Quantcast
Channel: ソレドコ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1419

ライブを120%楽しむための準備とケア!大人オタクが押さえておきたい疲れ対策の極意

$
0
0

ライブやコンサートなど「現場」はいつだって最高に楽しい! でも、終わった後に「心は充実しているのに、体はボロボロ……」なんてこと、ありませんか?

大人のオタクにとって、翌日の仕事や予定に支障をきたさないよう疲労をしっかりケアするのはとても大事。筋肉痛や肌荒れといったトラブルは、適切にリカバリーしないとすぐに表れてしまいますし、遠征組なら睡眠不足との戦いも避けられません。

そこで今回は、ライブを全力で楽しんだ後も元気でいられるためのポイントをまとめました。もちろん普段からトレーニングして鍛えておくのがベストではありますが、翌日をさわやかに迎えるためのケア方法をチェックしていきましょう!

現場前の準備編

前日はしっかり睡眠を確保

ライブ当日に全力で楽しむためには、前日の睡眠がとても重要です。しっかりと睡眠時間を確保して、体も心も十分に休めておきましょう。

今の季節はあまり心配いりませんが、暑い時期の野外イベントなど熱中症リスクが高い場合は特に睡眠時間が大切。睡眠不足が熱中症リスクを高めると言われているためです*1

遠征などで早朝から移動する場合は、普段より早めに布団に入ることを意識しましょう。「いつもより早い時間に寝るのは難しい……」という人も、リラックスできる環境を整えて質の良い睡眠を心がけてみてくださいね。

現場で快適に過ごすための服装選び

どんなライブ現場でも、まず大事なのは“歩きやすい靴”を選ぶこと。特にスタンディングライブでは足への負担が大きいため、履き心地の良い靴はマストです。長時間履いても疲れにくい、クッション性の高いスニーカーが最適。どうしても「疲れるけどこのかわいい靴を履きたい!」という場合は、中敷きをプラスするのがおすすめです。これだけで足の負担がぐっと軽減されて、快適さがまるで違いますよ!

クッション性の高いスニーカーは例えばHOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のBondi8(ボンダイ8)など。すごく歩きやすいです……。

 

中敷きは定番商品のこちらがなんだかんだ優秀です。

もうひとつ、個人的に推したいのがコンプレッションタイツ。脚に適度な圧力をかけて、筋肉のサポートをしてくれる機能性ウェアです。履いている間は意識しないかもしれませんが、現場を終えて脱いだ瞬間に「効いてた……!」と実感できます。特にスタンディングで長時間過ごす現場では、足腰の疲労を抑えられるので重宝します。

トップスはグッズのTシャツなど好きなものを着ればOKですが、吸汗速乾タイプのインナーを着るだけで、汗による不快感がぐっと減り、快適に現場を楽しめますよ! 汗による不快感は夏に限らずオールシーズンあるもの。ぜひインナーにもこだわってみてください。

 

ライブ前後の栄養補給

まず大前提として、しっかりご飯を食べてエネルギーをチャージすることが大切です。そこに加えておすすめな秘密兵器がアミノバイタル!

具体的には、ライブ前にはアミノバイタル PROでパワーを補給。これで長時間動き回る準備は万全です。そして、ライブを思いっきり楽しんだ後は、寝る前にアミノバイタル GOLDを飲むと◎。GOLDを運動後に飲むというのは公式でもおすすめされている飲み方です。

公式でもそれぞれおすすめの飲むタイミングが紹介されている(画像参照元:楽天市場)

アミノバイタル GOLDはこちらの記事でも紹介しています。

 

アミノバイタルはゼリータイプもあり、粉は飲みづらいな……という人はこちらが良いかも。

適度な休息と水分補給を

ライブを思いっきり楽しむためには、事前準備の段階から適度な休息と水分補給を。

「のどが渇いた」と感じる前に少しずつ補給するのがポイントです。普段から水分不足になりがちな人は、この機会に習慣化するのもおすすめです。適切な休息と水分補給を心がけて、体調を万全に整えて現場へ向かいましょう!

ライブ後のケア術

湯船でしっかりリセット

ライブを全力で楽しんだ後は、どれだけ疲れていても、時間が遅くても、湯船に浸かることをおすすめします。しっかりお湯に浸かって体を温めてから眠ると、翌朝の疲労感がまるで違いますよ! 遠征先でも、可能ならホテルのバスタブにお湯をためてじっくり温まりましょう。もし大浴場付きのホテルに宿泊していたり、近くに銭湯があるなら、そこを利用するのも良いリフレッシュになります。

また、自宅やホテルでの入浴には好きな香りの入浴剤をプラスするのも◎。リラックス効果が高まり、疲れた心と体を癒してくれます。「翌日に疲れを残したくない!」という人にぜひ試してほしいのが、きき湯 ファインヒート リセットナイトシリーズ。分包タイプもあるので、遠征のお供にぴったりです!

 

質の良い睡眠で疲労をリセット

ライブ後の疲れをしっかり取りたいなら、やっぱり質の良い睡眠が一番大事です。ただ眠るだけではなく、ぐっすり眠るための工夫を取り入れてみましょう。

湯船に浸かるのも効果的ですが、寝る前にゆっくりと体をほぐすストレッチを取り入れたり、ノンカフェインのハーブティーを飲んで体を温めたり、スマホを見るのを控えたり、眠りを妨げないような習慣を意識するのも◎。

少しの工夫で睡眠の質が上がり、翌朝の目覚めがぐっと楽になります。ライブの余韻を感じつつも、体をしっかり休めて次の日も元気に活動できるよう、ぜひ試してみてくださいね!

🛁

今回は疲労対策にフォーカスしてお届けしましたが、何よりも大切なのはやっぱり健康をキープすること。楽しく現場に通い続けるためにも、普段から定期的に健康診断を受けることや、バランスの取れた生活習慣を心がけることが重要です。適度な運動を取り入れて体力をつけておくと、疲れ方が大きく変わりますよ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1419

Trending Articles