このとき、スカーフを耳にかけておくとサイドがスッキリする
  5. 前に持ってきたスカーフの先をクロスして180度ねじる
  6. 余ったスカーフの先は、中に折り込むようにして隠す
  7. ひとつ結びの毛先を「くるりんぱ」でできた穴に上から通し、Uピンでしっかり固定して「ギブソンタック」を作る
  8. ピンが外れないようにおさえながら髪を軽く引き出して崩す


アレンジ3】スカーフと一緒に編み込む甘めスタイル

スカーフでリボンを作ったあと、そのまま三つ編みと一緒に編み込むとガーリーな印象に。

  1. サイドを残し、後頭部の髪だけでハーフアップを作る
  2. 「きれいめスタイル」と同じく、ハーフアップの毛束の中にスカーフの先を通す
  3. リボン結びを作る
  4. スカーフを両サイドの髪に合わせて3つの毛束を作る
  5. スカーフを巻き込んで三つ編みを作り、ほぐす
  6. スカーフと毛先をゴムで一緒に結ぶ
◆point!◆

スカーフの折りたたみ方
【1】裏面を上にして広げ、中央に向けて両角を折る
【2】〜【4】1と同じように、繰り返し中央に向けて折っていく
【6】適度な細さになったら、さらに中央で半分に折り重ねて使う

◆溝口さんがオーナーを務めるお店はこちら◆

nico...高田馬場
nico...高田馬場
東京都新宿区高田馬場4-11-9 2F
03-6279-1245

Viewing all 989 articles
Browse latest View live




Latest Images