27歳主婦が3つの「おうち筋トレ」で“冬太り”を解消してみた〜今年こそ理想のカラダを〜
食欲の秋、忘年会ラッシュ、正月太り……。「何故だろう、寒い季節はごはんが美味しい……」ぬくぬくとしたお家に引きこもり、美味しいものを食べてゴロゴロする。至福の時間をずっと過ごしていたいのに、気を抜いているとすぐに春がくる。冬の間に育ったおなかの脂肪を触りながら願う切ないことに、願うだけでは何も変わらなそうなので、「3,000円以下」かつ「かさばらないもの」を使って春に向けての体作りをやってみようと思...
View Articleなんにもない家で、2匹の猫と暮らす。猫グッズじゃないけど役立つものたち
はじめまして、マンガ家のゆるりまいと申します。「不要なものをなくして、ものが少ない暮らしを送る」「家にあるものはみんなお気に入り!」をモットーに暮らしています。そんな様子を描いたコミックエッセイ『わたしのウチには、なんにもない。』が2016年に夏帆さん主演でドラマ化されました。そして実際に私が住んでいる家がこちら。我が家のリビングおそらく多くの人が、がらーんとした殺風景な家だと思ったのではないでしょ...
View Article生後半年までの間に買ってよかった“神”育児グッズ5つ
こんにちは。ライターの小沢あやです。2017年8月に第一子を出産し、絶賛育児中です。赤ちゃんとの生活にもずいぶんと慣れてきましたが、核家族・1LDKのマンション暮らしの我が家。実家も頼れないため、「こりゃもう、便利グッズに頼るしかない!」と、ひたすら情報収集をしています。定番商品は口コミや紹介記事などもたくさんありますが、「少し変わったもの」や「あると助かる意外なアイテム」といった情報を見つけるのっ...
View Article電子ピアノを買ったら、娘のお歌の時間が始まった話(寄稿:吉本ユータヌキ)
その電子ピアノがこちら。ヤマハの88鍵盤です。妻の誕生日に購入しました。そう、妻に買ったんですけど、今ではすっかり娘も気に入って、妻が弾くピアノに合わせて毎日のように歌っています。今日はわが家に楽しい時間をもたらしてくれた電子ピアノについて振り返ってみようと思います。product.rakuten.co.jpぼくと妻の思い「子どもにも音楽好きになってほしい」電子ピアノの話の前に、まずはぼくと妻の出会...
View Articleぬいぐるみ用スピーカーを買ってもらったら、双子の育児がグッと楽になった話
こんにちは、ウラクです。2015年、26歳のとき双子の姉弟を出産し、Instagramでは双子の成長を記録した育児日記を投稿しています。現在2歳となったムスメ、ムスコの育児は大変でもありますが、家族や周りの人にも支えられ日々奮闘しています。今回は、義兄が双子に買ってくれた、ぬいぐるみ用スピーカー「Pechat(ペチャット)」について書きたいと思います。ペチャットは、ぬいぐるみにつけるとまるでぬいぐる...
View Articleスマホネイティブな現代っ子が「ワクワクする工作」を教わってきた!
いつもお世話になっております。赤祖父と申します。過去何度か、主に息子(執筆時点で4歳)といろいろやってみる記事を書かせていただきました。srdk.rakuten.jp今回は、それどこ編集部より「ちょっと工作のプロに教わってみないか?」というお話をいただいたので、こちらもやってみた記事になります。よろしくお願いいたします。紙の工作を教えてくれるのは……なんとアノ人!!息子が生まれたときはもうスマホが当...
View Article子どもが2人いると買い物が大変すぎて、苦手だったネット通販を活用し始めた話
こんにちは、ぎゅうにゅうです。昨年末、第二子を出産しました。今回はそんな我が家の最近のお買い物事情について描きました。ネットでポチッとしてカードで買うのがなぜか苦手だった私ですが、最近では、ベビー用品とか子どものおもちゃ、食品もネットで買うようになりました。とにかく子ども2人を連れて買い物に出かけるのが大変で(特に上の子を説得するのが)。自宅に物を届けてくれるシステム、めっちゃ最高……。逆にネット通...
View Article賢い自分になれる? スキウサギとノートパソコンの話(寄稿:キューライス)
こんにちは。漫画を描いたり、アニメを作ったりして生活しているキューライスです。自由すぎるスキウサギとキューライスの「何かしらの『物』を主軸にした不条理マンガ」をお届けします。*私はノートパソコンを常に使用しています。大学生になったときにアニメーション制作用に買ったのがMacBook Proで、今現在、漫画を作るのに使用しているのもMacBook...
View Article意外にお金になる? 家にあるものを売ってビジネスクラスで海外に行きたい
誰しもお金が欲しい。お金が欲しいのだ。いくらあっても構わない。私で言えば、最近、仮想の通貨で損をしてしまっているし、ビジネスクラスで海外旅行に行きたいという夢もある。そのためにはお金がいる。お金を手に入れるためには働くのが一番だ。ただ、働きたくないのだ。驚くほど働きたくない。そのために始めた仮想通貨だったわけだし。ただその可能性の糸が切れた今、ビジネスクラスで海外に行くにはと考えた結果、一つの望みに...
View Articleモノを持たずに殺風景な部屋で暮らしている男に2万円を与えると、なにを買うのか?
突然だが、私の部屋には何もない。殺風景な空間で暮らしている。あまり人間の住んでいる部屋という感じがしない。普通の家にあるものがほとんどないからである。具体的に何がないのか。たとえば冷蔵庫がない。電子レンジがない。炊飯器がない。洗濯機も、掃除機も、テレビも、ソファも、クッションもない。「逆に何ならあるんだよ」という声が聞こえてきそうなので、部屋の写真を載せておこう。仕事用の机と椅子、寝るための脚付マッ...
View Articleこの春、登山を始めたい人へ 登山歴7年の単独登山女子が伝えたい「山の基本装備」の選び方
はじめまして。もも(id:happydust)と申します。登山と温泉を絡めた一人旅にはまり、「山と温泉のきろく」というブログを書いています。もともと1人で温泉宿に泊まるのが好きで、特に山あいの温泉がお気に入りです。山の温泉には、登山道を何時間か歩かないとたどり着けない宿がいくつもあります。例えば、八ヶ岳(山梨〜長野)にある日本最高所の野天風呂、本沢温泉もその1つです。標高2,150メートル地点にある...
View Articleピクニックの満足度を上げる小物たち。ちょっとの工夫で見た目も楽しく快適に!
こんにちは、はせおやさいです。春、ピクニックの季節ですね。お天気のいい日に、家族や友人、仕事仲間などと飲み物や食べ物を持ち寄る気楽なピクニックは本当におすすめです。わたしがピクニックをやってみようかなと思ったきっかけは、夜と違って終電を気にしないで遊べることや、お店を予約しないで済むので、集まりがバラバラでも成立すること。それから「ちょっとだけなら立ち寄れるんだけど……」という友人にも来てもらいやす...
View Articleアウトドアの楽しみ方は一つじゃない。それどこ的「アウトドア料理」のススメ6選
Photo by RichardBHアウトドアシーズン到来! 簡単で美味しいアウトドア料理について、これまでの『それどこ』の記事を振り返りながら紹介します。*アウトドアとは、アウトドア・アクティビティ(Outdoor...
View Articleわが家の家庭内プレゼンを通過した、「費用対効果がいい」育児回りのお役立ちグッズ
はじめまして。いまがわと申します。普段は『デザイナー脂肪』というブログで、夫婦や育児に関する4コマを描いています。*突然ですが、わが家の買い物事情はちょっと変わっています。友人に話すと驚かれることもしばしば。なぜなら、わが家では家の物を買うにあたり、家庭内でプレゼンして承認を得る必要があるからです。もちろん必需品はプレゼンなしに購入しますが、他の物で代用できたり、高かったり、なくても差し迫って困らな...
View Article1万円で地球上の森羅万象が学べる 『地球博物学大図鑑』で、憧れの魔女を目指そう
突然ですが森羅万象を知りたくはありませんか?生きとし生けるもの、別に生きているわけではないもの、それらをひっくるめたこの世の全て……それが森羅万象です。知りたいですよね。私は知りたいです。そしてさらに突然ですが「魔女」って憧れませんか?ホウキで空を飛んだり、様々な書物を読んだり、使い魔と戯れたり、怪しい薬を作ったり、魔女学校に通ったり……すごく楽しそうですよね。「できることなら魔女になりたい」と願い...
View Articleリモートワーカーのこだわり書斎づくり。2つの書斎で環境を改善し、家族との新たな接点も
こんにちは、mizzyと申します。フリーランスのソフトウェアエンジニアをやりながら、妻と5人の子供(高3男、高2男、中2女、小3男、小2男)と暮らす43歳のおっさんです。私は賃貸派か持ち家派かで言えば断然賃貸派なのですが、家族7人で快適に暮らせる賃貸物件がいくら探しても見つからなかったため、ふらっと立ち寄ったモデルハウスの見学をきっかけに2年ほど前に家を建てました。家を建てるに当たって、業者、土地、...
View Article自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい
こんにちは、ライターの玉置です。家庭用製麺機愛好家として、製麺同人誌の製作や製麺の普及活動もしています。突然ですが質問です。ピザは好きですか?...
View Article親子で夢中になれるお菓子作り! 工作感覚で楽しめる「べこもち」ワールドへようこそ
かわいいもの好きのみなさん、こんにちは。ちょっとまずはこちらをご覧いただけますか。www.instagram.comなにこれ、かわいい......///デコ系の食べ物に普段あまり惹かれない私なのですが、なんて言うんでしょう、これは「かわいらしさ」と「美味しそう!」がちゃんと同居している気がします。こちらはべこもちといいまして、北海道や東北地方に伝わる、昔ながらの郷土菓子。地域によってさまざまな風貌を...
View Article「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった
はてなブログで子育て中心の雑記「ちょろげ日記」を書いている、ちょろげと申します。今回は「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたわが家の話をしたいと思います。いろいろ試したらこんな感じの壁になりました...
View Articleジャニヲタ3,504人に聞きました! ジャニヲタが選ぶベストコスメとは?!
最近愛用しているコスメたち「それは恋とか愛とかの類ではなくて」というブログを書いているあややです。ジャニヲタとしてジャニーズに関連したブログを書くことが多いが、ジャニヲタを対象にアンケートを実施したり、最近はコスメにもハマッておりコスメについても記事を書いたりしています。「#ジャニヲタとコスメ」というハッシュタグをご存知だろうか。TwitterやInstagramでジャニヲタがコスメについて語る時に...
View Article