Quantcast
Channel: ソレドコ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1409

レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた

$
0
0


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた

こんにちは。ライターの斎藤充博です。最近スーパーの酒売り場で気づいたことがあります。それは……


缶入りレモンサワーの種類多すぎ。


ここ数年に居酒屋でレモンサワーブームってありましたよね。それが定番化したのか、いまではスーパーやドラッグストアなどにたくさんの種類の缶入りレモンサワーが陳列されています。実際近所のスーパーで数えてみたら、なんと22種類もありました。

僕は決してレモンサワーが大好きというわけじゃないのですが、ときどき飲みますし、お気に入りのレモンサワーもあります。これって……



僕は、レモンサワーの沼に片足をつっこんでいるんじゃないか?

こんなに種類があるということは、同じようにレモンサワー沼にハマっている人も多いはず。そういえば、周りでもレモンサワーを飲んでいる人が多いような……。とにかく缶入りレモンサワーは種類が多すぎるので、おいしいものを教えてもらいたいし、人それぞれに「これが好き!」という推しレモンサワーがあるはず。

というわけで、今回は推しレモンサワーを紹介してもらうために、リモート座談会を開くことにしました。参加者は以下の通り。

レモンサワー座談会 参加者


🍋 斎藤充博
斎藤充博

スーパーが大好きで、自宅半径10キロ以内にある8軒のスーパーを自由自在に使い分ける。このたびスーパーの酒売り場で異変を感じ、リモート飲み会を招集した。

🍋 ヒラヤマヤスコ
ヒラヤマ

お酒大好きライター。あだ名は「おかん」。誰かと飲む酒が好きで気が向くと昼からでも飲む。ときどきスナックのママを趣味でやっている。

🍋 櫻井寛己
櫻井

コンビニ店長にして、レモンサワーが人気のバー「タバタバー」のマスター。明らかなオーバーワークをレモンサワーで癒やしている。

🍋 赤祖父
赤祖父

長年自分を下戸だと思っていたが、ここ1年くらいで酒の味を覚えてしまい、毎日晩酌している会社員。こうして人は堕落してゆく。

みんなには推しレモンサワーってあるのか。どんなところが好きなのか。レモンサワーとどう向き合っているのか。このあたりについて話し合いたいと思っています。


そして、参加者に事前に聞いておいたみんなの推しレモンサワーがこちら。

みんなの推しレモンサワー
好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
(上段左から)
  • 檸檬堂<定番レモン>(コカ・コーラシステム)
  • 樽ハイ倶楽部レモンサワー(アサヒビール)
  • こだわり酒場のレモンサワー(サントリースピリッツ)

(下段左から)
  • タカラ「樽が香る焼酎ハイボール」<レモン>(宝酒造)
  • 檸檬堂<はちみつレモン>(コカ・コーラシステム)
  • 寶「極上レモンサワー」<瀬戸内レモン>宝酒造
  • キリン 本搾りチューハイ<レモン>(キリンビール)
  • タカラ「焼酎ハイボール」<レモン>(宝酒造)
  • 寶「極上レモンサワー」<丸おろしレモン>宝酒造
  • スミノフアイス ブリスクレモネード(キリンビール)

これを各々のペースで決して無理せず飲みながら進めたいと思います。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた

それでは始め!

🍹目次🍹



斎藤充博

そんなわけで、みんなで好きなレモンサワーを言いあったりしたいと思うのですが、実はこの座談会の前に、こだわりのレモンサワーが飲めるお店「晩酌屋おじんじょ」の店長である渡辺さんにもおすすめを聞いてみました。缶入りのレモンサワーって、レモンサワーのプロからしてもうまいらしいですよ。

🍋 晩酌屋おじんじょ・渡辺
渡辺

「晩酌屋おじんじょ」の店長。1日に150杯を超えるレモンサワーを作っている。家に帰った後も缶入りレモンサワーをほぼ毎日飲んでいる。

srdk.rakuten.jp

斎藤充博

渡辺さんの推しは、まずこちらから。

【1】タカラ「樽が香る焼酎ハイボール」<レモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
タカラ「樽が香る焼酎ハイボール」<レモン>(宝酒造)

  • アルコール分7%、果汁1%
  • 味:ウィスキーのようなスモーキーな風味が前面に出る
  • 推した人:渡辺
「タカラ 樽が香る焼酎ハイボール レモン」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
斎藤充博

渡辺さんのイチオシがこちらです。「樽が香る焼酎ハイボール」のレモン 。渡辺さんいわく「お酒自体のうまさが段違い」で「レモンの香りもいい」そうです。

平山

ホントだ。焼酎というよりも、ウィスキーのハイボールみたいな風味がします。

斎藤充博

なんでこんなにウィスキーの味がするんでしょうね?

平山

「樽熟成」って名前から「樽で熟成」しているわけですよね? それでウィスキーの味に近くなるのかな。

櫻井

ただ、ここまでウィスキーの味がすると、好き嫌いは分かれそうですね。

斎藤充博

おいしいと思うんですが、こちら生産中止が決まっているそうです。現在も売っているところがなかなかありません……。渡辺さんも残念がっていました。


【2】タカラ「焼酎ハイボール」<レモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
タカラ「焼酎ハイボール」<レモン>(宝酒造)

  • アルコール分7%、果汁1.5%
  • 味:ドライな風味でいろいろなつまみにあわせやすそう
  • 推した人:渡辺
「タカラ 焼酎ハイボール レモン」を詳しく見る
斎藤充博

そこで渡辺さんが普段よく飲んでいるものがこちら。タカラ「焼酎ハイボール」のレモンです。渡辺さんによると「お酒の味とレモンの酸味のバランスが絶妙」なんだそうです。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
平山

これはよく見かけますね。好きな人多いと思います。

斎藤充博

レモンの味はほぼ感じませんね。

平山

大衆居酒屋に出てくるマグロぶつとか、タコの酢味噌とか、雑多なメニューにあわせるなら、果汁感が少ない方がいいですよね。

斎藤充博

あまり飲酒をしない赤祖父さんはどうですか?

赤祖父

個人的にはちょっと……。お酒好きな人が好みそうな味ですよね。私のようなひよっこにはハードル高いなと……。

斎藤充博

さっき「レモンの味がほぼしない」って言いましたが、それはそれとしてかなりうまいと思いました。
ちなみに、渡辺さんが印象的なことを言っていました。「おじんじょ創業時、ほとんどの居酒屋のレモンサワーよりも、市販の缶入りレモンサワーの方がおいしかった。うちも缶入りレモンサワーの味に負けないように作っているくらい」と。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
赤祖父

こだわりレモンサワーを作っている居酒屋が、そんなこと言っていいのか。

斎藤充博

なんでも、手作りレモンサワーを作るときには炭酸水を氷にあてないように注ぐ必要があるらしいんですね。でも缶入りレモンサワーを缶から直に飲めば、そういう気遣いをしなくても済むそうです。

櫻井

確かにレモンサワーは缶から直接飲むのがうまいとは思っていました。

晩酌屋おじんじょ
  • 住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-2−10 西牧ビル 1F
  • TEL:03-5784-1775


斎藤充博

渡辺さんのおすすめを紹介したところで、始めていきましょうか。まずは言い出しっぺの僕から……。

【3】樽ハイ倶楽部レモンサワー


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
樽ハイ倶楽部レモンサワー(アサヒビール)

  • アルコール分8%、果汁1%
  • 味:大衆居酒屋を思い起こさせるドライな味
  • 推した人:斎藤
「樽ハイ倶楽部レモンサワー」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
斎藤充博

かなりドライな味がします。僕は大衆居酒屋が大好きなんですが、そこで出てくるレモンサワーに近い味の気がするんですよ。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
平山

確かにこの「樽ハイ倶楽部」って大衆居酒屋でよく見ますね。

赤祖父

実際に居酒屋で使っているのと同じものなのかな。

斎藤充博

樽ハイ倶楽部は2019年末現在で約13万店の飲食店で取り扱われているそうです。僕はこのロゴだけで泣けますね……。

平山

あらためて飲んでみると、おいしいですね。いい意味で安い居酒屋の味がする。

櫻井

僕も好きですね。甘くなくて何杯でも飲める気がします。

赤祖父

僕は正直ピンと来ませんね……。僕は飲酒するようになったのが最近なので、 そこがヒラヤマさんと櫻井さんとの違いなのかな。

斎藤充博

たぶん、ある程度酒を飲んでいる人じゃないと、この大衆居酒屋の味を再現したワビサビは分からないかもしれません。

平山

そもそも斎藤さんってレモンサワーが好きなんですか?

斎藤充博

いや特に。一番好きなのはビールですね。

櫻井

そうなんですか?

斎藤充博

でも、レモンサワーってビールを飲み飽きた頃に飲むのがちょうどいいんですよ。居酒屋でも、家でもそうしている。優先順位は高くないけど、抑えの2番手として最有力候補だと思っています。そういう意味ではすごく好き……。

赤祖父

確かにワビサビですね。でも、レモンサワーってそんな情緒を感じるような飲み物でしたっけ……?


【4】キリン 本搾りチューハイレモン


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
キリン 本搾りチューハイ<レモン>(キリンビール)

  • アルコール分6%、果汁12%
  • 味:果汁感が強い。糖類無添加でさわやか
  • 推した人:斎藤
「キリン 本搾りチューハイ レモン」を詳しく見る
斎藤充博

僕の好きなものはもう一つあります。「キリン 本搾りチューハイ」のレモンです。キリン 本搾りチューハイって、レモンだけじゃなくグレープフルーツとかオレンジとかいろいろあるんですが、どれも果汁感があってうまいんです。

櫻井

レモンの香料じゃなくて「レモンをちゃんと搾った」味がしますね。うまい。

赤祖父

缶入りレモンサワーに違いなんてあるのかなと思っていましたが、「樽ハイ倶楽部」と「キリン本搾り」を立て続けに飲むと明確に違いますね。

斎藤充博

さっき、樽ハイ倶楽部は大衆酒場の味って言ったじゃないですか。これはちょっといい居酒屋で出てくる「生搾りレモンサワー」の味だと思います。

平山

レモンと絞り器がでてきて、自分で絞るタイプのやつですね。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
斎藤充博

これが近所のドラッグストアで安く売っている。僕は自宅でライター仕事をしているんですが、仕事を開始する前に午前中に1本買いに行って、冷蔵庫で冷やしておくんです。それを見ると夜まで仕事をがんばれる。レモンサワーは僕の心の支え……。

櫻井

さっきはレモンサワーよりビールが好きっていってませんでしたっけ?


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
斎藤充博

あっ。ビールも支えです!


【5】檸檬堂<定番レモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
檸檬堂<定番レモン>(コカ・コーラシステム)

  • アルコール分5%、果汁10%
  • 味:甘めでアルコール感が少なく飲みやすい
  • 推した人:ヒラヤマ、櫻井
「檸檬堂 定番レモン」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
平山

私の推しは、いま大人気の「檸檬堂」ですね。いままでアルコール飲料は作っていなかったコカ・コーラ社が、これでアルコール界に参戦ののろしをあげたというものです。

斎藤充博

これは話題になりましたね。

平山

初めて飲んだとき「すごいようできているな……!」と驚きました。

斎藤充博

「すごいようできているな……!」とは? 僕もこれ飲んだことあるんですが、ちょっと甘くないですか?

平山

そう、確かに甘いんです。お酒というよりも、ちょっと清涼飲料水っぽい雰囲気がある。でもそれはメーカーの狙いで、お酒好きじゃない若者を積極的にターゲットにしているんですよ!

櫻井

それはあると思います。うちのコンビニでもよく売れてますよ。

平山

しかも缶のデザインがおしゃれですよね。成人してお酒が飲めるようになった人が「レモンサワー飲んでみるか」って思って、店頭で「檸檬堂」と他の酒をくらべたら、まずこれを手に取るだろうと思います。そこも含めて「すごいようできているな……!」と。感動。

斎藤充博

なんかそれ、メーカーの市場戦略も含めて味わってませんか。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
櫻井

僕はこれ単純に味が好きです。家で飲むときって、つまみを用意するのがめんどくさくなって、これ1本だけで飲むことが多い。そういうときは、甘さがある方が飲みやすい。

斎藤充博

僕はあんまり酒だけで飲まないから、そういう使い方を考えたことなかったな……。でも「甘いのがいい場面がある」というのは分かるかもしれない。


【6】寶「極上レモンサワー」<丸おろしレモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
寶「極上レモンサワー」<丸おろしレモン>(宝酒造)

  • アルコール分7%、果汁11%
  • 味:さわやかな甘さを感じられる
  • 推した人:ヒラヤマ、櫻井
「寶 極上レモンサワー 丸おろしレモン」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
平山

いま櫻井さんから「つまみなしで酒だけ飲む」って話が出ましたけど、そういうシチュエーションなら、寶(たから)「極上レモンサワー」の丸おろしレモンもいいと思います。

外でちょっと飲んだり、河原で飲んだりするときは、これ一つで満足できる。そういうときは、やっぱりドライすぎると口さみしくなるような気がして。

櫻井

僕もこれ好きなんですよ。レモンサワーの中で一番好きかも。

斎藤充博

甘いけど、檸檬堂よりさわやかな甘さの気がします。

赤祖父

これは初めて飲むけどおいしいですね。僕には度数が高い(7%)けど今後飲んでみたい。

平山

あと、さっき「これ一つで満足できる」って言いましたが、バニラアイス食べながらこれを飲むとうまいんですよ。たまに銭湯の帰りとかにやってる。レモンミルク味です。

斎藤充博

めちゃめちゃうまそう。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
赤祖父

アイスつまみにするのいいですね。やってみようかな。


【7】寶「極上レモンサワー」<瀬戸内レモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
寶「極上レモンサワー」<瀬戸内レモン>(宝酒造)

  • アルコール分7%、果汁0.1%
  • 味:ドライだがアルコールを感じにくいさわやかな風味
  • 推した人:ヒラヤマ
「寶 極上レモンサワー 瀬戸内レモン」を詳しく見る
平山

同じシリーズで「極上レモンサワー 瀬戸内レモン」です。「極上レモンサワー 丸おろしレモン」より、ちょっとドライです。

斎藤充博

ドライといっても、いままでに出てきたドライ系の缶チューハイにはない風味がありますね。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
平山

樽ハイ倶楽部などとくらべると、アルコール感が少なくないですか? レモンを搾ったミネラルウォーターみたいな味!

斎藤充博

さわやかな雰囲気は分かるけど、ミネラルウォーターは言いすぎでは……?


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
赤祖父

それにしても宝酒造強い。いろいろな製品が登場してる。

平山

宝酒造って100年くらい前から焼酎の販売してますもんね。さすがは焼酎の老舗メーカーだなって。 お酒そのものの質がいいと、悪酔いしない気がするし、やっぱりおいしいと思います。

斎藤充博

酒自体の味なんて、そんなに関係ないと思っていましたが、いろいろ飲んでいると、なんとなく分かってきますね……。


【8】こだわり酒場のレモンサワー


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
こだわり酒場のレモンサワー(サントリースピリッツ)

  • アルコール分7%、果汁の割合不明(レモン浸漬酒使用)
  • 味:ドライな飲み心地で、スッキリとした甘さも感じる
  • 推した人:櫻井
「こだわり酒場のレモンサワー」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
櫻井

僕の推しは「こだわり酒場のレモンサワー」です。うちのコンビニではこれの500ミリリットルが一番売れてますね。

斎藤充博

初めて飲んだけど、おいしいですね! ドライ系だけどアルコール感がキツくなくて、かなりいい。

平山

甘みもあるんですが、口の中でサッと消える。甘い酒が苦手な人に向けた感はありますね。比較的、おじさん世代を狙っている気がします。

斎藤充博

テレビCMに出ているのが梅沢富美男さんですもんね。多分そうなんでしょうね。

櫻井

飽きないで飲めるいいバランスのレモンサワーだと思うんですよ。これは居酒屋の鳥貴族でも出しているんですが、焼き鳥にもすごくよくあうんです。

斎藤充博

そうなんだ。鳥貴族大好きなのに気づいてなかった……! 確かに「もも貴族焼のスパイス味」や「みたれ」なんかとはかなりあいそうな気がする。

櫻井

ちなみに、僕はレモンサワーと焼いた肉をあわせるのが好きですね。焼肉屋に行ったら絶対にレモンサワー。



好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた

平山

ああ~~~!!!(なぜか深い共感があった様子)

櫻井

焼肉にレモン汁をかけて食べることあるじゃないですか。焼肉とレモンはあうんですよ。

斎藤充博

理屈は分かるけど。レモンサワーか……(焼肉の時は絶対にビールを飲みたい派)。


【9】スミノフアイス ブリスクレモネード


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
スミノフアイス ブリスクレモネード(キリンビール)

  • アルコール分5%、無果汁
  • 味:果汁感はなく、甘めの炭酸飲料のような飲み心地
  • 推した人:赤祖父
「スミノフアイス ブリスクレモネード」を詳しく見る


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
赤祖父

僕はここ1年くらいで酒を飲み始めたばかりってことで、みなさんとは判断基準が全然違うと思います。

しかも飲むのは寝る直前で、1杯だけ。レモンサワーを選ぶこともそんなにありません。その中から、しいて選ぶとしたらこれかな……という。缶じゃなくて瓶入りなんですけど、僕にとってレモン味のお酒というとこれですね。

斎藤充博

これはかなり甘いですね。

赤祖父

お酒好きな人からしたら、ほとんどジュースみたいな甘さだと思います。でも僕のようにあまり酒を飲まない人間でも飲みやすくて。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
赤祖父

僕はだいたいお菓子とあわせています。ポテチや「味ごのみ」とか。これを1杯飲みきるか、飲みきらないかくらいで、ほどよく眠くなってくるんですよね。

平山

いい意味でジャンクですね。コーラみたいな感じ。



【10】檸檬堂<はちみつレモン>


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた
檸檬堂<はちみつレモン>(コカ・コーラシステム)

  • アルコール分3%、果汁7%
  • 味:アルコール度数が低く甘めなので飲みやすい
  • 推した人:赤祖父
「檸檬堂 はちみつレモン」を詳しく見る
赤祖父

もう一つ、「檸檬堂」のはちみつレモンもいいですね。僕はアルコール度数が低め(3%)なのがうれしい。

斎藤充博

これも甘い。ただ、このくらい度数が低くて甘いとあんまり「お酒を飲んでいる」ってモードにならないから、逆に甘さが気にならないですね。

赤祖父

これだと1缶全部飲みきれることが分かっているので、その安心感で推させてもらいました。味については正直なところ特になんとも思っていません(笑)。

斎藤充博

味が全てではないですからね。それでもいいと思います。

赤祖父

あと、私がメーカーに言いたいのはですね、アルコール度数3%の酒をもっと増やしてほしい。本格的なチューハイだけど、度数は低い、というのがあるといいです。あまり飲めない者の意見ですが。

櫻井

需要はありそうな気がするけど、あんまり見ないですね。

斎藤充博

そういえば、5年くらい前に「バタフライ」っていう1%のアルコール飲料が出たことがあるんですが、見なくなりましたよね。ちょっと売りにくいのかな……。


味もアルコール度数もさまざま。レモンサワーで人はフラットになれる

斎藤充博

2時間くらいやっているので、そろそろシメに入りたいと思います。みなさん何か思うところありましたか?

赤祖父

こんなに味が違うのかって学びがありましたね。酒を覚えていろいろなビールを試したり、ウィスキーの小瓶をくらべたりしていたんですが、レモンサワーも探求したい。

平山

レモンサワーって、いろいろなメーカーがいろいろな度数で、いろいろなテイストで出してますよね。お酒って好みがあるけど、レモンサワーを一つのキーワードにみんながフラットに語れる。

斎藤充博

フラットっていうの、分かる気がします。普通だったらお酒ってそれぞれに文化があるじゃないですか。ワインにはワインの文化があるし、日本酒には日本酒の文化がある。そこに人が入っていくと思うんですよ。

でもレモンサワーは味や度数を変えて、酒の方から僕たちの日常に積極的に入ってくる感じがする。

櫻井

ちなみにコンビニには「チューハイ」から独立して、「レモンサワー」って棚があります。

平山

レモンサワーがめっちゃ細分化しているってことですね。

櫻井

そもそも、嫌いな人があんまりいないと思うんですよね、レモンサワーは。

斎藤充博

それって強いですよね。お酒という嗜好品の中で、みんなに好かれやすいって……。



好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた普通に酔っ払っている僕

この後も1時間くらいしゃべっていました。なにしろ酔っているので、特にこれといった結論は出なかったのですが、レモンサワーで3時間しゃべれてしまうことが分かりました。

それはやっぱりみんながレモンサワーの沼にどっぷりと漬かっているということの証拠だと思うのです。


好きな缶入りレモンサワーについて語ってみた

気がついたらレモンサワーを飲んでいる皆さま、あなたも沼の一員なのかもしれません……。

オンライン飲み会でレモンサワーの飲み比べ、なかなかいいですよ!

ちなみに楽天市場ではレモンサワーのアソートセットも取り扱っています(当メディア「ソレドコ」は楽天が運営してます)。これを買っていろんなレモンサワーを飲みくらべてみるのもおもしろいと思います。

著者:斎藤充博

指圧師・ライター・マンガ家などをしています。昼寝とビールが好きです。
Twitter:@3216

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

今回紹介した商品

「タカラ 樽が香る焼酎ハイボール レモン」を詳しく見る
「タカラ 焼酎ハイボール レモン」を詳しく見る
「樽ハイ倶楽部レモンサワー」を詳しく見る
「キリン 本搾りチューハイ レモン」を詳しく見る
「檸檬堂 定番レモン」を詳しく見る
「寶 極上レモンサワー 丸おろしレモン」を詳しく見る
「寶 極上レモンサワー 瀬戸内レモン」を詳しく見る
「こだわり酒場のレモンサワー」を詳しく見る
「スミノフアイス ブリスクレモネード」を詳しく見る
「味ごのみ」を詳しく見る
「檸檬堂 はちみつレモン」を詳しく見る
「レモンサワー アソート」を詳しく見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1409

Trending Articles